タグ

Chinaと自民党とAIIBに関するEreniのブックマーク (2)

  • 麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相が29日午前の参院予算委員会で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「サラ金」に例えて答弁し、野党議員からたしなめられる一幕があった。麻生氏は、AIIBから融資を受けた国が返済できずに中国の影響力が強まる事態を懸念する文脈で発言していた。 増子輝彦氏(民進)の質問に対する答弁。麻生氏は「急にお金を持った人が急にお金貸しになるって、どれだけノウハウがあるのと。私どもはお手並み拝見と思って見ている」と述べた。その上で「(資金を)求めているアジアの国々があるが、金を借りたほうもちゃんと計画を立てて返済しねえと、サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になったら元も子もありませんよ」と強調した。 麻生氏はさらに、「サラ金は、わかりやすく申し上げただけだが、いくつも既にそういう例が出てて、お金返せなくなった代わり99年間借地なんていう話が起きている」とも答弁。こうした発言を受け

    麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2017/11/30
    写真のチョイスがなー/増子輝彦(民進)/「(資金を)求めているアジアの国々があるが、金を借りたほうもちゃんと計画を立てて返済しねえと、サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になったら元も子もありませんよ」
  • AIIB早期参加論が政府・与党内に浮上も 統治や審査能力に懸念、中国を利する恐れ

    韓国・済州島で18日までの日程で開かれたアジアインフラ投資銀行(AIIB)の年次総会では、AIIBの金立群総裁が「ドアは常に開いている」と述べ、日と米国に加盟を促した。日の政府・与党内からも早期参加を求める声が出ている。ただ、公正なガバナンス(統治)や融資能力などへの懸念は拭い難い。拙速な決定は中国を利する恐れがある。 政府はAIIB参加に慎重な姿勢を崩していない。だが、与党からは「後れを取らないうちに対応する心構えが必要」(自民党の二階俊博幹事長)などと早期参加を求める声があるほか、政府の一部にも参加に前向きな意見がある。 ただ、AIIBは習近平政権が掲げる現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」を金融面で支えるものだ。同構想について、政府関係者は「経済的に協力すればいいという単純な話ではない」と警戒する。すでに中国はインド洋周辺諸国の港湾整備などを支援する一方で、その国の港湾に自国

    AIIB早期参加論が政府・与党内に浮上も 統治や審査能力に懸念、中国を利する恐れ
    Ereni
    Ereni 2017/06/19
    政府はAIIB参加に慎重な姿勢を崩していない。だが、与党からは「後れを取らないうちに対応する心構えが必要」(自民党の二階幹事長)などと早期参加を求める声があるほか、政府の一部にも参加に前向きな意見が
  • 1