タグ

Netflixと翻訳に関するHanaGeのブックマーク (3)

  • 「字幕が間違ってる!」とツイートする前に。知っておくべき日本の字幕翻訳界の暗黙ルール。

    つまり、最高でも合計26文字~28文字しか表示できないのです。よって、これを超える台詞は、途中で区切ります。 (この区切りの作業は、論理的には、字幕をつけてからでないと分からない作業ということになります。ですが、慣れてくると、ハコ割りの時点で「超えるな」と予想ができるようになります。ですので、ハコ割りの時点で、先に区切っておく人が多いです。) 次に、台詞が流れている途中で、背景が切り替わってしまう場合。この場合は、台詞の流れよりも、背景の切り替わりが優先されます。 つまり、背景の切り替わりに合わせて、区切りを入れるのです。場合によっては、背景の切り替わりが完了してから、初めて字幕を入れるというような処理を行う場合もあります。 ハコ割りの作業は、パソコンにヘッドホンを装着して、静かな中で行う地味な作業です。通常は、1素材(60分程度)の全てを、まずは一気にハコ割りする人が多いです。 字幕入れ

    「字幕が間違ってる!」とツイートする前に。知っておくべき日本の字幕翻訳界の暗黙ルール。
    HanaGe
    HanaGe 2019/11/16
    『ソースが多言語の素材も、まずは英語に訳され、その後、色々な多言語に訳されるという道をたどる』←これは劇場の時代から度々指摘されてた。
  • 徹底解説!自動翻訳と機械翻訳の違いとは

    最近になってよく耳にするようになった「自動翻訳」と「機械翻訳」。どちらも「機械によって自動的に行われる」翻訳のイメージで、同じ意味を持つように思われます。 しかし、厳密には、「自動翻訳」と「機械翻訳」の意味が異なることをご存知でしょうか。この記事では、まだ業界の中でもしっかりとした定義づけがなされていない「自動翻訳」と「機械翻訳」の違いについて解説します。 はじめに:機械翻訳?自動翻訳?Googleの機械翻訳サービス(Goolge NMT)が開始されてから、Neural(N:ニューラル)をベースにしたMachine Translation (機械翻訳)=NMTという言葉が頻繁に使われるようになりました。“Machine“という単語の辞書的な意味はもちろん 「機械」です。そのため、“Machine Translation"の訳語に「機械翻訳」という日語を充てることには全く違和感がありません

    徹底解説!自動翻訳と機械翻訳の違いとは
    HanaGe
    HanaGe 2019/11/16
    自動翻訳と機械翻訳の違い。分かったような、分からんかったような。
  • Netflixのバグで映画『レオン 完全版』の字幕が酷いことになった「名作が台無し」「マチルダが早苗」

    ナタリー・ポートマンが可愛いからいっか...

    Netflixのバグで映画『レオン 完全版』の字幕が酷いことになった「名作が台無し」「マチルダが早苗」
    HanaGe
    HanaGe 2019/11/16
    アマゾンプライムの騒動から。誤訳と勘違いしてマジレスした。消した。恥ずかしい。穴があったら更に掘りたい。翻訳データごと他作品と入れ替わっちゃうエラー、そんなものがあるのかー。
  • 1