タグ

地理と生活に関するJcmのブックマーク (7)

  • 湿地帯の家をつなぐ橋 首都中心部に住む工夫 リベリア

    【11月23日 AFP】アフリカ西部リベリアの首都モンロビアのフレデリックアイランド(Fredrick Island)地区は、湿地帯に造られた住宅地だ。住民は家と家をつなぐ簡素な木の橋を渡って行き来している。 土地の価格が上昇する中、人々は市内中心部のより近くに住むためにこうした工夫をしている。(c)AFP

    湿地帯の家をつなぐ橋 首都中心部に住む工夫 リベリア
  • 道外の人も驚き!北海道のテレビの天気予報は1画面に入りきらない!

    道外の人も驚き!北海道テレビの天気予報は1画面に入りきらない! 2017/03/20 北海道を学ぶ 常識/習慣, 殿堂入り, 生活960view いきなり私事から申し上げますが、筆者は3年前に関西から北海道へ引っ越してきました。北の大地で直面するカルチャーショックの数々といったら、それはもう、枚挙に暇がありません。 中でも驚いたことのひとつが、テレビの天気予報です。なぜ北海道の天気予報に関西人は驚いてしまうのか、その特異性について解説します。 北海道の天気予報は画面表示が全然違う!コテコテのお笑い文化から北海道に引っ越した当初、テレビを見ることすら新鮮でした。 「吉新喜劇、北海道では放送してないんや」 「レポを芸人さんじゃなくアナウンサーがやってる!」 などなど、お笑い濃度(もしくは密度)の差に驚くことはある程度予想できたところでしたが、予想外に驚かされたのが天気予報でした。 まず、

    道外の人も驚き!北海道のテレビの天気予報は1画面に入りきらない!
    Jcm
    Jcm 2018/10/01
    北海道の広さは地図を重ねると分かりやすいんだけど、道外で天気予報を見ているだけだと「イメージが実像と乖離していること」にすらなかなか気付かないね。/「吹き溜まり」のこの用法は初めて知った。勉強になる。
  • 北海道震度7:液状化被害、谷埋め立て地に集中 | 毎日新聞

    沢の跡に沿ってV字形に陥没した住宅街の一角=札幌市清田区里塚で2018年9月7日午前10時20分、土谷純一撮影 6日未明の地震で、札幌市南東部の丘陵地帯にある清田区里塚の住宅街は液状化により陥没し、数十の民家が大きく傾いたり大きく損壊したりした。元の地形が分からなくなるほどの被害は主に全長約200メートルの帯状に広がっており、専門家は「谷をもろい火山灰で埋めて造成したため、衝撃によって滑りやすくなっていた可能性がある」と指摘している。 主婦、川口真由美さん(44)が家族4人で暮らしていた2階建て住宅は全体が約10度傾いた。玄関前のコンクリートは基礎部分が割れ、全体が浮き上がった。避難している北広島市の親類宅から様子を見に来るたびに家の傾きが大きくなっているという。「もうここには住めないと思う。どうすればいいのかわからない」と嘆く。小学5年の長女柚子さん(11)は「この家が大好きなので離れた

    北海道震度7:液状化被害、谷埋め立て地に集中 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/09/10
    これは厳しい…
  • 東京23区【家賃が安い駅】ランキングの上位駅の相場とオススメしない理由 | bizSPA!フレッシュ

    東京23区で家賃が安い駅トップ3は? ということで、通勤に便利でステータスもある「東京23区」。不動産ポータルサイトを叩いて、23区の最安家賃の地域を検索してみましょう! ……と思ったら、すでに「SUUMO」さんが調査結果を発表されていました。ありがたいですね。 駅徒歩15分以内1R~1DKの広さの物件で、6万円以下の家賃相場の駅は上位の3駅です。 1位:西高島平駅/家賃相場5.55万円/板橋区 2位:葛西臨海公園駅/家賃相場5.70万円/江戸川区 3位:北綾瀬駅/家賃相場5.90万円/足立区 東京は西高東低の街と言われていますが、実態としては中央と南西に高い評価が与えられていて、北側から東側の家賃相場は安くなっています。エリアによって街並みの雰囲気も大きく変わってきます。 上記23区ランキングの中には駅前にほぼ何もないエリア(ただし都心に相対的に近い)もありますが、下町的情緒ある雰囲気や

    東京23区【家賃が安い駅】ランキングの上位駅の相場とオススメしない理由 | bizSPA!フレッシュ
  • 品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 | 乗りものニュース

    歓送迎会シーズンはお酒を飲む機会も増えますが、家路につく列車の寝過ごしは注意したいところ。関東では、うっかり寝過ごしてしまうと、あらぬところにたどり着いてしまう列車があります。 水戸行きに乗ったつもりが… 東北の一歩手前! 宇都宮線(東北線)、高崎線、常磐線と東海道線を直通する上野東京ラインなど、長い区間を運転する列車も多い関東では、うっかり寝過ごすと、あらぬところにたどり着いてしまうケースがあります。そのような「寝過ごし注意」な列車には、どのようなものがあるのでしょうか。 品川から大津港へ行く列車に使用される常磐線のE531系電車(画像:photolibrary)。 ●品川20時24分発(東京20時33分発) 常磐線 水戸行き ・運行距離:127.9km ・所要時間:2時間17分 ※ダイヤは2018年3月19日(月)現在の平日。以下同。 この列車は、品川駅を出発するときは「水戸行き」

    品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 | 乗りものニュース
  • マイナス40℃の町で人々はどう暮らしているのか? 写真11点

    1年のうち少なくとも3カ月間は気温マイナス40度前後の日が続くというシベリア東部のヤクーツクは、世界一寒い町と言われている。もちろん、ここよりもさらに寒い地域はある。ヤクーツクから東へ約900キロ離れた人口500人の集落オイミャコンは、最近の寒波でマイナス67度を記録したし、南極の冬の平均気温もマイナス60度である。 だが、そのいずれもヤクーツクのように町としての機能を全て備えてはいない。ヤクーツクの人口は28万人余り。地面は永久凍土で、ほとんどの建物は高床式になっている。そうでない建物は、暖房の熱のおかげで建物の下の永久凍土が解け、少しずつ沈下している。(参考記事:「永久凍土って何ですか?」) 寒さは厳しいが、ヤクーツクの魅力は地下に眠る豊富な天然資源だ。この地方で採れるダイヤモンドの量は、世界の生産量の約5分の1を占め、他にも天然ガス、原油、金、銀、その他需要の高い鉱物が産出する。 1

    マイナス40℃の町で人々はどう暮らしているのか? 写真11点
    Jcm
    Jcm 2018/01/27
    凍り付いた信号機、建設中のビル、などなど。/“そのなかで再確認したことは、「シベリアの人々も、私たちと同じように寒さを感じるということです。ただ、私たちよりもずっと備えができているというだけです」”
  • 「住むなら東武沿線」と思わせる10の理由 都心直通と複々線が支える快適生活 | 乗りものニュース

    東武鉄道は「東京スカイツリー」、SL「大樹」、新型特急「リバティ」と、観光、レジャーの話題が豊富です。生活の面でも、着席列車や地下鉄への直通など、通勤や住み心地を快適にする取り組みが充実しています。 ふたつに分かれる路線網、共通点はある? 2017年、鉄道ファンにとっての、東武鉄道の大きなトピックはSL「大樹」と、新型の500系特急形電車「リバティ(Revaty)」でした。「大樹」は日光地域と鬼怒川温泉地域を結ぶ片道約35分のSL列車。「リバティ」は東武の特急電車として26年ぶりの新車です。 鬼怒川温泉駅で特急「スペーシア」と並ぶSL「大樹」(2017年6月、恵 知仁撮影)。 東武鉄道の路線網は、大きくふたつに分かれます。ひとつは浅草を起点とする東武伊勢崎線を軸とした系統です。亀戸線・大師線・佐野線・桐生線・小泉線・日光線・宇都宮線・鬼怒川線・野田線で構成されます。もうひとつは、池袋を起点

    「住むなら東武沿線」と思わせる10の理由 都心直通と複々線が支える快適生活 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/01/07
    そこかしこからのジェントリフィケーションの魔の手に掛からずに維持発展して欲しい。
  • 1