タグ

メディア・報道と公共交通に関するJcmのブックマーク (37)

  • リニア開業「2027年以降」 JR東海、事実上延期「時期見通せず」 静岡・川勝知事が着工に難色:東京新聞 TOKYO Web

    JR東海は14日、2027年としていたリニア中央新幹線の品川―名古屋間(286キロ)の完工時期を「27年以降」に変更すると決め、斉藤鉄夫国土交通相に認可申請した。JR東海の沢田尚夫・常務執行役員はこの日、記者会見で「現時点で開業時期は見通せない」とした。27年を目指すとした開業は事実上、延期されるとみられる。

    リニア開業「2027年以降」 JR東海、事実上延期「時期見通せず」 静岡・川勝知事が着工に難色:東京新聞 TOKYO Web
    Jcm
    Jcm 2023/12/14
    それはいいとして、仮に知事が反対していなくても、工事を進める前に環境リスクや災害リスクなどの検討を徹底してほしい。
  • 東武「竹ノ塚から新田」の各駅には何がある?

    東京都内からほんの少しだけ北に抜け、埼玉県に入ったばかりのところにあるのが草加という町だ。聞いたことがあるだろう、草加せんべいという特産品。パリッと堅焼きで醤油味の草加せんべいは、日持ちのする東京土産としても重宝されていたりする(東京じゃなくて埼玉じゃ、などというご指摘はこの際横に置いておく)。 もともと草加一帯は稲作地で、醤油の産地の野田とつながっていたことから、江戸時代から特産になっていたという。草加という町がどこにあるかということ以上に、この特産品のほうが高い知名度を持っているといっていいだろう。 せんべいのイメージが強いですが… 「やっぱりそうですよね。草加といえば、草加せんべい。駅前のロータリーには、せんべいを焼いている女性の像があるんですよ」 こう話してくれたのは、東武鉄道北千住駅管区草加駅長の石崎岳史さん。東武スカイツリーラインの北千住―新田間のうち、谷塚―新田間を管轄する、

    東武「竹ノ塚から新田」の各駅には何がある?
    Jcm
    Jcm 2023/11/06
    “草加の北にはJR武蔵野線と交わる新越谷・南越谷のターミナル。” こういう「ターミナル」の誤用、おそらく「拠点駅」「交通拠点」と言いたかったのだろうが、交通系の記事でも割とよく見かける……
  • 東京メトロ上場が必要、国と都が同時・同率で売却-国交省答申

    国土交通省の交通政策審議会は15日、完全民営化の効果を最大限に生かすため、東京メトロの上場を進めていく必要があると答申した。 答申では、株式を保有する国と東京都が株式売却を早期に進めていく必要があるとした上で、両者が同時・同率で売却することが重要だとしている。 東京8号線(有楽町線)の延伸と品川と白金高輪を結ぶ品川地下鉄構想には十分な公的支援が必要と指摘。両路線の整備期間中は、国と東京都が株式の2分の1を保有することが適切であると主張した。 2018年度の試算では、東京8号線の豊洲-住吉間延伸は総事業費1560億円、品川地下鉄は総事業費800億円と見積もられている。 政府と都はそれぞれ53.4%、46.6%の東京メトロ株を保有。政府は復興財源確保のためにメトロ株の一部売却を決めており、27年度が期限となっている。 赤羽一嘉国交相は、東京メトロの完全民営化促進など「長年の課題を同時に解決する

    東京メトロ上場が必要、国と都が同時・同率で売却-国交省答申
    Jcm
    Jcm 2021/07/15
    privatization の日本語訳を “私有化/私営化” ではなく “民有化/民営化” とするのは、資本主義イデオロギーを実態よりも素晴らしいように見せかける効果を生じさせてしまうので、正直に “私有化/私営化” と言うべき。
  • 60余年の歴史を持つ時刻表が休刊へ…交通新聞社の『小型全国時刻表』 2021年8月号限り | レスポンス(Response.jp)

    交通新聞社(東京都千代田区)は6月17日、『小型全国時刻表』を2021年8月号を最後に休刊すると発表した。 同誌は、前身の弘済出版社が1958年に鉄道弘済会門司支部出版部の事業を承継して発刊した『中国・九州篇時間表』がルーツで、1970年10月号で『弘済会の小型時刻表』に改題。1987年4月号では『小型時刻表』を名乗るようになった。 一方、1990年に創刊された『高速バス時刻表』も、現在発売中の2020~2021年冬号を最後に休刊するとしている。 ちなみに交通新聞社では、2020年にコロナ禍の影響で『小型全国時刻表』と『コンパス時刻表』の6月号を発売中止したことがあった。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    60余年の歴史を持つ時刻表が休刊へ…交通新聞社の『小型全国時刻表』 2021年8月号限り | レスポンス(Response.jp)
    Jcm
    Jcm 2021/06/22
    紙の時刻表自体が需要を減らしている中、特に掲載範囲が中途半端すぎる「小型」についてはスマホ登場以前から既にその役割を終えていたように思うので、残念ながら当然というか。
  • JR飯田橋駅、急カーブを解消した新ホーム・新西口駅舎で営業開始。構内レポート

    JR飯田橋駅、急カーブを解消した新ホーム・新西口駅舎で営業開始。構内レポート
    Jcm
    Jcm 2020/08/24
    いや、なんでわざわざ新駅舎作ったのに階段かエレベーター使わないと改札に行けない構造にしたんだよ。バリアフリーってそういうことじゃないだろ。/あと、多機能トイレを特別なものかのように書かないでほしい。
  • JR東日本,武蔵野線 東所沢駅をリニューアル|鉄道ニュース|2020年6月13日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    これは,東所沢駅付近で進められている所沢市とKADOKAWAの共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST 構想」にもとづく「ところざわサクラタウン」をはじめとした各種整備に連動して実施するもので,駅舎前面や駅舎内部コンコースのデザインを一新する. 駅舎は,顔となる前面部分を中心にデザインを一新する.今後,文化発信拠点への玄関口になることから,木と文化の融合として「棚」をイメージした外観デザインとする. また,駅名標,照明などを新たに整備することで駅の視認性を向上させるほか,現在設置されている日よけを緑化日よけに変更し,緑と調和したまちづくりに貢献するとしている. ▲駅舎内観イメージ図 駅舎内部コンコースについては,東所沢駅が武蔵野台地のほぼ中央に位置することから,「武蔵の樹木(木立)」を意識したデザイン構成とする.また,木調素材などを各所に配置し,老朽化した床や誘導・警告ブ

    JR東日本,武蔵野線 東所沢駅をリニューアル|鉄道ニュース|2020年6月13日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    Jcm
    Jcm 2020/06/16
    “これは,東所沢駅付近で進められている所沢市とKADOKAWAの共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST 構想」にもとづく「ところざわサクラタウン」をはじめとした各種整備に連動して実施するもので,”←利権の気配がする…
  • 相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り « ハーバー・ビジネス・オンライン

    11月30日、神奈川県を走る相模鉄道線(相鉄線)とJR東日の相互直通運転が始まる(参照:相模鉄道)。これまで首都圏の鉄道会社の中では都心へ乗り入れていなかった相鉄線が、いよいよ新宿駅(一部時間帯では大宮駅まで)まで乗り入れることになるのだ。相鉄線沿線では地域の発展や不動産価格の上昇などを期待する声も大きい。相模鉄道では2022年に予定されている東急東横線との直通運転とあわせて特設サイトを開設し、期待に胸を膨らませている。 だが、この相互直通運転によって被害を被る地域もある。東京都を挟んだ埼玉県さいたま市の埼京線沿線住民だ。 「長らく市内で演説をしていますが、これほど配布するチラシを受け取って貰ったことはありませんでした」 そう話すのは、さいたま市の吉田一郎市議。かつて香港の九龍城砦で暮らしていたことがあり、著書『世界飛び地大全』(角川ソフィア文庫)などでも知られる人物だ。2007年からは

    相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Jcm
    Jcm 2019/10/10
    実質減便であることは事実だし、不利益を被る利用者がいないとも言わないけど、この筆者と議員は昼間帯の埼京線(各駅停車と快速)を実際に体感した上で“混雑”と言っているのか? ちょっと信じがたい。
  • 直通列車運転開始で武蔵小杉混乱か 相鉄JR直通線ダイヤ改正予測(2019年11月30日予定)

    JR東日は2019年3月28日、プレスリリースにて2019年11月30日に相鉄JR直通線を開業しダイヤ改正を行うと公表した( 相鉄・JR直通線の開業日決定 )。今回はこの相鉄JR直通線のうちJR東日管内の区間について開業時のダイヤを予測していく。 相鉄JR直通線ダイヤ改正予測のうち相模鉄道管内はこちら! 2019年3月16日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら! 1. 開業時期の大幅な遅れ今回の2019年11月30日JR東日ダイヤ改正では、東海道貨物線を介して相鉄線とJR線が直通する相鉄JR直通線が開業する。 来は2016年3月ダイヤ改正で開業すると計画されていたが、その後2018年度、2019年度と2度の開業延期が成され、最終的に2019年11月30日に開業する見込みとなった。実に当初の予定より2年8か月も遅れることとなったのである。 そもそも地下鉄以外の大手私鉄とJR各社及

    直通列車運転開始で武蔵小杉混乱か 相鉄JR直通線ダイヤ改正予測(2019年11月30日予定)
    Jcm
    Jcm 2019/09/14
    検索上位のノイズ。何となく開いてみたものの、この句読点・助詞が不安定すぎて冗長になっている悪文、そしてそこにちょいちょい謎の上から目線で煽ってくる気持ち悪い文体。読んでるうちに何ともイライラしてきた。
  • 来春実現、東海道新幹線「全席禁煙」までの変遷

    JR東海が、来春に行う予定のダイヤ改正で、東海道新幹線の全列車の最高速度を時速285kmで統一することを明らかにした。 東京―新大阪間を時速285kmで走行することが可能な営業車両は、現在のところN700系をアップグレードしたものを含む、N700Aタイプの車両だけ。そのため、来春からは東海道新幹線のすべての座席で喫煙ができなくなる(3、7、10、15号車の喫煙ルームで喫煙可能)。2020年7月初旬にデビューする予定の新型車両N700Sも、喫煙ルームが設置されていることから「新型車両の登場で、喫煙車が復活」とはならないだろう。 N700SもN700Aタイプも16両すべてが禁煙席の電車。もし、予定どおりにコトが運ぶと、東海道新幹線のすべての座席で喫煙ができなくなる(3、7、10、15号車の喫煙ルームで喫煙可能)。 東海道新幹線が開業した1964年は、喫煙マナーという概念がなく、公共の場所や特急

    来春実現、東海道新幹線「全席禁煙」までの変遷
    Jcm
    Jcm 2019/09/12
    列車内の喫煙ルームも駅構内の喫煙コーナーも駅売店のタバコ販売も早く全部無くしてくれ。安心して移動できない。世界一喫煙に甘いと言われる日本では、弱煙者や未成年者は喫煙者よりよっぽど「肩身が狭い」んだよ。
  • 阪急電鉄「働き方啓蒙」中づり広告「月50万円」に「不愉快だ」など批判、掲示とりやめ | 毎日新聞

    阪急電鉄の中づり広告が批判を呼んでいる。働く人への啓蒙(けいもう)メッセージを掲載したものだが、「時代にそぐわない」「不愉快だ」といった声が多く寄せられ、阪急電鉄は10日で広告をとりやめることを決めた。【今村茜/統合デジタル取材センター】 問題視された広告は、阪急電鉄が神戸線など3線で各1編成の車両を「はたらく言葉たち」という書籍から抜粋したメッセージ広告で埋めた「ハタコトレイン」。阪急電鉄と、同著を発行したコンサルティング会社・パラドックスの共同広告事業だ。1~8両目の車両すべての中づり広告が「毎月50万円もらって毎日生きがいのない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。 研究機関研究者80代」「私たちの目的は、お金を集めることじゃない。地球上で、いちばんたくさんのありがとうを集めることだ。 外チェーン経営者40代」な…

    阪急電鉄「働き方啓蒙」中づり広告「月50万円」に「不愉快だ」など批判、掲示とりやめ | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2019/06/11
    クレームから暴動の気配を察知して慌てて下げたかってくらい煽り度高い。にしても掲示前のチェック機構が全く機能していない辺り不気味。/この手の理不尽に対する怒りを表明した人に対する冷淡な視線に寒気がする。
  • 南町田駅前、グランベリーパーク11月開業 230店進出 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    南町田グランベリーパークの完成イメージ図。左側が商業施設で、右側奥が公園となる(町田市、東急電鉄提供) 東急田園都市線の南町田駅(東京都町田市鶴間)前の再開発エリアで建設が進む複合施設「南町田グランベリーパーク」が11月にオープンする。東京ドーム5個分の広大な敷地に、約230店舗の商業施設と緑あふれる公園が一体的に開発される。官民が連携した大型事業で、買い物、飲、スポーツを楽しめる新たな街が生まれる。 同エリアは、2017年に閉館した商業施設「グランベリーモール」の跡地と隣接する市立鶴間公園の約22ヘクタール。同市と東急電鉄などが再開発を進めている。 駅直結の商業施設は4割がアウトレット業態で、3割が飲店・物販売店となる。12月には、商業エリアと公園エリアをつなぐ位置に「スヌーピーミュージアム」がオープン。ビーグル犬の人気キャラクター「スヌーピー」の原画や資料などを展示する。 都内や

    南町田駅前、グランベリーパーク11月開業 230店進出 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
    Jcm
    Jcm 2019/05/26
    南町田はすぐ横が神奈川県なので神奈川県民にとってニュースバリューがあるということは重々承知してるんだけど、ちょっと笑った。しょせん都県境なんて国の都合で引いてあるだけの線に過ぎないんだよね。
  • 【今日は何の日?】タヌキの焼き物で知られる街に鉄道が開業 | 乗りものニュース

    鉄道省の信楽線が貴生川~信楽間で開業しました。 1933(昭和8)年の5月8日。鉄道省の信楽線が貴生川~信楽間で開業しました。 戦前は終点の信楽駅から先、加茂駅方面へ路線をつなげる計画だった。 さらに信楽駅(滋賀県甲賀市)から先、関西線の加茂駅(京都府木津川市)方面へ続く予定でしたが、早くも1943(昭和18)年、「不急不要線」とみなされ運行休止。1947(昭和22)年に再開されたものの国鉄時代末期、廃止対象になり第三セクター鉄道の信楽高原鐵道として再出発しています。 ちなみに終点の信楽駅と、加茂駅ではなく片町線(学研都市線)を新線で結び、近江鉄道と連携して米原と大阪方面をつなぐ「びわこ京阪奈線」という構想もあります。 【了】

    【今日は何の日?】タヌキの焼き物で知られる街に鉄道が開業 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/05/08
    “信楽駅から先、関西本線の加茂駅方面へ続く予定でしたが、早くも1943(昭和18)年、「不急不要線」とみなされ運行休止。1947(昭和22)年に再開”←軍国主義や戦争に言及しなかった結果、文章の意味が通らなくなった例
  • 山手線、終電が約30分早まる。どんな影響が?

    都心の大動脈、JR山手線でダイヤ改正されることになった。3月16日から、新宿・渋谷方面から品川方面に向かう「内回り」の品川駅行きの最終電車の発車時間が27分早まることになるという。 たとえば渋谷駅では品川行きの終電は、現在の午前1時7分から0時40分に前倒しされることになる。シブヤ経済新聞は、渋谷駅構内で貼り紙などで利用者に変更を知らせていると報じた。

    山手線、終電が約30分早まる。どんな影響が?
    Jcm
    Jcm 2019/01/30
  • 「本当は鉄道に詳しくない……」プラレールで東京の地下鉄を再現した男たち

    おととし、世間を震撼させた「プラレールで山手線完全再現」をやってのけた人たちが、今度は「プラレールで東京の地下鉄完全再現」をやるという。 プラレールで地下鉄の再現って……はたして、できるのかそんなこと。 できる 結論からいうと、できた。 地下鉄再現プラレールは、2019年1月12日〜14日までの3日間。さいたま市のイベント会場で行われた『展示会プラフェス』で公開された。 ひとまず、見て欲しい。プラレールで再現された東京の地下鉄を。 東側から西をのぞむ 東京の地下鉄、東京メトロと都営地下鉄の全13路線を、線路の高さや側線、留置線なども含めてほぼ完全に再現している。 いちばん地下鉄が混み合っている銀座周辺 銀座周辺は東京でいちばん地下鉄が込みあっている場所だが、日比谷線のうねり具合などに苦労のあとはみえるものの、ちゃんと再現されている。 画像に各地下鉄路線のカラーと路線名をいれてみた。 これぜ

    「本当は鉄道に詳しくない……」プラレールで東京の地下鉄を再現した男たち
    Jcm
    Jcm 2019/01/19
    題材はとても面白いんだけど、気軽に「狂気」とか使われると読む気しなくなるので自分の言葉に責任持って欲しい。/↓確かに、地下鉄博物館とかに常設されてあってもおかしくない感じ。耐久性の面はどうなんだろう。
  • 足広げる人、荷物置く人…電車の座席に定員きっちり座れない問題、対策はあるのか 座席そのものも進化 | 乗りものニュース

    少し詰めてくれればもうひとり座れるのに――電車における「座席の座り方」について、こうした思いを持っている人が少なくないようです。座り方によって、決められた定員分がきっちり座れなくなるという問題、鉄道会社はどう考えているのでしょうか。 必要な人に「座席を譲らない」よりも迷惑? 電車の座席は、何人掛けかという定員が決められています。窓に背を向けて座るタイプ(ロングシート)もそうです。しかし座り方によっては、定員どおり座れないこともあります。 拡大画像 荷物が座席の横に置かれると、定員どおり座れない場合がある。写真はイメージ(画像:akulamatiau/123RF)。 この「座り方」について、「迷惑」と感じる人が少なくないようです。全国の鉄道事業者72社から構成される日民営鉄道協会(東京都千代田区)が毎年、一般利用者の声を集めて「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を発表していますが、そのなかで

    足広げる人、荷物置く人…電車の座席に定員きっちり座れない問題、対策はあるのか 座席そのものも進化 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/12/06
    体格はある程度仕方ないけど、列車の中で威嚇行為するのは辞めてほしい。あと喫煙した後に乗ってこられると発作が出る(これに関しては街中でタバコ製品を売るなとも言いたいけど)ので優先席付近には来ないで欲しい。
  • 高速バス:逆上し運転拒否 乗客PAで1時間放置 | 毎日新聞

    海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、指導員からの指示に逆上した50代の男性運転手が、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま運転を拒否し、乗客17人が約1時間待たされていたことが6日、分かった。四国運輸局は先月24日、同社と、運行していた関連会社に文書警告の行政処分を行った。 同社や運輸局などによると、乗客と思われる人物から「走行中に乗務員と指導者がけんかを始めた」との報告を受けて発覚した。男性運転手が高速道路を低めのギアで走行していたため、同乗していた50代の男性指導員がギアを上げるよう指示したところ逆上したという。指導員は乗車前に健康チェックを受けていなかったため、代わりの運転ができなかった。乗客は約1時間後、PAに到着した後続の便に乗り換えた。

    高速バス:逆上し運転拒否 乗客PAで1時間放置 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/11/09
    当該運転手によるコメントも取材が必要なのでは。
  • 脱線した台湾鉄道の特急「プユマ」とは? 車体を傾けて走る日本製電車 | 乗りものニュース

    台湾の在来線で特急列車の脱線事故が発生。大勢の死傷者が出ています。この列車で使われていたのは日製の特急形電車「TEMU2000型」。この車両にはどのような特徴があるのでしょうか。 TEMU1000型に続いて導入された電車 台湾東部の鉄道路線で、大規模な脱線事故が発生しました。 台湾の在来線を運営する台湾鉄路管理局や現地メディアの報道によると、宜蘭線の新馬駅(宜蘭県蘇澳鎮)で2018年10月21日(日)の16時50分(日時間17時50分)、台東駅に向かっていた「プユマ6432次」(8両編成)の全車両が脱線。このうち5両が横転しました。台湾鉄路の発表(10月22日の第5報)によると、乗客366人のうち18人が死亡。187人がけが(うち10人は重傷)をしたといいます。 「プユマ」に使われている台湾鉄路のTEMU2000型(画像:日車輌製造)。 「プユマ」は日の在来線特急に相当する「自強号

    脱線した台湾鉄道の特急「プユマ」とは? 車体を傾けて走る日本製電車 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/10/23
    車体傾斜装置が空気ばね式であることはTEMU1000型に言及する前に明示しておいてほしかった。何ともスッキリしない文章。
  • BRAND NEW ODAKYU -スピーディーで快適になった小田急の朝-|小田急電鉄

    2018年3月、構想から半世紀を経て複々線がついに完成したことで、白紙から作り直した新ダイヤでの運行を開始。 朝のラッシュ時における所要時間や混雑状況が変わりました。 また、鉄道に加え沿線の開発も進み街も徐々に変化を遂げています。

  • ドライバーが「SP」!? 「忍者ドライバー」も VIP気分のタクシー運行、背景に切実事情(写真10枚) | 乗りものニュース

    要人を守るSPに扮したドライバーが迎えてくれる「SP風タクシー」や、忍者に扮した「忍者でタクシー」、さらにはタクシーでめぐる心霊ツアーまで……横浜を拠点とする三和交通がユニークな企画を次々と打ち出しています。背景には、ある切実な思いがありました。 正直、あまり注文がなかった… 横浜を中心に、東京、神奈川、埼玉でタクシー事業を展開する三和交通(横浜市港北区)で、ドライバーが様々なものに扮したタクシーを導入しています。 拡大画像 ドライバーがSPに扮した「SP風タクシー」のイメージ(画像:三和交通)。 たとえば、要人警護のSPに扮した「SP風タクシー」。黒いスーツにサングラス姿、小脇に拳銃(水鉄砲)を忍ばせ、左耳に“それっぽい”インカムのイヤホン(じつはどこにもつながっていない)を装着したドライバーが、基的にポーカーフェイスで接客するというもの。2018年8月下旬にはツイッター上で話題にもな

    ドライバーが「SP」!? 「忍者ドライバー」も VIP気分のタクシー運行、背景に切実事情(写真10枚) | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/06
    “(ドライバーが「SP風」「忍者」「黒子」に扮するタクシーは)東京、神奈川、埼玉の当社8営業所すべてで実施しています。各営業所にそれぞれの担当者が2名ほど、全営業所で15名ほどが在籍しています”←じわじわくる。
  • 東京23区の“3大”過疎駅はどこだ? 「世界一の新宿駅の隣で超ヒッソリ」の“あの駅”も | 文春オンライン

    東京駅や新宿駅、品川駅などの大ターミナルを例に挙げるまでもなく、東京の駅はおしなべて人で溢れている。まっすぐ歩くのにも難儀するほどで、とにもかくにも人だらけなのである。通勤時間帯はもちろんのこと、日中であっても夏休みを満喫していると思しき学生さんたちも連日猛暑が続く中で、駅では人の多さによる“暑苦しさ”を感じている人も多いのではないだろうか。 が、いくら大都市・東京と言っても、すべての駅が人で溢れかえっているわけではない。中には、1日の利用者が1万人にも満たない“閑散とした”駅もある。というわけで、今回はそんな大都市の中の利用者の少ない駅を巡ってみることにしたい。 ●1日あたりの乗降人員ワースト、市場前駅(ゆりかもめ) その駅名からもご想像できる通り、豊洲新市場の最寄り駅である。豊洲への市場移転に備えて2006年に開業した新しい駅で、長らく工事関係者程度しか利用しない“都会の中の秘境駅”と

    東京23区の“3大”過疎駅はどこだ? 「世界一の新宿駅の隣で超ヒッソリ」の“あの駅”も | 文春オンライン
    Jcm
    Jcm 2018/08/23
    知ってたけど、市場前ですら1日当たり乗降者数4桁。いいよね君らは特権握ったままお遊びで「過疎」とか「閑散とした」(一応引用符は付いてるけど)とか言って消費できて。まったく、田舎踏みにじるのも大概にしろよ。