タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (2,618)

  • 人に熱心に教えるっていう事。

    ポッと思い出したので書く。自分は小学5年生まで自転車に乗れなかった。 それまでの生活で、学校も徒歩3分、友人も徒歩10分というようなせまーいエリアでの生活がメインだったからそもそも自転車に乗る必要が無かったというのが大きかっただろう。 小学5年生になると市内の公共施設に泊りがけでのイベントがあった。確か山奥の交流センターみたいな所だったと思う。 そんなイベントのメインイベントに、"ツーリング"というビッグイベントがあった。市の職員さんがインストラクター的な立場で参加するものだったが。 外の広場に集められ今日の日程やコース等が説明されていく。 「マジで!?」と聞いてなかった俺は焦った。だって自転車乗れないから。事情を知ってる友人等はくすくすと笑っている。 そんな中「ちなみに自転車に乗れないって人はいますかー??」と職員さんが問いかけた。合計50人ぐらいの生徒の中、手をあげたのは自分オンリー。

    人に熱心に教えるっていう事。
    HanaGe
    HanaGe 2020/06/05
    大西先生!
  • なぜか発達障害の女性は結婚して夫に養ってもらうケースが多い しかも子供..

    なぜか発達障害の女性は結婚して夫に養ってもらうケースが多い しかも子供まで産んで主婦として社会的に認知されて生きる 同じ発達でも明確に男女差がある 今度は価値観をアップデートして強い女性が発達障害の男性を養う番ですね あっもちろん男性もアップデートして女性に養われることへの抵抗をなくしてね!

    なぜか発達障害の女性は結婚して夫に養ってもらうケースが多い しかも子供..
    HanaGe
    HanaGe 2020/06/05
    なに言ってんだ、こいつ。
  • 愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。

    リモートに入って3ヶ月近く。 ここにきて「逐一指示しても、単純作業しかできない人(もしくは単純作業も難しい人)」が炙り出されて、全社で問題になってきたらしい。 発達障害やグレーゾーンには適職って言われているプログラマーやデザイナーの会社なんだけど、あれは嘘だなあって思うよ。 プログラマーもデザイナーも、ひとりで黙々と仕事をするわけじゃない。 物事を調べたり考えたり、説明することも必要だし、経験が浅い時期は「教えられたことをそのままやってみる」っていうのが大事になる。 過去の部下にも「発達障害かも?」っていうのがいた。 明らかに同期入社のスタッフと違って指示が伝わらないし、出し方を工夫しても成果が上がらない。 けれど、当時の上司から「障害が分かったとしても、状況変わらないよ」っていう一言で、産業医に相談できずに終わった。 おかげで、すごい精神削がれたけど、わかったこともいくつかある。 1.

    愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。
    HanaGe
    HanaGe 2020/06/04
    そっか、「普通の人」はそれなりの事をそれなりにソツなくこなせるのか。適材適所で。当事者からするとその「普通」のハードル高すぎる。
  • 小さな旅に出たい

    町のブックオフによって、ぜんぜん知らないけどなんとなくタイトルに惹かれた110円の文庫小説を買って、 それから駅に行って、ぜんぜん行ったこともない降りたこともない駅までの切符を買う それで座席に座って、電車に揺られながら早速購入したを読む なんだこの設定は?なんて思いながらも気づけば熱中していて、ふと顔を上げるとぜんぜん知らない人が向かいに座って小難しそうな顔をしてる。 その裏に見える景色はのどかで、その小難しい顔と妙に対比になっているようで心の中で少し笑ってしまうんだ。 知らない駅に降りたら駅前の商店街を歩いて、パン屋を見つけたらそこに入って好きなパンを買って少し歩く 公園があったらそこに入って日陰のベンチに座ってパンをべて、を読んで、疲れたら顔を上げて公園に居る人たちをふっと見てみる 心地よい風が吹いてて公園には親子連れやカップルやらがいてみんな楽しそうで、見ているこっちも少し楽

    小さな旅に出たい
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/31
    全然知らない町ではないが、適当に切符を買って適当に降りて、ぷらぷらした10代。教科書に影響されて海まで歩いたり。今は体力的に無理/ブックオフ110円コーナーでセリーヌの「夜の果てへの旅」買うた。
  • 彼氏の東京転勤が決まった

    半年付き合っている彼氏の東京転勤が決まった。 まだコロナのこともあって仮らしいけれど、延びても今年中には東京へ行ってしまうらしい。 早くて7月。この状況なら、7月にはいなくなってしまうだろう。 まあ2~3年にはまた地元に戻ってくるらしいけど、それまでは遠距離恋愛が確定で、3年後には私は29歳、彼は27歳。 まさか、新卒に毛が生えたような子が転勤させられるなんて思ってなくて、一ヶ月前には想像もしていなかった。 社も地元にあるのに。転勤が多い会社ってわけでもないのに、しかもこんなコロナが流行っている時期に彼が選ばれるなんて。 これから、遠距離になったとして、東京へ会いに行けるのだろうか。 彼には「大丈夫!こっちと違って、たくさんデートスポットあるから、むしろ楽しみだよ」と話しているけど、正直すごく不安だ。 彼がすごくつらそうにしているから、私くらいはポジティブにならなきゃと思って明るく振る舞

    彼氏の東京転勤が決まった
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/31
    悪い事いわない、ハンカチーフ渡しとけ。綿100%の。
  • 熱中すんのって素質があんのかな

    1週間触らなかっただけで一気に熱が覚めた 2年くらいアイドルマスターシンデレラガールズ(デレステ)やってたのよ こんな長い間続けたゲームなんてあんまないし課金したのなんてこのゲームだけ 朝起きてスタミナ消費して日中息抜きにスタミナ消費 夜寝る前にスタミナ消費を2年間やってたわけ それもかなり楽しんでね ゲームだけじゃなくて楽曲にもハマった iPhoneに数百曲も入ってて朝のアラームもデレステの曲だったくらいハマってた ライブも現地は行けなかったからライブビューイングでペンライト振った 夢が現実かわからないくらい夢中で幸せな時間だった 俺はこの先何年も、サービスが終了するまでプロデュースするぞってずっと思ってたのよ で、この前iPhoneのメモリ容量の関係で1度アプリ消したんだよね 中身整理した後また入れ直そうくらいの気持ちで 消した途端にいままで熱中してたコンテンツが酷く滑稽に思えてきてさ

    熱中すんのって素質があんのかな
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/27
  • ブコメの横に年収が表示されて欲しい

    心に余裕の無い攻撃的な貧困層常連ブクマカが一掃されて平和になりそうと思ったけど、 どっかの院長みたいなのがトップブコメになって今より悲惨な未来が見えた

    ブコメの横に年収が表示されて欲しい
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/27
    野菜食え、野菜。で散歩なり運動してデジタル断捨離しろ(つまりあの方だ)。で、増田の年収おいくら元よ?
  • 3大「日本女性が好きな海外文学」

    赤毛のアン若草物語もう一つはなんだろう? お礼といきさつを追記したよ。 https://anond.hatelabo.jp/20200528173424

    3大「日本女性が好きな海外文学」
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/26
  • プリントゴッコって再販したら売れないかな?

    チェキが復活したのと同じ感じで

    プリントゴッコって再販したら売れないかな?
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/25
    アレ布用インクというのがあったのですよ。開発されたのは絶頂期のずっと後…。その頃にはアイロンプリントとか売ってた。でも、違うんだよ、そうじゃねえんだ!あの簡易シルクスクリーン方式が良かったんだよ!はぁ
  • クソ曲ってある?【追記あり】

    ※ほぼ主観です。具体的なソースは出さない点、申し訳ないです クソゲー、クソ映画、クソ漫画、クソアニメ… 広く流通しているエンタメコンテンツ各種の中で、 音楽の楽曲は一般的に上記のような表現で酷評されるのは稀、というかほぼ見ない気がする。 もちろん、某アイドルグループの楽曲とかが定期的に炎上したりしているけれど、それは楽曲をとりまくコンテキスト含めての評価であって、 楽曲自体をひとつの創作物としてみたときに芸術的価値はさておき、その造形の完成度の水準で貶される状況は、 ・既存の楽曲に似ている/盗作である ・ボーカルの歌唱力が低い くらいのモノサシくらいしか思いつかない。前者については、ちょっとこれもコンテキストな領域の評価で、造形そのものの完成度の評価とはやや次元が異なる。 歌唱力については、マスタリングの過程でリズム・音程ともに補正できちゃうのでそもそも問題になることは特に近年は稀に思える

    クソ曲ってある?【追記あり】
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/24
    『何から何まであなたがすべて。私をどうにか輝かせるため、 苦しんだり悩んだりしてがんばってる』と自分の女に歌わせる小室哲哉(作詞・作曲)。あなた=小室自身。ヒットしたが、私はドン引いた。
  • (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗

    「幼児型セックスドールの生産・販売・の廃止を求めます。」という署名活動がchange.orgで行われている。 大意として述べられていることをページから引用すると ①日の【児童買春・児童ポルノ禁止法】にて幼児型セックスドールの製造・販売・所持を規制すること ②小児性愛者に対する相談窓口の設置や加害行為を防ぐ為のカウンセリングやセラピーへの取り組み ③ECサイトなどに未だ販売される【幼児型セックスドールや児童ポルノ】の取り締まり、及び【販売禁止を徹底】 以上3つを求める署名活動だそうだ。 ②に関しては私も賛成ではあるが、いかんせん①や③に関しては記事を読んだ限り感情が先行している雰囲気が否めない。 案の定Twitterでは「人形は実在の人間ではない。児童ポルノ禁止法は実在の児童を守るための法律であり人形の摘発に労力を割かれているうち実在の児童を守れなくなる」「表現の自由の侵害だ」などの批判が

    (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/23
  • 夏が近づいたら何かが起こりそうだという気が毎年するのだが、H&Mに行って..

    夏が近づいたら何かが起こりそうだという気が毎年するのだが、H&Mに行ってアロハシャツと短パンを揃えたくらいではなにも起こらなかった。 いや去年は無職になった。 事業が終了したら部署ごと無くなって、そこにいた人間がまとめてお払い箱になってしまうのは、いわゆる外資系で働いていればよくあることとはいわないまでも、珍しいことでもない。それまではわりに忙しかったので、失業手当でももらいながらちょっとゴロゴロするかと思っていた。 ブックオフで買ったも読み終わってしまって、日暮里の談話室ニュートーキョーでぼんやりしてたら、誰かが傍で立ち止まった。顔を上げるとNが不機嫌そうに睨んでいた。 なんでこんなところで昼間から優雅にメロンソーダ飲んでんだよ、しかもさくらんぼ入り、さくらんぼ、と突っかかってくる。うっせーな無職だからに決まってるだろうが、と返すと、えーなにそれとうとうクビになったの?聞きたい聞きたい

    夏が近づいたら何かが起こりそうだという気が毎年するのだが、H&Mに行って..
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    長そうなんで読んでないけど、何とかなるよ!読んでないけど!
  • ブコメは諸はてなサービスのイメージダウンになってる

    政治的内容が多い攻撃的・他責的 他プラットフォーム(newspicks/twitter)に比べ、意見が稚拙 他の諸はてなサービスとサービスイメージが違いすぎる(他はネットを楽しく使うための古き良きプラットフォーム感がある) なお増田は除外する

    ブコメは諸はてなサービスのイメージダウンになってる
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    ですってよ。
  • 潔癖症

    先日TVのニュースで、Covid19に感染を発症した男性へのインタビューを放送していた。 「自他ともに認める潔癖症だが、感染してしまった。入院中は非常に苦しかった」、と。 「数日前に友達と飲み屋で飲み会、枝豆を皆で取り合ったり、カレーを回しいしたり...」、っておい、 潔癖症のやつがカレーの回しい? はぁん? お前みたいなやつは二度と潔癖症を口にするな! あのニュースを見てそう思った。

    潔癖症
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    潔癖症ではあるが、そういうプレイの方では? 心許せる相手と“だけ”できるカレーの回し食い。スプーン舐め回してしゃぶる系の。
  • 今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい ..

    今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい 追記 えっと…ごめんね…

    今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい ..
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    普通の人は「はてブ」なんて単語自体知らないから……
  • 箇条書きするのにリスト記法も使えずに恥ずかしげもなく中黒を使っちゃう..

    箇条書きするのにリスト記法も使えずに恥ずかしげもなく中黒を使っちゃう情弱精神のやつ、俺はそこそこ嫌いだぜ。 はてな記法なんか一々覚えられるかというやつにも俺は容赦しない。 インターネットユーザーならwikiシステムに触れてきたことがあるはずで、そこで軽く編集しようと思ったらwiki記法に触れてきたはずだ。 ダサい中黒を打つ前に、多くのwiki同様に - によるマークダウンが使えるのでは、という想像が働くはずなんだ。 ダサいという認識がなければ想像も働かない? なんだと? お前はWordで箇条書きするとき中黒を打つのか? やれやれだぜ。 中黒と、箇条書き行頭に置かれるビュレットは異なるもの。その混同はダサすぎる。 中黒リストが許されるのはプレーンテキストでしか表現できないテキストファイル等の中だけだ。 確かに増田の投稿画面のテキストボックスにはブログによくあるWYSIWYG的なUIはない。

    箇条書きするのにリスト記法も使えずに恥ずかしげもなく中黒を使っちゃう..
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    ・・・・・
  • 毎日オナニーしてることを唯一後悔した瞬間

    ボクは、毎日オナニーをしている。 奥さんと結婚する前もした後もずっとそうだ。 疲労感が溜まることもなければ、精子がなくなってただのH2Oがでてくる、なんてこともない。 むしろストレス発散になるし奥さんにも迷惑がかからない。 子作りをしよう、となったときにオナニーの影響を調べたり専門家の話を聞いたところ、オナニーをしないと精子が古くなって子供ができにくかったり何かしらの障害を抱えやすくなってしまったりすることがあるという情報を得た。そこで私は「毎日オナニーしててよかった」と安堵した。 しかし、その瞬間は訪れた。 子作りに伴って念のため精子検査をしすることになり病院に行った。病院でオナニーしないといけないのだがそれに関してはワクワクしてたし何不自由なく射精できた。(DVDが用意されてました) 問題は問診票。 問診票の項目に「月当たりのマスターベーションの回数」という項目があった。 冷や汗が止ま

    毎日オナニーしてることを唯一後悔した瞬間
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    結果オーライ。
  • なるべく少ない単語で映画作品を特定する

    セリフは使わない方向で 観覧車、チター → 第三の男 二人乗り、ボクシング → キッズ・リターン 蚊、恐竜 → ジュラシックパーク 未来、溶鉱炉 → ターミネーター2 もしかしたら有名作品は2、3のヒントだけでいけるかも

    なるべく少ない単語で映画作品を特定する
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/21
    大隊長、坊主頭→「マッドマックス 怒りのデスロード」。Vの字、一族→スケキヨ
  • コロナで覚えた言葉

    不要不急 ステイホーム 陽性 自粛 他にある?

    コロナで覚えた言葉
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/20
    ソーシャルディスタンスではなくソーシャルディスタンシングが言葉としては適切らしい。(追記:でもブコメは100字までなの)
  • ホテルの廊下

    妙に好きなんだよな ロビーもいいけど、なんといっても廊下 大概窓がなくてちょっと圧迫感があるけど、一方で花瓶に花が活けられたりしてて落ち着いた雰囲気もある 部屋がたくさんあって、それぞれのドアの向こうに宿泊客がいるはずなんだけどわりと静かで、声が聞こえることはあまりない 空調の音はずっと聞こえる まれに人に出くわすこともあって、みんな内と外の中間くらいの油断度でウロついてるからお互い気まずい なんとなく会釈をしたりもする こっちが到着初日なのに対してもう帰るっぽい雰囲気の人を見ると、先に旅行していた先輩だ!って思いと俺はまだ○日残ってるぞって優越感(?)が入り混じる 床は絨毯な印象があるな 足音を吸われるから静かなのかもしれない 鍵をもらって部屋番号を探しながら廊下を歩く瞬間がホテルの一番いいところな気がする 大浴場付きのホテルで浴場に行くのに何を着ていくか迷う瞬間が時点か? 朝バイキン

    ホテルの廊下
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/19
    『シャイニング』ホテルの廊下で三輪車を漕ぐシーン、あの絨毯ずっと見てると発狂しそうだよね。おお、同じシャイニングコメがたくさん!/真夜中の廊下でひそかに聞こえるブーンって音、結構好き。こっそりしてて。