タグ

愛知と行政に関するJcmのブックマーク (16)

  • 旧統一教会が祝電書き換え 愛知知事抗議、総裁礼賛に | 共同通信

    Published 2022/07/23 15:49 (JST) Updated 2022/07/23 16:07 (JST) 2019年に愛知県常滑市で開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関連イベントで、同県の大村秀章知事が送った祝電が旧統一教会トップの韓鶴子総裁を礼賛する内容に書き換えられていたことが分かった。大村氏は抗議し、教団側は書き換えを認めて謝罪した。県関係者が23日、明らかにした。 イベントは多数の信者らが参加した「孝情文化祝福フェスティバル」。大村氏は「盛会を祝す」との内容の電報を送ったが、会場では「世界平和の実現に向け、地球的規模で環境を整えてくださる韓総裁の力強い信念とリーダーシップに心より敬意を表する」などと読み上げられた。

    旧統一教会が祝電書き換え 愛知知事抗議、総裁礼賛に | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2022/07/25
    改変は問題だけど、ヘイト&カルト団体に県知事が祝電を送ったこと自体もかなり問題だろ。何考えてるんだ。
  • 女児20人の体触り担任免職 愛知県の公立小 | 共同通信

    Published 2022/03/30 12:30 (JST) Updated 2022/03/30 12:47 (JST) 愛知県教育委員会は30日、担任するクラスの女児約20人の体を服の上から触るわいせつな行為をしたとして、公立小学校の男性教諭(46)を懲戒免職とした。県教委の聞き取りに「何も言われなければ触っていいと思った」と話したという。 教諭は2020年4月~21年12月、校内で女児を自分の膝に乗せて両手で脇腹をくすぐるふりをして胸や尻を触るなどした。21年12月に保護者から相談を受けた学校が、児童にアンケートをして発覚。宿題を忘れた児童計6人の頭を素手でたたく体罰もしていた。

    女児20人の体触り担任免職 愛知県の公立小 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2022/03/30
    教職課程や教職員研修で性暴力やハラスメントや権力勾配について定期的・網羅的・効果的に学ばせることを性別問わず義務付けなければならない。少なくとも、現行制度で用意されているものは効果的とは程遠いよ。
  • 【特別寄稿】今回の展示中止は「テロ事件」だ 木村草太氏がみた表現の不自由展 行政による芸術表現への介入、憲法上も問題 | 沖縄タイムス+プラス

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で企画展「表現の不自由展・その後」が大量の抗議電話や脅迫を受け中止された。この事態を「テロ事件」と意義づけ、意に反する展示について政治的立場から介入することに憲法上の問題点を指摘する憲法学者の木村草太氏が沖縄タイムスに寄稿した。

    【特別寄稿】今回の展示中止は「テロ事件」だ 木村草太氏がみた表現の不自由展 行政による芸術表現への介入、憲法上も問題 | 沖縄タイムス+プラス
  • 名古屋市:性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)など性別にかかわる市民意識調査報告書(市政情報)

    名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図

  • 名古屋市長「IR候補地に桑名」 地元困惑、県は慎重姿勢:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    突如IRの候補地の一つに挙げられた桑名市のナガシマリゾートと周辺=2017年12月、桑名市で、社ヘリ「まなづる」から 名古屋市の河村たかし市長が二十六日の定例会見で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の候補地の一つに桑名市のナガシマリゾート周辺を挙げた。地元では「あまりにも唐突」と困惑の声が上がり、鈴木英敬知事も「県が主体的にIRに取り組むことはない」と慎重な姿勢を示した。 河村市長は会見でIR誘致へ意気込みを語り、候補地探しを始めると表明。IR関連業者から希望を聞いた結果として、名古屋市中心部、名古屋港に加え、ナガシマスパーランド周辺を候補地に挙げた。三重県や桑名市には「失礼の無いようにした。いかんということはない」と述べ、事前に一定の理解を得たことを示唆した。

    名古屋市長「IR候補地に桑名」 地元困惑、県は慎重姿勢:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Jcm
    Jcm 2018/12/02
    こういうところ本当に大嫌い。三重県は名古屋市の属州(県)ではないし、長島や桑名がナゴヤの植民地とかいうことも絶対にない。調子に乗って干渉するな。越権行為だ。/愛知県知事もドン引きしたのか苦言呈してる。
  • え、改札にハマるゴン太くん? 名古屋コスプレサミット:朝日新聞デジタル

    猛暑のなか、アニメやゲームの登場人物などに扮した「コスプレイヤー」が国内外から集まる「世界コスプレサミット」が、名古屋市を中心に5日まで開かれている。今年は扮装したまま地下鉄を利用できると公式サイトに初めて記載されたため、参加者が地下鉄で移動する珍しい姿が見られた。 サミットは16回目。チャンピオンシップには36の国・地域の予選を勝ち抜いた72人が参加する。4日、名古屋市営地下鉄の栄駅では、NHKの子ども番組「できるかな」で人気を集めたゴン太くんなど、キャラクターになりきった参加者が行き交った。 他のコスプレイベントは会場で着替えることを規則にしているか、参加者が自主的に会場での着用に限っている場合が多い。主催の実行委員会に市が入ったことで、地下鉄の利用推進ができるようになった。

    え、改札にハマるゴン太くん? 名古屋コスプレサミット:朝日新聞デジタル
  • 前川前次官:文科省を批判「教育守る義務の放棄」 - 毎日新聞

    文部科学省の前川喜平前事務次官は8日、自らの授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に要請した文科省について「不当な政治的な力から教育現場を守る義務があるが、それを放棄するようなことをした。職員は教育と行政の関係を勉強し直した方がよい」と批判した。同市内で記者団の質問に答えた。 名古屋市が地盤の池田佳隆自民党衆院議員らが経緯を同省に照会した点に関しては「権力を握る人が教育内容に踏み込むことは控えないといけない。政治の限界を超えている」と非難した。 前川氏は8日、名古屋市で教育をテーマに講演した。(共同)

    前川前次官:文科省を批判「教育守る義務の放棄」 - 毎日新聞
  • 名古屋市、全市立小の部活動廃止へ 2020年度限りで:朝日新聞デジタル

    名古屋市教育委員会は5日、全市立小学校で実施している部活動を2020年度限りで廃止する方針を表明した。教員の長時間労働が問題になるなか、現場の負担軽減を図る。21年度以降は、教員が携わらない形で何らかの活動を続けるという。 この日の市議会会議で、鵜飼春美氏(名古屋民主)の質問に杉崎正美教育長が答弁した。市教委によると、市立小の部活動は少なくとも40年以上前から実施してきた。現在は市立の全261校で、サッカーや野球、バスケットボール、合唱などの活動がある。 顧問は教員が務めているが、土曜や日曜の試合の引率や、経験がない競技を指導する場合もあり、負担が大きくなっているという。外部に指導を委託しているのは13校にとどまり、現場の校長らから部活動の廃止を求める声が上がっていた。杉崎氏は答弁で「課題の多様化による教員の多忙化に伴い、教材研究や自己研鑽(けんさん)の時間の確保が急務になっている」と述

    名古屋市、全市立小の部活動廃止へ 2020年度限りで:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/03/05
    これは英断! 中高も、他の都道府県も、同様に廃止にして欲しい。/スポーツ活動や文化活動へのアクセス権の問題は、現状の部活動を放置する口実にするものではない。それはそれ、これはこれ。
  • 名古屋市:「敬老パス」1日13回 不正使用確認なら対策 | 毎日新聞

    名古屋市は、65歳以上の市民が市営地下鉄と市バスを無料で利用できる「敬老パス」(交付時に負担金が必要)について、年間100万円を超えるペースの利用者がいることを明らかにした。1日平均13回使っている計算で、人以外が不正に使用している可能性もあるとして、市は実態を把握し、不正が確認されれば対策を検討するという。 敬老パスは所得に応じて年1000~5000円の負担金を支払えば、地下鉄などが乗り放題になる。利用は人に限り、第三者への貸与・譲渡は不正となる。昨年3月に磁気カードからICカードに全面的に切り替わり、カードごとの利用頻度が把握できるようになった。

    名古屋市:「敬老パス」1日13回 不正使用確認なら対策 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/01/05
    “年間100万円を超えるペースの利用者”“1日平均13回使っている計算で、本人以外が不正に使用している可能性も”←単に趣味人である可能性は…/ただ、本人以外の利用実態が無いか調べるのは重要だと思う。
  • 名古屋城:黒色か、赤褐色か 屋根瓦の色どうする? | 毎日新聞

    【左】現在の名古屋城天守閣=名古屋市中区で、兵藤公治撮影【中】1~5階の屋根を黒く塗った場合のイメージ図【右】銅瓦のままとした場合のイメージ図=右の2枚はいずれも竹中工務店提供 黒色か、赤褐色か--。名古屋城天守閣の木造復元事業で、屋根瓦の色をどうするかが議論されている。結論は今年度末までに出るが、くすんだ緑青色の現天守閣から印象はがらりと変わりそうだ。 現天守閣は1959年に鉄筋コンクリートで再建された。屋根は銅瓦がふかれ、当初は赤褐色だったが、今は銅がさびて緑青色に変化している。 江戸時代初期の1612年に建てられた木造天守閣の屋根瓦は、5層5階のうち最上階が銅、1~4階が土だった。江戸中期の1750年代の大修理で、2~4階を銅瓦にふき替え、さび止めの黒い塗料が塗られた記録が残っている。その後は塗装がはがれ、さびて緑青色になった。5階の銅瓦については明確な記録がない。

    名古屋城:黒色か、赤褐色か 屋根瓦の色どうする? | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2017/12/25
    “いずれの案も、時間の差こそあれ将来的には銅がさびるため、今のような緑青色になる見通し。”←身も蓋もない話ではあるけど、これ結構大事な指摘だと思う。
  • 中央分離帯の「森」ほぼ伐採 当面安全 豊田西バイパス:朝日新聞デジタル

    中央分離帯に、外来種のニセアカシアなど大量の雑木が生い茂っていた名古屋市~愛知県豊田市の国道153号・豊田西バイパスでの伐採作業がほぼ終わった。国土交通省名古屋国道事務所は、当面は倒木の恐れなど車線の通行に支障をきたすことはないとしている。 同バイパスは4車線だが、6車線分の用地を確保して開通したため、中央分離帯が広いという特異な構造をしている。雑木が成長して、森のように生い茂っている場所がいくつもあった。伐採には、交通規制と費用が必要になるため毎年はできなかった。 雑木は、生態系に被害を及ぼす恐れがあるとして、国が「生態系被害防止外来種リスト」にも掲載しているニセアカシアやシンジュといった外来種が目立つ。繁殖力が強く、場所によっては高さが7、8メートルに達していた。 車線側に枝葉が伸び、倒れる…

    中央分離帯の「森」ほぼ伐採 当面安全 豊田西バイパス:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/12/12
    “雑木は、生態系に被害を及ぼす恐れがあるとして、国が「生態系被害防止外来種リスト」にも掲載しているニセアカシアやシンジュといった外来種が目立つ。”/しかし「ニセアカシア」って…哀しいネーミングだな。
  • 名二環の西側区間、2020年度開通へ 名古屋港へのアクセス向上 | 乗りものニュース

    名古屋第二環状自動車道(名二環)の名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間が、2020年度に開通する見通しです。 並走する国道302号は開通済み 国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日は2017年7月28日(金)、名古屋第二環状自動車道(名二環)の名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間約12.2kmが、2020年度に開通する見通しであることを発表しました。 名二環は名古屋市の外周部などを通り、名古屋の中心から放射状に伸びる名古屋高速や幹線道路を結ぶ高速道路です。一般道の国道302号が併設されています。 名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間は2020年度に開通する見込み(画像:国土交通省中部地方整備局)。 環状の西側にあたる名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間については、並走する国道302号が開通済みですが、今回、名二環について、工事の進み具合から2020年度に開通する見通しとなりました。途中

    名二環の西側区間、2020年度開通へ 名古屋港へのアクセス向上 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2017/07/31
    うーん…/“環状の西側にあたる名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間については、並走する国道302号が開通済み”
  • マンホールに対抗?次は「塔カード」だ 名古屋市水道局:朝日新聞デジタル

    名古屋市上下水道局は「塔」をあしらったトレーディングカードを9種類作った。4日から市内の店舗などで配る。局が管理する配水塔などを紹介し、事業に親しんでもらうのが狙い。ブームになった「マンホールカード」のような集客効果にも期待する。 図柄には東山給水塔(千種区)や鳴海配水塔(緑区)など局が管理する5施設と、名古屋テレビ塔(中区)、松重閘門(こうもん、中川区)など有名な塔四つを選んだ。建築年や特徴も記載し、塔についての「豆知識」が得られるようになっている。 配る場所は、名古屋の水道水PRに協力する「名水パートナー」に登録した企業や店舗。カードは無料だが、飲や買い物につなげる狙いもある。 マンホールカードがブームにな…

    マンホールに対抗?次は「塔カード」だ 名古屋市水道局:朝日新聞デジタル
  • 待機児童対策:「公営住宅に保育所」広がる…空き室対策も | 毎日新聞

    待機児童対策の一環で、公営の集合住宅に小規模保育所を開設する試みが始まっている。物件探しに苦労している民間事業者と、空き室を有効活用したい行政の思惑が一致したことによる取り組みだが、「騒がしくなる」などと懸念する住民の理解を得られないケースもある。【椋田佳代】 「しっかり飲んでくださいね」「はーい」。大阪府島町の府営住宅1階にある「RICホープ島保育園」。昼寝を終えた1~2歳の園児5人がおやつの時間に机を囲み、保育士の呼びかけに元気よく返事した。 昨年11月開所の同園は、府営住宅を活用した小規模保育所の第1号。約60平方メートルの1室で12人を預かる。3LDKの間取りはそのままで、押し入れを撤去するなどして改修した。防音のため窓や天井は二重。台所は壁を設けて独立した調理室にした。

    待機児童対策:「公営住宅に保育所」広がる…空き室対策も | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2017/06/02
    名古屋と大阪の実情には明るくないんだけど、東京都の場合そもそも公営住宅自体が圧倒的に足りてないので「何言ってんだ」としか…
  • 消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県一宮市消防団の50代の分団長を含む男性団員7人が、制服姿のまま消防ポンプ車で市内のうどん店に行き、昼を取っていたことが分かった。市消防部(同市緑1)は25日、全25分団長に口頭で注意を促した。近く文書で全団員にも呼び掛ける。  同部は、消防車は消防活動以外に使わないと市内の消防団と申し合わせている。同部によると、16日午前9時半から同部で消防操法大会の説明会があり、出場予定の団員ら50人が大会で使うポンプ車に乗り合わせるなどして参加。このうち、一分団の7人が終了後、うどん店に立ち寄った。  市民が同日夜にメールで「消防車がうどん店にあった。おかしくないか」と写真付きで同部に指摘。このため19日に「消防車で飲店に乗り付けるのは非常識」として分団長に口頭注意した。  分団長は同部の聞き取りに「次の予定があり、このタイミングで昼を取るしかなかった。軽率だった」と話したとい

    消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Jcm
    Jcm 2017/04/26
    確かに消防車は大切なリソースであるとは言え、一仕事(操法大会)終えて腹ペコの消防団員にずっと運転させる訳にもいかんでしょ。困った話だな。/現地で弁当支給すれば解決するのかな?
  • 「ふつう」は違っていい 人権ポスター、ネットで話題に:朝日新聞デジタル

    人権週間(4日~10日)にあわせ、愛知県が作った人権啓発のポスターが話題となっている。インターネット上では「すごく良い」「押しつけがましくなく、わかりやすい」と好評だ。ポスターに込めた関係者たちの思いは? 「わたしの『ふつう』と、あなたの『ふつう』はちがう。それを、わたしたちの『ふつう』にしよう。」 こんなキャッチコピーで締められたポスターは全部で7種。障害者、高齢者、外国人などの人権について、蒲郡市出身の漫画家、大橋裕之さんの優しいタッチの漫画で描かれている。 メインポスターの漫画は、こんな内容だ。丸刈り頭の少年を「ひとりだけ丸がり頭だ~!」「仲間外れだ~」とからかう級友に、別の子どもたちが指摘する。「でも、あなただってひとりだけ左利きよね」「きみはひとりだけメガネだよね」。最後は「ほんとだみんな違うじゃん!」と全員で笑う。 人権週間を前に金山駅(名古屋市中区)に先行して貼りだしたところ

    「ふつう」は違っていい 人権ポスター、ネットで話題に:朝日新聞デジタル
  • 1