タグ

blogと冷戦に関するEreniのブックマーク (1)

  • 【寄稿】1945と1989:年号から読む国際秩序~『文藝春秋』7月号 | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    6月10日発売の『文藝春秋』7月号に寄稿しました。 『文藝春秋』はコンビニにもあるんですね、ということを初めて意識しました。 池内恵「必須教養は「アメリカの世界戦略と現代史」」『文藝春秋』2014年7月号、320-327頁 「教養」特集という、ブックガイドと並んでよく月刊誌でやっているような特集の枠で依頼を受けたのですが、意識としては『フォーリン・アフェアーズ』で行われているような議論を日の読者にもわかるような形で書き直しました。 「教養」と依頼を受けても皆目見当がつかないし、そもそもひどく忙しくて曖昧なテーマに対して何かを書くという余裕がないので、編集部の方に来てもらい、語りおろし的なことをやった上で、いつも通りほぼ全面的に書き換えています。編集部が聞き取ってその中からテーマと並べ方を決めたうえで私が書き直しているので、自分一人で最初から書き起こしたら書かなかったであろうテーマや論点が

    【寄稿】1945と1989:年号から読む国際秩序~『文藝春秋』7月号 | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    Ereni
    Ereni 2015/09/30
    昨年の記事か。今は中露がプロパガンダ的に1945年秩序を押し出して西側と逆行していくのが、見ていて面白い。いや日本としては全く面白くはないんだけど。
  • 1