タグ

企業・経営・ビジネスと環境と神奈川に関するJcmのブックマーク (3)

  • 「カジノ導入に反対」 横浜港運協会が新協会設立へ | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞

    再開発を控えた横浜港・山下ふ頭=3月31日、横浜市中区 横浜港・山下ふ頭(横浜市中区)へのカジノ導入に反対している横浜港運協会は、カジノ以外の観光集客事業で地元経済を活性化させるため、新たな組織を5月に立ち上げる。東京湾岸に残る47ヘクタールもの広大な土地への進出を狙うカジノ事業者に対抗する考えだ。 同協会の藤木幸夫会長は、山下ふ頭での市民主体の観光集客施設誘致・運営を目指し、自らをトップとする「横浜港ハーバーリゾート協会」を5月7日に一般社団法人として登記する。既に平原敏英副市長に新協会の設立を説明し、理解を求めた。 藤木会長は、ギャンブル依存症問題などを指摘して「カジノは街も人もつぶす」と主張し、国際展示場などのMICE(国際会議などの総称)施設を民設民営で整備すべきとの私案を発表している。新たな協会は開発の段階ごとに事業者の誘致を進める考えで、関係者によると、現時点では自動車レースの

    「カジノ導入に反対」 横浜港運協会が新協会設立へ | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 首都高「横浜環状北西線」トンネル貫通 東名と横浜市街地が直結、五輪までに開通(写真26枚) | 乗りものニュース

    東名高速と第三京浜、首都高K7横浜北線をつなぐ全長約7kmの「横浜環状北西線」。うち約4kmを占めるトンネルを掘り進めていたシールドマシンのひとつが所定の位置まで到着しました。工事も順調で、2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに開通します。 1年5か月で掘削、もう1もまもなく完了 横浜市内で首都高の新線「横浜環状北西線」約7.1kmの建設が進められています。そのなかで約4kmを占めるトンネル2(上下それぞれ1ずつ並行)のうち1の、シールドマシンによる掘削が完了。2018年9月7日(金)にそのシールドマシンが公開されました。 拡大画像 横浜環状北西線のトンネルを掘削したシールドマシン(2018年9月7日、中島洋平撮影)。 横浜環状北線(以下、北西線)は、東名高速の横浜青葉ICと、第三京浜および首都高K7横浜北線(以下、北線)が接続する横浜港北JCTを結ぶ路線です。2017年

    首都高「横浜環状北西線」トンネル貫通 東名と横浜市街地が直結、五輪までに開通(写真26枚) | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/11
    これは便利そう。/しかし、泥水シールド工法の環境への影響は実際どの程度出るんだろう。/ネーミングは三岐鉄道北勢線みたいで違和感半端ない。しかも「ほくせいせん」と平仮名で書かれると余計に混乱する。
  • 「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、都内に住む女性の子ども(6歳)が「バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪」と歌い出した。歌っていたのは、風俗店求人サイトの宣伝をするトラックが渋谷の繁華街を走りながら大音量で流している楽曲。何度も聞いて覚えてしまったのだ。ギョッとした女性は「歌っちゃダメ!」と止めたが、「どうしてダメなの?」と聞き返され、困惑してしまったという。 このような広告目的のトラックはアドトラックと呼ばれ、アーティストの新譜発売や映画の広報などさまざまに利用されている。一方で、ここ10年ほど、大きな音や派手な電飾、公共空間にそぐわない内容の広告を行うアドトラックへの苦情が増加。東京都では、2011年に屋外広告物条例施行規則を改正、広告デザインに関する自主審査制度を導入するなど対策をとってきた。しかし、その自主審査の基準に引っかかるようなアドトラックが、いまだに街を走っている。一体、なぜなのか、東京都

    「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース
    Jcm
    Jcm 2017/09/23
    確かにあの歌は「性的搾取装置」「ミソジニー増幅装置」として高威力だよ。でもあれに関して言えば騒音規制の強化をこそ求めたい。アドトラックも街宣車も店舗も対象で。聴覚過敏持ちとしては本当にキツい環境だよ。
  • 1