タグ

公共交通と東京に関するJcmのブックマーク (103)

  • 東武「竹ノ塚から新田」の各駅には何がある?

    東京都内からほんの少しだけ北に抜け、埼玉県に入ったばかりのところにあるのが草加という町だ。聞いたことがあるだろう、草加せんべいという特産品。パリッと堅焼きで醤油味の草加せんべいは、日持ちのする東京土産としても重宝されていたりする(東京じゃなくて埼玉じゃ、などというご指摘はこの際横に置いておく)。 もともと草加一帯は稲作地で、醤油の産地の野田とつながっていたことから、江戸時代から特産になっていたという。草加という町がどこにあるかということ以上に、この特産品のほうが高い知名度を持っているといっていいだろう。 せんべいのイメージが強いですが… 「やっぱりそうですよね。草加といえば、草加せんべい。駅前のロータリーには、せんべいを焼いている女性の像があるんですよ」 こう話してくれたのは、東武鉄道北千住駅管区草加駅長の石崎岳史さん。東武スカイツリーラインの北千住―新田間のうち、谷塚―新田間を管轄する、

    東武「竹ノ塚から新田」の各駅には何がある?
    Jcm
    Jcm 2023/11/06
    “草加の北にはJR武蔵野線と交わる新越谷・南越谷のターミナル。” こういう「ターミナル」の誤用、おそらく「拠点駅」「交通拠点」と言いたかったのだろうが、交通系の記事でも割とよく見かける……
  • JR東、ロシア語表示を一時隠す 恵比寿駅、「差別」と批判 | 共同通信

    ロシアウクライナ侵攻後、東京都渋谷区のJR恵比寿駅にあるロシア語の案内表示に乗客からクレームがあり、JR東日は7日から紙で覆い隠していたが、対応を疑問視する声が寄せられ、15日に表示を元に戻した。ツイッターで「ロシア語に罪はない」「こういうことは差別につながる」などと批判が上がっていた。 JR東によると、2018年から、改札近くの電光掲示板の裏面に英語韓国語のほか、ロシア語で「六木」「中目黒」を表す単語を表示。東京メトロ日比谷線に乗り換えて両駅に向かう経路を示している。六木駅の近くに在日ロシア大使館があることも踏まえ始めたという。

    JR東、ロシア語表示を一時隠す 恵比寿駅、「差別」と批判 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2022/04/15
    “差別につながる” いやこれ自体すでに差別の一形態なんだよ。そこぼかす必要ないから。
  • 東京メトロ上場が必要、国と都が同時・同率で売却-国交省答申

    国土交通省の交通政策審議会は15日、完全民営化の効果を最大限に生かすため、東京メトロの上場を進めていく必要があると答申した。 答申では、株式を保有する国と東京都が株式売却を早期に進めていく必要があるとした上で、両者が同時・同率で売却することが重要だとしている。 東京8号線(有楽町線)の延伸と品川と白金高輪を結ぶ品川地下鉄構想には十分な公的支援が必要と指摘。両路線の整備期間中は、国と東京都が株式の2分の1を保有することが適切であると主張した。 2018年度の試算では、東京8号線の豊洲-住吉間延伸は総事業費1560億円、品川地下鉄は総事業費800億円と見積もられている。 政府と都はそれぞれ53.4%、46.6%の東京メトロ株を保有。政府は復興財源確保のためにメトロ株の一部売却を決めており、27年度が期限となっている。 赤羽一嘉国交相は、東京メトロの完全民営化促進など「長年の課題を同時に解決する

    東京メトロ上場が必要、国と都が同時・同率で売却-国交省答申
    Jcm
    Jcm 2021/07/15
    privatization の日本語訳を “私有化/私営化” ではなく “民有化/民営化” とするのは、資本主義イデオロギーを実態よりも素晴らしいように見せかける効果を生じさせてしまうので、正直に “私有化/私営化” と言うべき。
  • 西武多摩川線でサイクルトレインの実証実験 7月1日から3か月 | レスポンス(Response.jp)

    西武鉄道(西武)は6月10日、多摩川線(武蔵境~是政)でサイクルトレインの実証実験を7月1日から開始すると発表した。 サイクルトレインでは9月30日まで実施される。持込みは無料。対象列車は、平日が上り是政発10時9分~15時45分、下り武蔵境発10時6分~15時42分で、各駅での改札入場は10時から、改札出場は16時まで。 土休日は上り是政発8時9分~17時45分、下り武蔵境発8時6分~17時42分の列車が対象で、各駅での改札入場は8時から、改札出場は18時まで。平日・土休日とも多磨駅での乗降はできない。 持込み台数は1列車あたり8台までで、武蔵境方の1号車に1人1台をそのまま持ち込める。原動機付き自転車やスタンドがない自転車、長さ180cm・幅45cmを超える自転車は不可。利用は中学生以上で、小学生以下は保護者の同伴が必要。 団体列車や臨時列車ではない定期列車を利用したサイクルトレインは

    西武多摩川線でサイクルトレインの実証実験 7月1日から3か月 | レスポンス(Response.jp)
    Jcm
    Jcm 2021/06/22
    三岐鉄道三岐線(西武鉄道の中古車両を使用、24年前からサイクルパス制度あり)みたいだ。
  • 東武大師線で添乗員付き自動運転(GoA3)の実施に向けた検証を開始|鉄道ニュース|2021年4月21日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    東武鉄道は,持続的な鉄道運行を目的に,東武大師線(西新井—大師前間・1.0km)において,添乗員付き自動運転(GoA3)の実施に向けた検証を開始すると発表した. これは,将来にわたる少子高齢化や沿線人口・労働人口の減少が進む中で,安全かつ利便性の高い輸送サービスを維持継続する目的で実施するもの.添乗員付き自動運転(GoA3)は,現在一部のモノレール路線で導入されており,列車に乗務する係員は,おもに避難誘導などを行なう. 鉄道の自動運転については国土交通省などの関係各所と検討を進めており,今後,2023(令和5)年度以降に東武大師線において,夜間を中心に検証運転を実施し,その結果を踏まえて自動運転の実施を目指す.さらに「鉄道における自動運転技術検討会(国土交通省鉄道局)」での議論を踏まえつつ,将来的には添乗員付き自動運転の実現を目指すとしてる. 写真はいずれも東武鉄道のニュースリリースから

    東武大師線で添乗員付き自動運転(GoA3)の実施に向けた検証を開始|鉄道ニュース|2021年4月21日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 羽田空港~東京駅18分 大きく動き出すJR東日本「羽田空港アクセス線」どんな路線に? | 乗りものニュース

    ついに大きく動き出すJR東日の「羽田空港アクセス線」。事業概要が示された「アクセス新線」と「東山手ルート」の運行形態や停車駅、運転数は、どんなものになるのでしょうか。また、東京モノレールはどうなるのでしょうか。 「羽田空港アクセス線」の「東山手ルート」とは? 国土交通省が2021年1月20日(水)、JR東日が申請していた「羽田空港アクセス線」事業を許可したと発表しました。 JR東日は以下のルートを、「羽田空港アクセス線構想」として明らかにしています。 ・羽田空港新駅(仮称)~東京貨物ターミナル駅間の「アクセス新線」 ・東京貨物ターミナル駅と東京駅方面を結ぶ「東山手ルート」 ・東京貨物ターミナル駅と新宿駅方面を結ぶ「西山手ルート」 ・東京貨物ターミナル駅と房総方面を結ぶ「臨海部ルート」 新たに羽田空港へJRの駅が設けられる(画像:国土交通省)。 今回の許可では、そのうちの「アクセス新

    羽田空港~東京駅18分 大きく動き出すJR東日本「羽田空港アクセス線」どんな路線に? | 乗りものニュース
  • JR飯田橋駅、急カーブを解消した新ホーム・新西口駅舎で営業開始。構内レポート

    JR飯田橋駅、急カーブを解消した新ホーム・新西口駅舎で営業開始。構内レポート
    Jcm
    Jcm 2020/08/24
    いや、なんでわざわざ新駅舎作ったのに階段かエレベーター使わないと改札に行けない構造にしたんだよ。バリアフリーってそういうことじゃないだろ。/あと、多機能トイレを特別なものかのように書かないでほしい。
  • 東西移動が便利に! JR新宿駅の「東西自由通路」7月使用開始 改札6か所の名称も変更 | 乗りものニュース

    改札の場所も変わります。 JR新宿駅東西自由通路の東改札前の完成イメージ(画像:JR東日)。 JR東日東京支社は2020年6月2日(火)、新宿駅で建設中の東西自由通路について、供用開始日が7月19日(日)に決まったと発表しました。 同駅では2012(平成24)年から、東口改札と西口改札を結ぶ地下改札内の北通路(幅約17m)を拡幅し、幅約25m、長さ約100mの改札外自由通路にする工事が進められています。東西自由通路とともにホームへの24人乗りエレベータも整備。あわせて東口・西口改札の移設・改称も行われる予定です。 改称については、東口改札は「東改札」、西口改札は「西改札」、中央東口改札は「中央東改札」、中央西口改札は「中央西改札」、南口改札は「南改札」、東南口改札は「東南改札」にそれぞれ変わります。新南改札、甲州街道改札、ミライナタワー改札の名称は現在のままです。「東口」「西口」など出

    東西移動が便利に! JR新宿駅の「東西自由通路」7月使用開始 改札6か所の名称も変更 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2020/06/05
    ちょっとは便利になりそう。/京王線・小田急線と東口側を結ぶ中央通路(中央東口改札〜中央西口改札)も早く何とかしてほしいところ。/池袋駅の狭すぎる上に案内の少ない自由通路も…
  • お探しのページが見つかりませんでした - 404エラー|東武鉄道公式サイト

    Jcm
    Jcm 2020/06/05
    かなりの本数がホームを直接通過するTJ北池袋〜下赤塚が、複々線で緩行線ホームだけのTS小菅〜梅島+竹ノ塚より後回しとは。古い地上駅で技術的に課題が多いだけ?/にしても、西暦併記すら無しだと本当に読みづらい。
  • 方南町駅改良の陰に西新宿&中野坂上あり 東京メトロ丸ノ内線、ダイヤ刷新の背景 | 乗りものニュース

    東京メトロ丸ノ内線の支線の終点、方南町駅ホームが6両編成に対応し、新宿・池袋方面との直通運転を開始しました。しかしそもそも方南町支線とは何なのか、そしてなぜいま方南町駅を改良したのか、その経緯や理由を探ります。 西新宿駅・中野坂上駅の利用者が増加 東京メトロ丸ノ内線の方南町駅(東京都杉並区)でホーム6両化工事が完成し、2019年7月5日(金)から池袋~方南町間で直通運転が始まりました。 丸ノ内線の支線(中野坂上~方南町)は中野富士見町に車庫が設置されている関係で、中野新橋駅(同・中野区)と中野富士見町駅(同)のホームは6両編成に対応しており、これまでも入出庫を兼ねた中野富士見町発着列車が設定されていました。 拡大画像 ホーム6両化工事が完了した東京メトロ丸ノ内線の方南町駅(2019年7月5日、草町義和撮影)。 しかし、終点の方南町駅だけはホームが短く、3両編成の区間列車のみが発着していまし

    方南町駅改良の陰に西新宿&中野坂上あり 東京メトロ丸ノ内線、ダイヤ刷新の背景 | 乗りものニュース
  • 東京新聞:JR東、蒲田に新施設 駅員向け実践訓練へ:東京(TOKYO Web)

  • 池袋~方南町間、平日は134本直通 新宿行は方南町行に 東京メトロ丸ノ内線ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    東京メトロ丸ノ内線がダイヤ改正を実施へ。方南町駅のホーム6両化完成に伴い、池袋~方南町間で6両編成列車の直通運転が始まります。新宿行き・新宿始発の列車は一部を除き方南町発着に区間を延長します。 方南町駅のホーム6両化が完成 東京メトロは2019年6月6日(木)、丸ノ内線のダイヤ改正を7月5日(金)に実施すると発表しました。 丸ノ内線の新型車両である2000系電車(画像:東京メトロ)。 方南町駅(東京都杉並区)のホーム延伸工事が完了し、6両編成の列車が発着できるようになることから、池袋~方南町間で6両編成での直通運転が始まります。 方南町駅を発車する列車は、現在は3両編成173ですが、改正後は3両編成141と6両編成68に(いずれも平日)。朝ラッシュ時間帯の中野富士見町始発は、18中12が方南町始発に変わります。 池袋~新宿間を走る列車は、このうち、朝ラッシュなど一部時間帯を除き計

    池袋~方南町間、平日は134本直通 新宿行は方南町行に 東京メトロ丸ノ内線ダイヤ改正 | 乗りものニュース
  • 「QRコード」でホームドア開閉、都営地下鉄で実用化 安価で改修工期短く | 乗りものニュース

    編成両数や扉数の情報が「QRコード」に格納されます。 設置されるホームドア開閉制御システムのイメージ(画像:デンソーウェーブ)。 デンソーウェーブは2019年5月22日(水)、新型のQRコード「tQR」を用いたホームドアの開閉制御システムが初めて都営浅草線で採用されたと発表しました。 東京都交通局と共同開発したもので、車両にはQRコードラベルを扉に貼るだけ。ホームドア制御のための機器を車両に搭載する必要がないため、安価で、かつ車両の改修工期が短いのが特長といいます。 QRコードには列車の編成両数や扉数の情報が格納されており、列車が駅ホームに入ると、ホーム上部に設置されたスキャナーが、このQRコードの動きから車両扉の状態を検出します。 車掌は、車両扉の開閉操作のみでホームドアの連動開閉が可能。そのため、ホームドアを別途操作することで駅停車時間が延びることを抑制するメリットもあるといいます。

    「QRコード」でホームドア開閉、都営地下鉄で実用化 安価で改修工期短く | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/05/26
    セキュリティー面はどう対応してる(/してない)のか気になる。
  • JR新大久保駅、西側に出口専用改札新設へ | 乗りものニュース

    JR新大久保駅で、利用者の利便性向上を図るため、出口専用改札口が新設されます。このほか、エレベーターや多機能トイレ整備など、バリアフリー化も引き続き進められます。 バリアフリールートの整備とあわせて JR東日東京支社は2019年5月21日(火)、利便性向上を目的に、JR山手線の新大久保駅(東京都新宿区)に出口専用改札口を追加すると発表しました。 JR新大久保駅の改良イメージ(画像:JR東日)。 現在、同駅は大久保通りに面する北側に改札口が1か所あるのみです。改良工事では、駅構内から西側の区道へ抜けられる出口専用改札口を新設します。改札機は2台です。 同駅では2016年8月から、エレベーターや線路上空への通路整備、多機能トイレ設置などの改良工事が進められています。今回の改札口新設とあわせて、2020年春ごろに使用が始まる予定です。改札内にエレベーター2基と線路上空通路が整備されることで、

    JR新大久保駅、西側に出口専用改札新設へ | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/05/26
    助かる。/東側にも出口が設置できればもっと助かるんだけども、それはなかなか大変そうだわな。
  • 南町田駅前、グランベリーパーク11月開業 230店進出 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    南町田グランベリーパークの完成イメージ図。左側が商業施設で、右側奥が公園となる(町田市、東急電鉄提供) 東急田園都市線の南町田駅(東京都町田市鶴間)前の再開発エリアで建設が進む複合施設「南町田グランベリーパーク」が11月にオープンする。東京ドーム5個分の広大な敷地に、約230店舗の商業施設と緑あふれる公園が一体的に開発される。官民が連携した大型事業で、買い物、飲、スポーツを楽しめる新たな街が生まれる。 同エリアは、2017年に閉館した商業施設「グランベリーモール」の跡地と隣接する市立鶴間公園の約22ヘクタール。同市と東急電鉄などが再開発を進めている。 駅直結の商業施設は4割がアウトレット業態で、3割が飲店・物販売店となる。12月には、商業エリアと公園エリアをつなぐ位置に「スヌーピーミュージアム」がオープン。ビーグル犬の人気キャラクター「スヌーピー」の原画や資料などを展示する。 都内や

    南町田駅前、グランベリーパーク11月開業 230店進出 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
    Jcm
    Jcm 2019/05/26
    南町田はすぐ横が神奈川県なので神奈川県民にとってニュースバリューがあるということは重々承知してるんだけど、ちょっと笑った。しょせん都県境なんて国の都合で引いてあるだけの線に過ぎないんだよね。
  • 東京メトロと都営、なぜ共存? 東京都心を走る地下鉄、一元化はあるのか | 乗りものニュース

    東京都心は東京メトロと都営地下鉄のふたつの地下鉄が走っていますが、運賃をはじめとしたサービスは別々です。ふたつの事業者が共存する状況になったのには、地下鉄建設を巡る主導権争いがありました。 都営地下鉄を運営する東京都が、東京メトロ株のほぼ半分を保有 一般的に「東京の地下鉄」というと、9路線を営業する東京メトロと、4路線を営業する都営地下鉄が挙げられるでしょう。両社局線を乗り継ぐ場合は、運賃が70円割引されるものの、実際は割高な乗り換えを避けて、遠回りになってもひとつの事業者で移動している人も多いでしょう。来は13路線合わせてひとつのネットワークを構築するはずの地下鉄が、ふたつに分断されているのは非常にもったいない話です。 東京メトロと都営地下鉄が乗り入れる地下鉄駅(乗りものニュース編集部撮影)。 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は2004(平成16)年に、国と東京都が出資する特殊法人「帝

    東京メトロと都営、なぜ共存? 東京都心を走る地下鉄、一元化はあるのか | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/05/19
    “目指すべきは「地下鉄」の一体化だけではありません。今後は、JRや私鉄、バスやその他の新しい交通機関とも一体的なサービスの実現に向けた努力が求められる”←ソウルの取り組みの事例がかなり参考になると思う。
  • 多摩都市モノレールの延伸は実現するのか 経営破綻寸前から復活、準備も着々と進行 | 乗りものニュース

    東京の多摩地域を南北に結ぶ多摩都市モノレールには、多摩センターや上北台から先へ延伸する構想があります。かつて経営破綻寸前までなった経営も近年は黒字で安定。路線の延伸に向けて、準備は少しずつ進んでいます。 かつて「負の遺産」と評された多摩都市モノレール 立川北駅・立川南駅(東京都立川市)を中心に、多摩センター駅(同・多摩市)から上北台駅(同・東大和市)まで約16kmを南北に結ぶ多摩都市モノレールは、2018年11月に開業から20周年を迎えました。多摩地域の人にとっては欠かせない交通機関になりつつあります。 多摩都市モノレールは、多摩センター~上北台間約16kmを結んでいる(2010年1月、恵 知仁撮影)。 交通政策審議会は2016年4月、多摩都市モノレールについて、北の終点である上北台駅からJR八高線の箱根ケ崎駅(東京都瑞穂町)までの約6.8kmと、南の終点である多摩センター駅からJR町田駅

    多摩都市モノレールの延伸は実現するのか 経営破綻寸前から復活、準備も着々と進行 | 乗りものニュース
  • 途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    途中下車ができる2日間有効の乗車券(左)と「下車前途無効」と記された当日限りの乗車券JRの制度改定に伴い4月1日から、首都圏を起点に山梨県の小淵沢や、長野県の上諏訪など、中央線方面へ向かう長距離切符の「途中下車」が大幅に制限される。横浜から松(長野県)行き乗車券の場合、今は大半の途中駅で駅の外に出られるが、改定後は約250キロの全区間にわたって出られなくなる。専門家は「利便性を損なう理不尽な改定だ」と懸念する。 通常、101キロ以上の乗車券は自由に途中下車できるが、今回はその例外規定である「東京近郊区間」を松や、茨城県北東部の常陸太田などへ拡張する。 これは、ICカード乗車券Suicaの利用可能エリアを拡大するのに合わせた措置。Suicaは改札口を出るたびに運賃を徴収するシステムで、乗り降りしながら長距離を旅行する想定がないからだ。 JR東日は「これまでSuicaで乗車して(エリア外

    途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Jcm
    Jcm 2019/04/25
    松本駅ではSuica販売(契約上はデポジットのやり取りだけど)しないあたり露骨だな。/ていうかもしかして、今の法制度だとJR東が管内全駅を「東京近郊区間」にしてしまうことも理論上は可能ってこと?
  • マンションに消える廃線跡、その正体は 住宅街を貫く線路、踏切跡… 東京・王子の風景 | 乗りものニュース

    東京都北区王子の住宅街に、柵で囲われた廃線があります。踏切の跡や古びた鉄道施設が残り、巨大なマンションの前で途切れるこの線路、地域の移り変わりを物語る証人ともいうべき存在です。 紙が運ばれた「北王子線」 東京都北区にあるJR京浜東北線の王子駅より、線路の東側に沿って北へ歩いていくと、1の線路が右前方へ分かれます。 拡大画像 JR東北線(京浜東北線など)から王子の住宅街へ延びる廃線(2019年3月、乗りものニュース編集部撮影)。 戸建てやマンションが立ち並ぶ住宅街へと続く、この線路。雑草が生い茂り、いくつかある遮断機のない踏切には、線路内へ入れないよう柵がしてあります。つまり、もう列車が走らない「廃線」です。踏切を通過するクルマも、一時停止する様子はありません。 やがて線路は、マンションの駐車場前にある踏切跡で途切れます。また、そのマンション駐車場の先で、再び線路と踏切の跡地と思しき土地

    マンションに消える廃線跡、その正体は 住宅街を貫く線路、踏切跡… 東京・王子の風景 | 乗りものニュース
  • バス停で鉄道運行情報を提供 東急バスが東急電鉄と連携、今後も順次整備へ | 乗りものニュース

    東急線の運行状況がバス停で分かる! バス停留所に設置されたデジタルサイネージでの情報提供イメージ(画像:東急バス)。 東急バスは2019年3月14日(木)、バス停留所に設置したバス接近表示器で、バス接近情報のほか、東急電鉄の鉄道運行情報の提供も開始したと発表しました。 利用客はバス停にいながら東急線の遅延や運休などの情報をリアルタイムに確認可能。バスの接近情報は日・英の2か国語に対応しています。実施バス停は次のとおりです。 ●目黒通り ・元競馬場前(二子玉川駅方向、大岡山小学校前方向) ・目黒消防署(目黒駅前方向) ・清水(目黒駅前方向、二子玉川駅方向) ・碑文谷五丁目交番(目黒駅前方向) ・都立大学駅北口(目黒駅前方向) ●山手通り ・中目黒駅(渋谷駅方向、大井町駅方向、目黒駅前方向) これは東急バスと東急電鉄が連携して実施しているもので、運用は2月25日(月)に始まっています。東急バス

    バス停で鉄道運行情報を提供 東急バスが東急電鉄と連携、今後も順次整備へ | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/03/14
    他社もやってくれないかなーと思ったけど、グループ企業の路線でない場合は調整がちょっと大変そうではある。