タグ

医療と生物に関するJcmのブックマーク (48)

  • 薬草でけがを治癒するオランウータン インドネシアの目撃事例

    インドネシア・スマトラ島北部にあるグヌン・ルスル国立公園に生息する雄のオランウータン「ラクース」(2022年6月23日公開)。(c)AFP PHOTO/SUAQ Foundation 【5月3日 AFP】顔にけがをしたオランウータンが、自ら薬草を塗って傷を治そうとする様子が観察されたとの報告が2日、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。野生動物が薬草を用いて積極的に治療を行う姿が体系的に記録された初めての事例だという。 2022年、インドネシア・スマトラ(Sumatra)島北部にあるグヌン・ルスル国立公園(Gunung Leuser National Park)で追跡調査の対象となっていた雄のオランウータン「ラクース」が、顔に傷を負った。 3日後、研究チームはこのオランウータンが、ツヅラフジ科の「フィブラウレア・ティンクトリア」と呼ば

    薬草でけがを治癒するオランウータン インドネシアの目撃事例
  • 長引くせき、痰…肺NTM症かも 細菌感染 遅い進行、気付きにくく:東京新聞 TOKYO Web

    だるさや息切れ、痰(たん)が絡みやすい-。そんな症状が長く続いていれば、肺への感染症を疑ってもいいかもしれない。土の中や水回りに潜む細菌が引き起こす「肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」と呼ばれる疾患が近年、主に中高年の女性で増えているという。(佐橋大) 非結核性抗酸菌は、抗酸菌と呼ばれる菌のグループのうち、結核菌と、ハンセン病を起こす「らい菌」を除く菌の総称。これにより引き起こされるのが肺NTM症だ。土の中や浴室のシャワーヘッド、給湯口などに生息する菌を含んだほこりや水滴を吸い込むことで、かかりやすい体質の人が感染するとされている。 「結核と違い、ゆっくり、静かに進行するので、患者も症状に気付きにくい。知名度の低さから、これまでは専門の医療機関につながりにくかった面もある」。国立病院機構東名古屋病院(名古屋市)呼吸器内科統括診療部長の中川拓さん(51)=写真=は指摘する。

    長引くせき、痰…肺NTM症かも 細菌感染 遅い進行、気付きにくく:東京新聞 TOKYO Web
  • ネコと腎臓病とAIM研究 | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    ネコの多くは腎臓病で亡くなるが,なぜネコで高頻度に腎不全が生じるのかは長らく不明であった。宮崎徹氏はAIM(Apoptosis Inhibitor of Macrophage)というタンパク質の発見・機能解析を通してその原因を究明。ネコの腎不全の革新的治療法の開発に取り組んでいる。さらにはAIM研究の発展により,ヒトのさまざまな疾患の治療・予防への応用も期待されるという。 慢性腎不全の愛を長年にわたり在宅で看護してきた宮子あずさ氏と,AIM製剤の実用化をめざす宮崎氏の対談を通して,AIM研究の現状と展望からネコ・ヒトの生老病死までを考える。 宮子 2012年に他界した母(作家の吉武輝子氏)がネコ好きだったこともあり,私は高校生の頃に親元を離れてから現在に至るまで,ほぼ絶え間なくネコと一緒に暮らしてきました。1匹が天に昇ると,またすぐに飼い主のいないをわが家に迎え入れることを繰り返してい

    ネコと腎臓病とAIM研究 | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
  • ベートーベンの毛髪の房が解き明かす、家族の歴史と健康問題

    作曲家ルードビッヒ・バン・ベートーベンが1827年3月27日に死去する前、彼の願いは自分の病気を調べ、共有してもらうことだった。「私の死後、世界と私との間で少なくともできる限り和解が生まれるように」と祈っての願いだった。 そして今、研究者らはベートーベンの髪の毛の房に残っていたDNAを分析し、史上初となるベートーベンのゲノム配列の決定を行うことで、その願いをかなえようとしている。 この研究結果は22日に科学誌「カレント・バイオロジー」で発表された。 「我々の大きな目標はベートーベンの健康問題に光を当てることにある。そこにはよく知られている進行性の難聴が含まれる。彼は20代の半ばか後半から難聴が始まり、1818年までには機能的に聴力を失った状態になった」。論文の共著者でドイツ・ライプチヒのマックス・プランク進化人類学研究所の教授を務めるヨハネス・クラウゼ氏は声明でそう語る。 研究者らは5つの

    ベートーベンの毛髪の房が解き明かす、家族の歴史と健康問題
  • 痛風やがんの痛み原因を特定 モルヒネに代わる新薬に期待 | 共同通信

    痛風やリウマチ、がんや外傷で起きる「持続する強い痛み」の原因となるタンパク質を特定したと、和歌山県立医大と北海道大、兵庫医大のチームが15日、発表した。モルヒネなど医療用麻薬に代わる新たな薬の開発につながる可能性がある。論文が米科学アカデミー紀要に掲載された。 医療用麻薬は脳の痛み伝達と関係のない部位にも作用し、呼吸の抑制や嘔吐などの副作用のほか、依存症リスクが問題となっている。チームの川股知之和歌山県立医大教授は記者会見で「将来、革新的な痛み治療につながると確信している」と話した。

    痛風やがんの痛み原因を特定 モルヒネに代わる新薬に期待 | 共同通信
  • コンゴでエボラの新規症例を確認、再燃に警戒 WHO

    (CNN) アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)で22日、エボラ出血熱の新規の症例1例が確認された。世界保健機関(WHO)が23日に発表した。 今回の症例は、同国東部の北キブ州で今月15日に死亡した46歳の女性の検査で確認された。 遺伝子を調べた結果、北キブ州とイトゥリ州で2018年~20年に発生した同国最長・最大級の流行と関係していることが分かった。専門家によると、感染者の中枢神経系や体液の中にウイルスが残り続け、かなり時間がたってから再燃することがあるという。 WHOのマシディソ・モエティ・アフリカ地域事務局長は、コンゴ民主共和国でエボラ再燃の頻度が高まっているとして懸念を示した。一方で、現地の保健当局は過去に何度もそうしてきたように、ウイルスを封じ込めて再燃をい止められると確信していると述べた。 現地では接触確認やモニタリング調査が続けられており、今週中に200回分のワクチ

    コンゴでエボラの新規症例を確認、再燃に警戒 WHO
  • ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡とまひ 豪

    (CNN) オーストラリアのシドニーで、仲間たちと飲んでいる最中にふざけてナメクジをべた男性が、寄生虫に感染して1年以上も昏睡(こんすい)状態に陥り、全身がまひして死亡した。 友人や家族が同国の放送局ネットワーク10のトーク番組に出演して語ったところによると、当時19歳だったサム・バラードさんは2010年、友人の自宅の中庭で、仲間たちとワインなどを飲みながら談笑していた。 そこへ現れた1匹のナメクジを見て「べるか」という話になり、バラードさんがのみ込んでしまったという。 その後、バラードさんは身体に力が入らなくなって両足の激しい痛みを訴えるようになった。医師はこの症状について、ナメクジに寄生していた広東住血線虫が原因だと診断した。 広東住血線虫はネズミの肺に寄生し、糞(ふん)などを通じてナメクジやカタツムリ、カニ、エビ、カエルに感染する。 人がこうした生き物を調理せずにべたり、野菜に

    ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡とまひ 豪
  • 女子規定「拷問」と世界陸連非難 800メートル金のセメンヤ | 共同通信

    Published 2022/05/24 10:46 (JST) Updated 2022/05/24 10:59 (JST) 男性ホルモンのテストステロン値が高い陸上女子選手の出場資格を制限する世界陸連の規定を巡り、女子800メートルで五輪金メダリストのキャスター・セメンヤ(南アフリカ)が、基準内に下げるために迫られた薬の服用は「拷問」で「毎日ナイフで自分を刺しているようなものだ」などと非難した。AP通信が23日、英紙テレグラフの報道を引用して報じた。 先天的にテストステロン値が高いとされるセメンヤは18歳で優勝した2009年世界選手権で性別を疑問視され、女性器を見せることまで申し出たと同紙に告白した。(共同)

    女子規定「拷問」と世界陸連非難 800メートル金のセメンヤ | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2022/05/28
    「女性」の身体やありかたをガチガチに定義することはこのような暴力を生むことになる。
  • 発達障害ADHDの原因 脳受容体と炎症が関係:中日新聞しずおかWeb

    注意の続きにくさや落ち着きのなさを主な症状とする発達障害の一つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)。その原因として、神経伝達物質「ドーパミンD1」受容体と脳内の神経炎症が相互に関わっていることが、浜松医科大などの共同研究で明らかになった。現在の治療薬は成長の阻害や心臓や血管への影響など副作用が課題だったが、仕組みが分かったことで飲みやすい新薬の開発につながると期待される。 (細谷真里) ADHDは、世界で人口の約5%が診断されるといわれる発達障害。注意の程度などに関係する神経伝達物質「ドーパミン」が関与していることが知られ、脳の神経の炎症が関わっていることも推測されてきたが、人間では具体的に確認されていなかった。

    発達障害ADHDの原因 脳受容体と炎症が関係:中日新聞しずおかWeb
    Jcm
    Jcm 2022/05/16
    へえ。炎症の方については動物食を避けることである程度の改善が期待できるかも知れないな。ADHDのすべてがネガティブ影響ではない(少なくとも自分のは)にしても、割と困ることは多いので、もっと研究が進んでほしい。
  • 光照射、狙った細胞死滅 がん治療へ期待、岡山大 | 共同通信

    Published 2022/02/17 22:00 (JST) Updated 2022/02/17 22:17 (JST) 岡山大の研究チームは17日、狙った細胞に光を照射することで特定のタンパク質を活性化させ、細胞を死滅させることに成功したと米化学会誌電子版に発表した。チームの小島慧一助教(光生物学)は「がん細胞のみを死滅させることができれば、副作用のない治療法の開発も期待できる」と話している。 がんの治療には抗がん剤や放射線が使われているが、周囲にある正常な細胞にも影響を与えてしまい、副作用の原因となっている。

    光照射、狙った細胞死滅 がん治療へ期待、岡山大 | 共同通信
  • ファストフード方式の眼科治療、数百万人が視力回復 インド

    インドのアラビンド眼科病院が南部タミルナド州で行った出張診療の検査場(2021年9月26日撮影)。(c)Arun SANKAR / AFP 【11月2日 AFP】緑色のガウンを着た患者が何十人も順番を待っている。手術をする目の上の額には黒いマーク。インドで数百万人の視力を回復させた先駆的な医療サービスの恩恵を受けるところだ。 米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)にヒントを得た効率的な流れ作業方式で、この眼科病院グループ「アラビンド・アイケア・システム(Aravind Eye Care System)」は年間約50万人に手術を行っている。多くは無料だ。 世界保健機関(WHO)の「世界視力報告(World Vision Report)」によると、世界人口の4分の1強に当たる約22億人に視覚障害がある。そのうち10億人は未然に防ぐことができたか、あるいは治療を受けていなかった

    ファストフード方式の眼科治療、数百万人が視力回復 インド
  • 「女性」でなく「生理のある人」と呼ばないとトランス差別? 〜よくある疑問への回答〜 - Transgender+Gay

    トランス女性にまつわる議論が最近また盛り上がっていますが、議論の前提となる「トランス女性はどういった主張をしているのか?」を誤解したまま議論してしまったり漠然と不安を感じている方も多いように感じます。過去の出来事が引用されることも増えているので、よくある疑問の元になっている「トランス排除を主張する人がよく言っていること」*をツイートのファクトチェックを含め整理して回答してみました。 結局のところ、トランスの人はどのような主張をしているのか? 論点を整理していきます。 *ツイートは「反対する人たちにある程度共有されている認識 or 共感を得ている(いいねやRTが多い)」ものを中心に、見つけられた範囲で選ばせていただきましたが、性質上トランスフォビックなものが多いので閲覧の際はご注意ください 生理を「女性の健康問題」として話すのはトランスフォビア? シスレズビアンがトランス女性を性的に受け入れ

    「女性」でなく「生理のある人」と呼ばないとトランス差別? 〜よくある疑問への回答〜 - Transgender+Gay
    Jcm
    Jcm 2021/10/12
    トランス女性差別はトランス差別と女性性差別の複合差別。トランス女性への蔑視/敵視/差別を擁護し続ければ、いずれ他のマイノリティーへの蔑視/敵視も露呈させることになる。当たり前のこと。/ブコメし忘れてた。
  • 食品の生産と消費に変化を、グレタさんが呼び掛け

    スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(2020年10月9日撮影)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【5月23日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(18)が22日、世界を脅かす危機が繰り返し発生している中で、品の生産と消費の方法を変えるよう訴えた。 グレタさんは、22日の国際生物多様性の日 (International Day for Biological Diversity)に合わせてソーシャルメディアに動画を投稿し、「気候危機、生態系の危機、健康上の危機はすべて互いに関連している」と語った。 ウイルスが動物からヒトに感染することで、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、ジカ熱、エボラ出血熱、西ナイル熱、重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)、エイズ(AIDS、後天

    食品の生産と消費に変化を、グレタさんが呼び掛け
    Jcm
    Jcm 2021/09/05
    全面的に支持。内容に関しては既に多くの科学者が指摘したことだし、それを改めて呼びかけることにも高い必要性がある。/ひとりひとりが可能な限りプラントベースに移行すべきだし、動物食の宣伝などもってのほか。
  • 感染力の強い新たな変異株か 南アフリカで発見、詳細分析へ | 共同通信

    新型コロナウイルスのワクチン接種のため並ぶ人たち=8月20日、南アフリカ・ケープタウン(ロイター=共同) 【ナイロビ共同】感染力が強くワクチンも効きにくい恐れのある新型コロナウイルスの新たな変異株を南アフリカの研究チームが31日までに発見した。既に南アを含む複数国で確認。どれほど危険な株かを把握するにはさらに検証が必要で、研究チームは詳細な分析を急ぐ。 公表された査読前の論文によると、この株は5月に南アで発見。感染力や免疫を回避する能力に関係する遺伝子の配列に変異が生じていた。南アで1月前後に猛威を振るった「ベータ株」とは別系統という。 南アで確認された新型コロナのうち、この株の割合は5月が0.2%、7月が2%と拡大傾向を示していた。

    感染力の強い新たな変異株か 南アフリカで発見、詳細分析へ | 共同通信
  • ミステリーボックス産業の闇、輸送中に死んだ犬や猫 中国

    (CNN) そのビデオ映像からは、おびえきった動物たちの鳴き声がはっきり聞こえる。 配送トラックの荷台に高く積み上げられた箱が懐中電灯の光に照らされると、空気を通すための小さな穴から動物の毛皮が垣間見える。その箱の中の動物たちはまだましな方だ。他の箱はテープで完全に密閉されているように見える。 動物保護団体ラブホームは5月、中国の成都で行われたこの抜き打ち調査の様子を撮影した。この調査で、生後数カ月の子犬と子が入った156個の箱が発見され、一部の子犬と子はすでに死亡していた。中国のソーシャルメディアユーザーたちは、これらの画像に衝撃を受けると同時に、動物たちが中国で大流行している人気商品「ミステリーボックス」の犠牲になっていると知り、恐怖を感じた。 ミステリーボックスとは、中に秘密の贈り物が入っている小さな箱で、通常はコレクション用のフィギュアが入っている。中国人民大学でマーケティング

    ミステリーボックス産業の闇、輸送中に死んだ犬や猫 中国
    Jcm
    Jcm 2021/07/05
    「ミステリーボックス産業の」問題であり「ペット産業の」問題や「生体販売の」問題でもある。中国は動物実験に関する問題も深刻。/中国当局の業者への監視が緩い上に、何より人民の当局への監視が阻害されている。
  • 「双子なのに父親は別」、ベトナム初の事例か DNAで判明

    (CNN) ベトナムで生まれた双子が似ていないからとDNAを調べた結果、父親が別々の男性だったことが判明した。父親の違う双子が生まれる確率は非常に低く、専門家によればベトナムでは初の事例とみられるという。 ベトナム遺伝学会のルオン会長によると、両親は親族から「双子なのに容姿が似ていない」と指摘され、首都ハノイの遺伝子解析技術センターを訪れた。 病院での取り違えが疑われたが、検査の結果そうではないことが分かった。2人は同じ母親を持ち、父親だけが違っていたのだ。 家族はこの事実に驚き、最善の対応を考えているという。 ルオン会長は両親との間で秘密を守る約束を交わしたことを理由に、詳細への言及を避けた。 国営ベトナム通信(VNA)によると、一家は北部ホアビン省出身で、双子は2歳になる。1人は髪が多くてウェーブがかかっているのに対し、もう1人の髪は薄くてまっすぐだという。 父親の違う双子が生まれる確

    「双子なのに父親は別」、ベトナム初の事例か DNAで判明
    Jcm
    Jcm 2021/07/05
    性的接触や妊娠出産に関する当事者間の合意(つまり性暴力の有無や非モノアモリーかどうかなど)などを含め、どういう事情でそうなったかが記事からは判らない。メカニズムについてはなるほど。
  • 豪本土でタスマニアデビル自然繁殖、3000年ぶり

    オーストラリアのバーリントントップス国立公園内の保護区に再導入されたタスマニアデビル。保護団体「オージー・アーク」提供(撮影日不明、2021年5月25日入手)。(c)AFP PHOTO / AUSSIE ARK 【5月25日 AFP】オーストラリア固有の有袋類タスマニアデビルが、3000年ぶりに豪土で自然繁殖した。保護団体が25日、明らかにした。大掛かりな「再野生化」計画の成功に期待が高まっている。 保護団体「オージー・アーク(Aussie Ark)」と複数の協力団体は、シドニー北方のバーリントントップス国立公園(Barrington Tops National Park)に昨年設置された広さ400ヘクタールの保護区内で、タスマニアデビルの子7匹が生まれたと発表した。 有毒植物や害獣、自動車などの被害を避けるために設置された同保護区内に、成体26匹が放されてから1年足らず。この再野生化の

    豪本土でタスマニアデビル自然繁殖、3000年ぶり
  • 「幽霊」漁網回収で一石二鳥、生物保護とコロナ対策 タイの新事業

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【3月5日 AFP】東南アジア・タイの沖合で、ダイバーたちがプラスチックだらけの海に潜り、サンゴに絡まった漁網を切り離している。海洋生物の保護だけではなく、新型コロナウイルスとの闘いをも支えるという新しい取り組みだ。 羽振りのいいタイの水産業者らが海に放置していく網は「ゴースト(幽霊)ネット」と呼ばれ、危険なプラスチック汚染源の一つだ。こうした網はウミガメを巻き込んだり、繊細なサンゴの着床礁に絡みついたりする。 放置したままだと「何十年も漂流して、海洋生物が引っ掛かったり、餌としてべてしまったりします」。ロンドンに拠点をおくNPO「環境正義財団(Environmental Justice Foundation)」の活動家、インパット・パックチャイ

    「幽霊」漁網回収で一石二鳥、生物保護とコロナ対策 タイの新事業
  • 「たくあん」や「栗の甘露煮」の黄色にも? 天然色素、クチナシの実の秘密

    この季節、クチナシの木についている、小さなラグビーボール型の鮮やかなオレンジ色の実が目を引きます。クチナシの実は、古くから品に色を付ける天然色素として使用されていて、日人にはとても身近な存在です。詳しい話を管理栄養士の柴田聡美さんに伺いました。 「クチナシの実は果肉を水に溶かすと、鮮やかな黄色に染まります。この黄色は古くから、たくあんや栗の甘露煮の黄色を出したり、繊維を染める染料としても使われてきました。日では飛鳥時代から用いられていたといいます。平安時代にはクチナシで染めた布は梔子(しし)色と呼ばれ、十二単(じゅうにひとえ)にも使われていたそうです。 現在でも品を染める天然色素として広く使われていて、たくあん漬けなどの品ラベルには『クチナシ色素』という表示が見られますが、その歴史はかなり古いものなのです。 「世界最古の薬学書『神農草経(しんのうほんぞうきょう)』にも載っていて

    「たくあん」や「栗の甘露煮」の黄色にも? 天然色素、クチナシの実の秘密
    Jcm
    Jcm 2021/02/08
    クチナシとクチナシ色素の、文化史的/生物化学的な読みもの。あまり何も考えずに読み始めてみたら思いのほか楽しい記事で、特に後半は読んでいるうちにワクワクしてきた。クチナシおもしろいな。
  • 英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表

    英ロンドンの首相官邸で会見するボリス・ジョンソン首相(2021年1月22日撮影)。(c)Leon Neal / POOL / AFP 【1月23日 AFP】ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は22日、英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性があると発表した。 ジョンソン氏は首相官邸で開いた記者会見で、変異株の致死率が高い可能性を示す「証拠があるようだ」と述べた。英政府のパトリック・バランス(Patrick Vallance)首席科学顧問は、存在するデータはわずかだとしながらも、変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。 バランス氏によると、60歳の男性1000人が従来株に感染した場合、死亡するのは10人前後だが、変異株では1000人中「13、14人」が死亡。「違う年齢層でも同様に、リス

    英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表
    Jcm
    Jcm 2021/01/23
    ヤバいのが来た(かも知れない)わけか。