タグ

Chinaと半導体と経営に関するEreniのブックマーク (3)

  • 現実になったサムスンへの日中挟撃、「高付加価値品」逃げ切り図る

    韓国サムスン電子が10月10日に発表した13兆1000億ウォン(約1兆2000億円)もの大型投資は、経営の先行きを指し示すものだった。有機ELテレビに使う次世代大型パネルのラインを整え、ライバルのLGとは異なる技術を使って色彩を豊かにするという。サムスンはローエンドからハイエンドまで幅広い製品を大量に供給してコスト効果を追求してきた。中国企業の追い上げを受け、高付加価値戦略に経営を切り替える姿勢が鮮明になっている。 「外部の追撃が速くなるほど、挑戦が強くなるほど、革新を重ねて徹底的に準備する」。李在鎔(イ・ジェヨン)副会長は韓国中部の牙山(アサン)市にあるパネル生産拠点で開いた新ラインの記念式典でこう話した。 この記事は会員登録で続きをご覧いただけます 残り1719文字 / 全文2038文字

    現実になったサムスンへの日中挟撃、「高付加価値品」逃げ切り図る
  • 韓国「看板企業」に急拡散する先行き不安感 ポスコ、創業以来初の赤字、減益も相次ぐ | JBpress (ジェイビープレス)

    「あのポスコが・・・」。韓国の産業界で、大きなため息が漏れている。韓国を代表する鉄鋼大手のポスコが2015年決算で会社創立以来初めての赤字に陥ると発表したのだ。ポスコだけではない。韓国の看板企業で不安の声が急拡散している。 2016年1月18日、ポスコの発表に韓国の産業界が驚いた。 「2015年決算を最終集計中だが、純損失が赤字に陥る可能性が高い」と発表したのだ。 それから10日後の1月28日、ポスコは「2015年の連結決算で960億ウォン(1円=10ウォン)の赤字に陥った」と発表した。 この日の会見で権五俊(クウォン・オジュン=1950年生)ポスコ会長は「不断の努力にもかかわらず世界的な景気停滞と為替の変動などで昨年の連結決算で初めて純損失を記録してしまったことに最高経営者として責任を痛感している」と語った。 ポスコはもちろん韓国を代表する高収益企業だった。2012年の純利益は2兆385

    韓国「看板企業」に急拡散する先行き不安感 ポスコ、創業以来初の赤字、減益も相次ぐ | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/02/08
    1.29 玉置直司 2015年 GDP (速報値)が前年比2.6%増 2年ぶりに成長率が2%台にとどまった
  • IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手? もしかしたら悪い話ではないかもしれない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある半導体業界誌の記者から、「中国の紫光集団という企業がルネサスエレクトロニクス買収を画策しているようだが、この行方についてどう思うか?」という問い合わせを受けた。 私は次のように回答した。「このような買収は、トヨタが阻止するのではないか。トヨタはルネサスから車載半導体マイコンを極めて安価に調達しており(「不当」なほど安価と言ってもよい)、そのマイコンがなければクルマがつくれないからだ。また、トヨタがルネサスの株主になっていることも、理由の1つだ。 ところが、その直後に、ルネサスの筆頭株主である官民ファンドの産業革新機構が、ルネサス株を売却するという報道がなされた(日経済新聞、2015年11月21日)。その背景には、株式を一定期間売却できない「ロックアップ」契約が2015年9月末に解除され、加えてルネサスが2015年3月期に黒字化を実現し経営再建を果たしたとの判断があるようだ。 その報道

    IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手? もしかしたら悪い話ではないかもしれない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/12/08
    11.25 湯之上隆 中国の”爆買い“の真の狙いは、軍事技術と宇宙産業にあると。「世界の工場」になったにも関わらず、半導体の製造だけは苦手。2014年の中国の半導体市場は980億ドル,世界半導体市場3330億ドルの約3割を消費
  • 1