タグ

politicsと西尾憲一に関するEreniのブックマーク (2)

  • 西尾憲一『初心に帰って』

    西尾憲一オフィシャルブログ Powered by Ameba 保守流・護憲派の立場から平和憲法を守り、格差のない社会を目指しています。 昨年の5月20日、4人で政党連合「オリーブの木」を立ち上げましたが、役員人事や政治手法、歴史観や共通政策の違いから、7月に小林興起先生が離党され、9月には天木直人先生が離党されました。私は、政党連合の提案者として、今まで黒川代表を国会へ送るまではと頑張ってきました。しかし、黒川代表が靖国神社に参拝するなど歴史観が異なるうえに、政党連合の紐帯・命ともいうべき五つの共通政策のうち三つの内容を私に相談もなく変更したため代表を信頼できなくなり、同時に熱意も無くなったため、私も離党することになりました。事実上の解散になったことは非常に残念ですが、初心に帰って「平和の党」代表として、平和憲法を守ると同時に、一人でも多く地方議員を育てるために活動を続けて参りたい思いま

    西尾憲一『初心に帰って』
    Ereni
    Ereni 2024/04/20
    2020.“7月に小林興起先生が離党され、9月には天木直人先生が離党〜黒川代表が靖国神社に参拝するなど歴史観が異〜政党連合の紐帯・命ともいうべき五つの共通政策のうち三つの内容を私に相談もなく変更〜私も離党”
  • 西尾憲一『イランの祝賀会に出席』

    今日(2月9日)、イラン・イスラム国の祝賀会にご招待頂き出席して参りました。 イラン・イスラム共和国大使閣下 日はイラン・イスラム革命45周年記念祝賀会開催誠におめでとうございます。そして、祝賀会にお招きいただき心より感謝申し上げます。  イラン・イスラム共和国は、歴史と伝統そして文化の豊かな国です。ペルシャ人が古代日の奈良に来ていたことが、日書紀の解読、さらには最近奈良で発見された木簡にペルシャ人の名前が記されていたということで証明されています。 奈良薬師寺の薬師三尊の台座には、ペルシャの蓮華文様が浮彫りされています。1300年も前から交流があったとは大変な驚きです。  イラン・イスラム共和国は中東の大国です。その持てる力を地域の緊張を和らげるために使って頂き、平和の懸け橋になって頂きたいと願っています。  今もウクライナで、パレスチナで、そしてミャンマーなどで戦争が起きています。

    西尾憲一『イランの祝賀会に出席』
    Ereni
    Ereni 2024/04/20
    2/9『イラン・イスラム共和国は中東の大国です。その持てる力を地域の緊張を和らげるために使って頂き、平和の懸け橋になって頂きたいと願っています』『人類の悲願である世界平和を実現するためにはどうすればよいの
  • 1