タグ

出版と中国に関するJcmのブックマーク (4)

  • 中国で「村上春樹」が大人気なのはなぜ? 「中国人あるある」を分析してみた(かいし)

    かいしさんは日育ちの中国人。ペルーに留学し、ドミニカ共和国での駐在生活を経て、現在は北京で暮らしています。様々な国で暮らしたがゆえに悩んだ「自分のアイデンティティ」や日々の暮らしで感じる「ジェンダーについて」、かいしさんから見た「中国人あるある」などをFRaUwebで連載。 今回は、なぜ中国人はこんなにも村上春樹が好きなのか…? というテーマを徹底的に考察! 日育ちで北京在住のかいしさんから見た「中国人あるある」シリーズ第6弾をお届けします。 学生の5人に3人が村上作品を読んでいる 「すっごく村上(非常村上)」という流行語が生まれたり、店の名前が「村上春樹」というパン屋が現れたり、著書のタイトルが有名歌手の曲名になったり、村上作品から影響を受けた「村上チルドレン」が多く存在したり、中国ではもはや一種のファッションになりつつある「村上ワールド」。 そう、村上さんの作品を読んだことがなくて

    中国で「村上春樹」が大人気なのはなぜ? 「中国人あるある」を分析してみた(かいし)
    Jcm
    Jcm 2021/06/14
    なるほど。大学生以外を対象とした調査も見てみたいところ。あとジェンダーによる傾向も気になる。何せ“青年”としか書いてないし…/わたしが接してきた同年代かもっと若い中国出身のひとたちのことを思い出した。
  • 春はあけぼの。で始まる「枕草子」を綴った清少納言 そのユニークな視点

    四季のある日では古来、文学作品に季節の話を織り込むことがしばしば行われてきました。『枕草子』は平安時代中期の女性で歌人の清少納言が綴った随筆です。その『枕草子』は季節に関する話から始まります。 清少納言は四季、とりわけ春をどう捉えていたのでしょうか。 春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 これが『枕草子』の書き出しです。 「あけぼの」は「夜がほのぼのと明け始めるころ」で「太陽が昇る直前のころ」のことです。「やうやう(ようよう)」は「だんだん」「しだいに」の意で、「山ぎは(山ぎわ/山際)」は「山の稜線と接するあたりの空」のことです。そして「紫だちたる」は「紫がかっている」の意です。 ですから、現代語では次のような意味です。少しポップに訳してみます。 春は明け方がいいわね。だんだんと白んでいく山際の空が少し明るくなって、紫がかっている雲が細

    春はあけぼの。で始まる「枕草子」を綴った清少納言 そのユニークな視点
    Jcm
    Jcm 2021/03/23
    この記事、ジェンダーに関しての批判的な視点が抜けている。まず役割語で“現代語”訳というのがいかにも安直だし、孟浩然とちがって女性の清少納言はおそらく仕事の都合上そうゆっくり寝てもいられなかったのでは。
  • “BL”小説家に実刑判決 LGBTに厳しい環境 中国

    中国で「男性の同性愛」を描く人気小説家に対して、懲役10年半の判決が言い渡されました。 中国BL官能小説家・「天一」氏:「10年半の実刑なんて…どうしても考えてしまう。私たちはそんなに極悪非道の罪を犯したのだろうか」 裁判で涙ながらに訴えたのは、中国のネットで人気があるボーイズラブの官能小説家です。去年11月に「違法出版物で多額の収入を得た」として、一審で懲役10年半を言い渡されました。カバーなどのデザインを担当した女性にも懲役4年の判決が下されました。厳しい判決に「同性愛」への弾圧ではないかと批判の声が上がっています。 中国では、同性愛を「非正常の性関係」としてインターネットの番組などで表現することを禁止。また、中国版ツイッターのウェイボーが去年、一斉に同性愛にまつわる投稿を削除して大きな反発を招きました。中国では、同性愛は1997年まで「わいせつ」とされ、法律で禁止されていました。今

    “BL”小説家に実刑判決 LGBTに厳しい環境 中国
    Jcm
    Jcm 2019/02/06
    中国でも同性愛は違法ではないものの差別禁止規定は無く、表現と結社の自由に関してはかなり危ういと聞く。香港とかは一定の差別禁止規定があったりである程度マシそうだけど。/日本も決して良くはないんだけどね。
  • add oil… 人を励ます中国語「加油」が英辞書に掲載 - BBCニュース

    「加油(ジャヨウ)」は、スポーツ大会や集会での応援や、誰かを励ましたりする際に使われる、北京語の表現だ。広東語では「ガーヤウ」と発音される。

    add oil… 人を励ます中国語「加油」が英辞書に掲載 - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2018/10/23
    おー。華製英語と呼べばいいのかな。
  • 1