タグ

BLと図書館に関するHanaGeのブックマーク (3)

  • 栗本薫ファンからひと言。 - Something Orange

    「みどりの一期一会」で、堺市図書館の所蔵するBL小説のリストが一部公開されている。 わたしは、少なくとも、予断と偏見を持たないようにして、 9月にまず5499冊(5706冊)の図書リストを入手し、 10月には図書館をじっさいに視察して、特定された図書を見ています。 受け取った図書リストを見て、びっくり。 最初のページには、わたしも知ってる栗薫さんのシリーズ。 10枚ほどを見ても、講談社X文庫、角川ルビー文庫、集英社コバルト文庫、 二見書房、徳間書房、小学館などの大手出版社のがずらりと並んでいます。 ある程度予想がついたことではあるけれど、1ページ目の1番上に来る作品は栗薫の『終わりのないラブソング』である。 終わりのないラブソング〈1〉 (角川文庫―スニーカー文庫) 作者: 栗薫,吉田秋生出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1991/06メディア: 文庫 クリック: 2回この商品

    栗本薫ファンからひと言。 - Something Orange
  • 「公共(笑)」「破廉恥(笑)」「子どもに悪影響(笑)」「血税(笑)」「常識(笑)」 - みやきち日記

    (市民の声) 現在、アメリカ合衆国という大きな国において、一般に「黒人」と称される有色人種の男が次期大統領に選出されています。この黒人が行ったスピーチの動画まであり、しかも、そのような内容が一般国民向けのものであることには驚きを隠せません。彼に関する報道写真は新聞も雑誌ともに「黒人男性が笑っている・家族と写っている」などの構図であり、多くの白人が利用する公共のメディアに、このような破廉恥な画像を一般記事と同じ面に並べて大量に報道するとは、ハラスメント以外のなにものでもなく、子どもに対する影響を心配する親のことをまったく考えていないという他ありません。 また、限られた予算の中において、アメリカ合衆国としては他に優先すべき優秀な白人が他にもたくさんいます。「人種間の平等」ということもありますが、だからといって時の政権の象徴たるホワイトハウスにこのような黒人を置くこと、子どもに悪影響を与えかねな

    「公共(笑)」「破廉恥(笑)」「子どもに悪影響(笑)」「血税(笑)」「常識(笑)」 - みやきち日記
  • asahi.com(朝日新聞社):ボーイズラブ小説は不適切?図書館貸し出しで議論白熱 - 社会

    ボーイズラブ小説は不適切?図書館貸し出しで議論白熱2008年11月5日12時35分印刷ソーシャルブックマーク 「ボーイズラブ(BL)」と呼ばれる男性同士の恋愛を題材にした小説図書館に置くべきかどうか。BL小説を20年近く買い続け、計5500冊を所蔵する堺市立図書館が対応に苦慮している。「子どもに悪影響を与える」と廃棄を求める声が相次いだのに対し、「性的指向による差別につながる」と廃棄の差し止めを求める住民監査請求が4日、市に出された。 BL小説は作者も読者も主に女性で、文章の合間に、1冊で計数ページの挿絵があるのが一般的。堺市立図書館では全裸の男性が抱き合ったり、下半身に顔をうずめたりしている挿絵がある作品も扱っているが「1冊あたり1、2ページに過ぎず、大阪府条例の有害図書にあたるものは一切ない」としている。 計7館の堺市立図書館を統括する中央図書館によると、堺市立図書館では利用者の要望

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/05
    一瞬、『辣韮の皮』かと思った。
  • 1