タグ

はてなとブコメに関するHanaGeのブックマーク (3)

  • 特にこの1年位、はてブとか増田とかなんか違和感ある。

    参加している人たちの書き込みに全く、全然共感できないことが増えた。しかも大量に似たようなとんちんかんなブコメがついていることも多い。 ホッテントリに上がってくるものも、「なんかどうでもいいよ・・・」みたいな話多い。これはやっぱり参加者高齢化とスマホ脳死化なのかな はてブから距離を置いた方がいいような気がしてる。でも移動する先がないんだよなぁ。スラドに帰る?

    特にこの1年位、はてブとか増田とかなんか違和感ある。
    HanaGe
    HanaGe 2022/11/02
    はてな高齢世代だけど、同感。言葉や言い回しが極端になったと感じる。本当に言いたい事や、本当にそれでいいのって事をあまり考えずに受け手に丸投げ、と言うか。ほしいのは共感でもなく色んな見方だった派
  • はてなブックマークがSF過ぎる

    ブコメを見ているとこの人達は集団催眠にかけられているとしか思えない。 いじめだと批判するその同じ口で明らかにいじめを行っている。 喜んでいじめを行う。 表現規制を批判して規制を喜ぶ。 そんなヒトはいるはずがない。あまりにも矛盾が過ぎる。 矛盾をどのように両立させて思考出来るというのだ。出来るはずがない。 それが出来るとしたら奴らは集団催眠にかけられている。 だから一貫性のない自分位な思考が可能になるのだ。 でもどうやったら集団催眠が可能になるのか。この熱のない世界で。 全ては妄想なのだろう。

    はてなブックマークがSF過ぎる
  • 増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    漫画と関係ない記事です ※閲覧できない人、重い人用↓ 【簡易版】増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな棚の下で 増田文学賞というのが開催されていまして。 anond.hatelabo.jp これのコメント賞に投票しようと思い、自分の付けたスターを見返してたんですよ。 そしたら、あまりにも面白いコメントが多すぎて選ぶのが難しい。 そこで、目についたものをとりあえずリストアップしてみました。 私がお気に入りに入れているユーザーが圧倒的に有利だったり、見落としてる秀逸なブコメもたくさんあったりすると思いますが、投票の参考にでもしてください。 (というか、現時点で投票数少な過ぎでは…) 一般部門 都都逸を作ろう(オリジナルの都都逸を教えてください) 「名前隠して 楽しく日記 はてな匿名 ダイアリー」 2018/01/15 15:55 b.hatena.n

    増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな本棚の下で
  • 1