タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

booksとnoon75に関するEreniのブックマーク (2)

  • もっとも空疎なネットの代弁者、平野啓一郎―『ウェブ人間論(梅田望夫、平野啓一郎)』書評 (セックスなんてくそくらえ)

    このとてつもなく空疎なについて、何から語り始めるべきか。 僕がこのの存在を知ったのは、(株)はてなの取締役を勤める梅田望夫が、ブログにおける特権階級でありエスタブリッシュメントでありソープランドのお得意会員がごときアルファブロガーおよびその他有名ブロガーたちに、献という形式でをばら撒いたことがきっかけである。正式な発売日前にこのを無料で献されたブロガーたちが嬉々としてこの「ウェブ人間論」という駄作の批評ならぬ感想文をインターネットにアップロードしこれを絶賛している様子を見たとき、僕がの内容を知る前にまず不愉快に思ったのは、ブロゴスフィアが梅田というIT業者の宣伝道具、広報道具と堕している姿であり、ある程度は無償でエントリを書くことに意義を見出すブロガーたち、たとえば小飼弾やfinalventなどといった者たちすらも、かくも簡単に業者のマーケット・ツールとして利用されている様は

    Ereni
    Ereni 2007/04/15
    ウェブ人間論 
  • よく釣れているので首尾よろしなんだが - finalventの日記

    ぶくま⇒はてなブックマーク - 知性なき「はてな」−の読めない技術者・伊藤直也 (セックスなんてくそくらえ) もと⇒知性なき「はてな」−の読めない技術者・伊藤直也 (セックスなんてくそくらえ) finalvent言及があるのでちょっとご挨拶がてらというか、こういうと誤解されるかもしれないけど、このエントリについてはきちんとスルーでいいのだと思うのだけど、noon75さんのことが私なりにちょっと気掛かりなところがあるので(とかいうと欺瞞とか偽善に見えちゃうのだろうけど)ちょっとだけ。 梅っちもnaoyaも、jkondoも理系の人ですよ。 はてな非モテとかフェミ的なもの基的に理系の人の議論ですよ。 はてなというのは、そういう理系なものが語り出した不思議な空間ですよ。 いわゆる左翼的なものとか教養主義的なものは、ぷわーんと浮いている。 私なんかもそろそろ浮きそうというかすでに浮いていると

    よく釣れているので首尾よろしなんだが - finalventの日記
  • 1