タグ

booksと国内に関するEreniのブックマーク (6)

  • 『絶歌』の出版について - 太田出版

    2015年6月11日、太田出版は『絶歌』を出版しました。 このは1997年に神戸で起きた通称神戸連続児童殺傷事件の加害者である元少年Aが事件にいたる経緯、犯行後の社会復帰にいたる過程を自ら綴ったものです。 なぜ遺族の了解を取らずに出版したのか、遺族の気持ちをどう考えているのか、なぜあのような猟奇的殺人者のを出すのかなど、出版後、多くの批判をいただいています。 書は、決して人の弁解の書ではありません。いわんや猟奇殺人を再現したり、忌まわしい事件への興味をかき立てることを目的にしたものではありません。 書は、加害者人の手で人の内面を抉り出し、この犯罪が起きた原因について人自身の言葉で描いたものです。 深刻な少年犯罪が繰り返される中、なぜそのようなことが起きたのかをそれぞれの事件の加害者自身が語ることはほとんどありません。一つには機会があってもそれを表現するだけの力を持つ者がいな

    『絶歌』の出版について - 太田出版
    Ereni
    Ereni 2015/06/17
    神戸 少年A 『少年法が存在したからです。法により生きることになり、社会復帰を果たした彼は、社会が少年犯罪を考えるために自らの体験を社会に提出する義務もあると思います』/なんだかなあ
  • 不平等への正義の一撃かトンデモ本か、『税金を払わない巨大企業』の衝撃データ 大企業と富裕層が優遇されている日本 | JBpress (ジェイビープレス)

    エルピーダか経営破綻し、ルネサスが産業革新機構に買収されることになった2012年頃、日の製造業は六重苦に直面していると言われた。六重苦とは、「円高」「電力不足(または高い電力価格)」「重い法人税負担」「自由貿易協定の遅れ」「労働規制」「環境規制」である。 例えば、東芝の常任顧問で、現在は電子情報技術産業協会(JEITA)半導体部会の部会長である齋藤昇三氏は、「・・・この間に日の半導体業界を取り巻く環境が大きく変化してしまいました。その1つが日の製造業の国際競争力の低下です。その主な要因は電力料金、税制等のインフラコストの高騰、高い人件費、円高、環境規制、低い補助金などが挙げられます。これはすでに個社としての自助努力や半導体業界全体の取り組みだけでは限界であり、平等な国際環境の整備を政府に対して要望していく必要があると考えます」と述べている(SEMI News(2013.7-9)Vol

    不平等への正義の一撃かトンデモ本か、『税金を払わない巨大企業』の衝撃データ 大企業と富裕層が優遇されている日本 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/03/03
    2.3 湯之上隆
  • 山下清―精神障害者の生活と芸術活動 - akihitosuzuki's diary

    Ereni
    Ereni 2014/11/25
    国民優生法 戸川行男 小林秀雄 / 小沢信男『裸の大将一代記 山下清の見た夢』(東京:ちくま書房、2008)
  • 鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所

    九州の地方都市住まいのぼく。 家の近くにある公園が、階上にあるぼくの家から見える。 つれあいによれば、その公衆トイレの前で深夜に20代くらいの女性が立って、男性といっしょにトイレに入り、一定時間たつとまた別の男性とトイレに入っていくのが見えた。 あれは買売春の現場ではなかろうか。 書に出てくる「最貧困女子」とは、裏表紙にその定義が簡潔に書いてある。 働く単身女性の3分の1が年収114万円未満。中でも10〜20代女性を特に「貧困女子」と呼んでいる。しかし、さらに目も当てられないような地獄でもがき苦しむ女性たちがいる。それが、家族・地域・制度(社会保障制度(という三つの縁をなくし、セックスワーク(売春や性風俗)で日銭を稼ぐしかない「最貧困女子」だ。 ロジカルなルポ 読んで思ったことは二つ。 一つは、とてもロジカルなルポだということ。どういう意味か。 このはとても「自己責任」論を強く意識して

    鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所
    Ereni
    Ereni 2014/11/03
    本題ではないけど、共産党がビラ配ってる中に車椅子の方が居たり、旅先で出会った身障者の方と原発事故の話をしていて、関連イベントに来ないかと共産党のチラシを渡されたり。コミュニティというのは何か判る。
  • 『医療詐欺』が明かす驚くべき日本の医療の実態 コネがなければカネがあっても病院をたらい回しされる | JBpress (ジェイビープレス)

    指を少し動かしてみる。次の瞬間、とんでもない痛みが足の先から脳天に向かって貫いた。寝ている間に足の骨を折ってしまったのか・・・。いや、そうだ、胸に手を当てなくても原因は察しがついた。 痛風発作だ。金曜日に痛飲して水分を十分に取らず、土曜日は暑い中の激しいテニスで体力を消耗させている。ついに来てしまったのか・・・。 風が吹いても痛いことから痛風と呼ばれるようだが、風がなくても心臓が鼓動を打つたび、左足が悲鳴を上げる。 日曜日なので病院は閉まっている。心は救急車に来てもらいたかったが、こんなことで救急車を呼んでしまっては、命に係わる病気や事故の人がいたら申し訳ない。とにかく月曜日の朝まで約30時間、歯をいしばって痛みに耐えた。 月曜日の朝、ネットで痛風を専門にしている開業医を調べ、オープンと同時に駆け込んだ。幸いすいていてすぐに診てもらうことができた。 「先生、どうも痛風発作を起こしたらし

    『医療詐欺』が明かす驚くべき日本の医療の実態 コネがなければカネがあっても病院をたらい回しされる | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2014/09/14
    8.16 上昌広 国立がんセンター『臨床研究に合致するような重症患者は受け入れるが、例えば合併症が多くて研究に不向きな患者さんは排除される。また体力の消耗が激しい患者も研究の対象外とされてしまう』
  • 日銀の政策決定の本質 - シェイブテイル日記2

    ここ数日、私は日銀を内外から見た数冊のを読んでいました。それらの中でも特に印象が強かったのは、かつて日銀の審議委員を務めた中原伸之氏の「日銀は誰のものか」でした。 中原伸之氏は57年に東大経済学部を卒業、59年にハーバード大学大学院修士を経て、現・東燃ゼネラル石油に入社86年より代表取締役を勤められました。98年4月より02年3月まで日銀政策委員会審議委員に選ばれ、その間の日銀の動きを中心に書かれたのがこの「日銀は誰のものか」です。 98年4月当時は速水総裁の時代です。 中原委員の提案に対する日銀政策委員の「大勢」の対応(茶色)を中心に追ってみましょう。決議の年月も併せてよくみると面白いですよ。なお中原委員を含めた政策委員は9名で、中原委員の提案にご自身(1名)は必ず賛成してることを蛇足ながら付け加えておきます。 −−−−−−−−−−−−−−−(要約) 98年6月、中原審議委員は景気低迷

    Ereni
    Ereni 2014/01/26
    2010.10.31 中原伸之「日銀は誰のものか」 Martin Wolf/ろくでもないけど、容易に想像できてしまうなあ
  • 1