タグ

bookと拉致に関するEreniのブックマーク (6)

  • 警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン

    江川 未解決に終わった國松孝次警察庁長官狙撃事件について、私たちの知りたかったことが、このには全部書いてあります。犯行を自供している中村泰(ひろし)という老人が真犯人だという報道は以前から一部でありましたが、直に中村の取り調べを担当した原さんの記録ですから、実に具体的で決定的です。裏付けもほぼ取れたのに、なぜ立件できなかったのか。なぜ公安部がオウム真理教犯行説にこだわり続けたのか。その経緯がよくわかりました。 原 私は警察官人生36年半のうち多くの年月においてオウム事件と警察庁長官狙撃事件に携わりました。平成7年の地下鉄サリン事件と麻原彰晃逮捕から、平成24年に最後の特別手配犯を逮捕するまでかかわった。そんな捜査員は、たぶん私しかいないと思います。 江川 オウム裁判はこの1月にすべて終わって、3月には死刑囚13人のうち7人が、東京拘置所から地方の拘置所へ移送されましたね。 原 執行が現実

    警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン
    Ereni
    Ereni 2018/07/16
    5/21『ところがその後、刑事部の幹部から「お前、警察内部に抹殺されるかもしれないから気をつけろ。駅のホームの端には立つな」と耳打ちされました』(1)霞が関の警察庁庁舎に忍び込んで、警備局長室にあった幹部名簿(
  • (4ページ目)警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン

    江川 犯行動機については、〈オウム真理教団の犯行に見せかけて警察庁長官を暗殺して警察首脳を精神的に追い詰め、死に物狂いでオウム真理教団に対する捜査指揮に当たらせ、併せて全国警察の奮起を促し、オウム真理教団を制圧させることにありました。よって、この暗殺計画は、私利私欲を離れた使命感に基づく行為であり〉と供述しています。ここはどうも信じられない。 狙撃された國松孝次 ©文藝春秋 原 それは後付けの動機で、8割方は権力や警察への個人的な恨みだと見ています。自分が警察官を殺して、刑務所に20年近く入れられたことが許せない。身勝手なんです。「いまやれば、絶対オウムだと思ってくれる。長官の住所は知ってるし、銃もあるし、チャンスだ」と考えたんじゃないかと私は見ています。 当は、時効成立後に名乗り出て、オウムを壊滅に追い込んだのは自分の功績だと誇るつもりでいたんでしょう。ところがその前に別件で逮捕されて

    (4ページ目)警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン
    Ereni
    Ereni 2018/07/16
    総連幹部の名前と住所を把握して、誰からやるかも決め、拉致して監禁するために埼玉に家まで借りる予定だったんですよ』“実は,時効まであと半年の時点で,公安部長からこんな指示がありました。「中村を立件すれば(
  • 日本を悩ます日韓併合の副産物、唯一の解決策 米ジャーナリストが見抜いた「日本人拉致問題の真実」 | JBpress (ジェイビープレス)

    北朝鮮南東部の金剛山で行われた南北離散家族再会事業、前半の最終日、北朝鮮側の家族を見送りながら泣く韓国側の家族(2015年10月22日撮影)〔AFPBB News〕 核実験への制裁強化で遠のく救出の可能性 安倍晋三政権は、北朝鮮の「水爆」実験を受けて、従来からの制裁阻止に加え、北朝鮮への渡航者の再入国禁止や金融資産凍結の拡大を急いでいる。米国などとともにより強力な対北朝鮮経済封鎖策を進めているが、中国の「反対」でなかなか進まないからだ。 北朝鮮に経済的ダメージを与えて核・ミサイル開発をやめさせるのが狙いだ。が、その結果、安倍政権の優先課題である日人拉致被害者救出はどうなるのか。 日が追加制裁措置をとれば、北朝鮮が拉致被害者を返す可能性はより遠のくに違いない。 朝鮮民主主義人民共和国という国は、まさに、全体主義的独裁監視管理社会の世界を描いたジョージ・オーウェルの『1984』を地でいく国

    日本を悩ます日韓併合の副産物、唯一の解決策 米ジャーナリストが見抜いた「日本人拉致問題の真実」 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/02/08
    2.1 高濱賛 ロバート・ボイントン教授 『The Invitation-Only Zone:The true Story of North Korea's Abduction Project』 (招待所:北朝鮮拉致プロジェクトの真実) 「ニュー・ニュー・ジャーナリズム」を標榜するジャーナリストで政治学者
  • 【衆院予算委詳報】安倍首相「違ったら国会議員をやめます」「国論を二分しようとの策謀に引っかかってはだめ」 拉致問題をめぐり熱弁(1/3ページ)

    安倍晋三首相は12日の衆院予算委で、北朝鮮による拉致問題に関する民主党の緒方林太郎氏の批判に対し、「真実と違っていたら国会議員を辞める」などと強い口調で反論した。質疑の主なやり取りは以下の通り。 核実験緒方林太郎氏「北朝鮮の核実験は言語道断。恐らく対応次第で拉致問題への影響も出てくる。いち早い、すべての被害者の帰国のために、日の対応や独自制裁などについては、どうお考えか」 首相「北朝鮮による核実験は、わが国の安全に対する重大な脅威であり、これだけの挑発行為を行ったからには今まで通りとは決していかないことを北朝鮮に対して明確に示していくことが必要であります。新たな安保理決議に実効的な措置を盛り込むこと。そして、わが国独自の厳しい措置についても毅然かつ断固たる対応を行っていくこと。これが北朝鮮による核実験への、行動対行動の原則の下でのわが国の答えであります」 首相「同時に拉致問題を解決するた

    【衆院予算委詳報】安倍首相「違ったら国会議員をやめます」「国論を二分しようとの策謀に引っかかってはだめ」 拉致問題をめぐり熱弁(1/3ページ)
    Ereni
    Ereni 2016/01/17
    1.12 12日衆院予算委員会質問 蓮池透著書
  • Amazon.co.jp: 拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々: 蓮池透: 本

    Amazon.co.jp: 拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々: 蓮池透: 本
    Ereni
    Ereni 2016/01/17
    まあ読めないんだけど…
  • 【北朝鮮拉致】「安倍首相のやり方ではうまくいかない」蓮池透さん 昨年の講演内容詳報(1/5ページ)

    1月12日の衆院予算委員会での拉致問題をめぐる質疑で安倍晋三首相が激怒した問題では、質問した民主党議員が拉致被害者、蓮池薫さん(58)の兄、透さん(61)の著書「拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々」(講談社)を引用し、安倍首相に迫った。透さんは昨年12月21日、東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、安倍首相の拉致問題に対する姿勢について意見を語っていた。透さんの講演は次の通り。 長い時間たち「被害者の生命が心配」 私が今、一番心配しているのは、(拉致)事件が起きてから40年近くたっているのに、何も、5人が帰ってきましたけれど、状況がまったく変わっていないことが第一にあります。 それだけ長い時間がたってしまいますと、まず被害者の生命というものが非常に心配になります。それから日国内におきましても世代交代が進みますので、この問題が忘れられてしまう、風化してしまう、そういう危険

    【北朝鮮拉致】「安倍首相のやり方ではうまくいかない」蓮池透さん 昨年の講演内容詳報(1/5ページ)
    Ereni
    Ereni 2016/01/17
    1.13 うーん 『この拉致問題と日本の植民地支配による過去の問題は一見関係ないように思えますが、実は私は切っても切り離せない問題ではないかというように考えています』
  • 1