タグ

ChinaとCOVID-19と台湾に関するEreniのブックマーク (2)

  • オードリー・タン「大臣になって一番大変だったのは心に侵入するウイルスに対処すること」 | 台湾独自のフェイクニュース事情も

    35歳の若さで台湾の蔡英文政権に入閣し、デジタル担当大臣としてのコロナ対応も担うオードリー・タン氏。迅速なコロナ対応が話題となったが、中東メディア「アルジャジーラ」のインタビューに語ったのは、コロナ以上に深刻な課題だった──。 ──台湾でのコロナ対策は世界的に見ても迅速でした。コロナの「接触履歴追跡システム」の開発など、デジタル面でコロナ対策にどのように関わったのでしょうか。 私の力というよりも、「g0v」(gov zero:市民社会や政府のプロジェクトに取り組む活動家のオープンソース運動)のコミュニティの成果物の一つです。ポイントはアプリを使わないシステムにしたことです。台湾では、高齢者を含む大半の人が、携帯電話やスマートフォンを持っています。しかし、およそ2割の人がアプリをダウンロードしてインストールし、使いこなすスキルを会得していません。 そのため、国内で最もポピュラーなコロナ対策ア

    オードリー・タン「大臣になって一番大変だったのは心に侵入するウイルスに対処すること」 | 台湾独自のフェイクニュース事情も
    Ereni
    Ereni 2022/01/04
    言及されてる偽ニュース記事https://bit.ly/3HA1SsE 中国のこうした動きは、世界中で毎日調査公開されてる/環球時報等と契約し、Twitter, FB通して、地方警察まで海外ターゲット(記者研究者)の情報を集めてる件https://bit.ly/3eNyNgL
  • EU大統領の訪日延期 コロナ急拡大受け | 共同通信

    【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ミシェル大統領が訪日し、岸田文雄首相と29日に東京で会談すると正式発表したが、その後、新型コロナウイルスの急拡大を受け延期した。ミシェル氏の報道官がツイッターで明らかにした。 EUによると、ミシェル氏が訪日していれば2019年12月の大統領就任後初となり、覇権的な動きを強める中国への対応強化を図り、台湾海峡の平和と安定の重要性についても協議する見通しだった。 EUは最近、インド太平洋地域への関与を深め、台湾との経済関係を強化。人権や民主主義の問題を巡り中国と距離を置き始めている。

    EU大統領の訪日延期 コロナ急拡大受け | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2021/12/01
    EUは26日、ミシェル大統領が訪日し、岸田首相と29日東京で会談と正式発表したが、その後コロナ急拡大受け延期/覇権的動きを強める中国への対応強化図り、台湾海峡の平和と安定の重要性についても協議する見通しだった
  • 1