タグ

あとで読むと鉄道に関するMyPLBのブックマーク (47)

  • 鳴門駅のみどりの券売機プラス - 続・吾輩はヲタである

    鳴門駅のみどりの券売機プラス 5月末で鳴門線・鳴門駅のみどりの窓口が閉鎖され「みどりの券売機プラス」に置き換えられました。鳴門駅はJR四国管内の特急列車が停車しない駅で唯一みどりの窓口が設置されていました。 流れてきた労組の資料によると、鳴門駅が閉鎖の対象になったのは単純に売り上げが少なかったためだそうです。特急列車の発着がないことに加え、神戸淡路鳴門自動車道や高松自動車道が市内を通っていて関西や高松方面への車でのアクセスが便利なことから、そちら方面への長距離券の売り上げが少なかったのも一因ではないかと思います。 鳴門駅みどりの窓口 2021/5/15 閉鎖の2か月半も前の3月15日から「みどりの券売機プラス」が設置されています。他社では有人窓口の閉鎖の翌日から券売機に切り替える形がほとんどですが、こうして並行期間がある方が親切だと思います。 6月からは「みどりの券売機プラス」のみとなるこ

    鳴門駅のみどりの券売機プラス - 続・吾輩はヲタである
  • 明治の鉄道跡「高輪築堤」、文科相が視察「現地保存を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    明治の鉄道跡「高輪築堤」、文科相が視察「現地保存を」:朝日新聞デジタル
    MyPLB
    MyPLB 2021/02/16
    「国が財政面などで何らかの支援をする覚悟もあるとしたが、保存の規模については「私が残すべきボリューム感についてお話しするのは、やや知識が足りない」
  • 乗り換え検索アプリの舞台裏 時刻表一筋30年の匠:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    乗り換え検索アプリの舞台裏 時刻表一筋30年の匠:朝日新聞デジタル
  • 鉄道大家族が住み込む「まなびや」 新たに大切な役割も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鉄道大家族が住み込む「まなびや」 新たに大切な役割も:朝日新聞デジタル
  • カードで電車に乗る。オープンループが交通系ICに与える影響【鈴木淳也のPay Attention】

    カードで電車に乗る。オープンループが交通系ICに与える影響【鈴木淳也のPay Attention】
    MyPLB
    MyPLB 2021/02/05
    おもしろかった
  • 交通系ICはコストが重荷?クレジットのタッチ決済が国内外の公共交通に急拡大

    今回は、普段使いのクレジットカードやデビットカードなどの決済用カードを読み取り機にかざすことで列車やバスなどの交通系サービスに乗車可能な「オープンループ」の仕組みを取り上げる。 オープンループは、真っ赤な2階建てバスで知られる英国ロンドン市内のバスで2012年に導入されたことを皮切りに、現在では世界中へと拡大している。実はロンドン交通局(TfL)は、それより10年近く前の2003年に交通系ICカード「Oyster」を導入し、現在もサービスを継続している。このOysterによる「クローズドループ」の時代を経て、外部の決済カードを受け入れるオープンループへと変化していったのだ。 せっかくOysterを普及させたのに後からオープンループへも対応したのは、ひとえに国際都市ゆえに短期出張者や観光客も含め国内外からの人の出入りが多く、それもあってOysterの発行・維持コストが増え続けTfLの負担にな

    交通系ICはコストが重荷?クレジットのタッチ決済が国内外の公共交通に急拡大
  • 高輪ゲートウェイ駅前再開発で”出土”した 鉄道開業当初の築堤【空撮映像・独自取材】 : 奥ゆかし廃探索記

    奥ゆかし廃探索記 「奥ゆかし」の元の意味は、奥+ゆかし(行かし)で、「ゆかし」は見たい、知りたい、聞きたい、そして心惹かれるという意味合いを持っています。すなわち「奥に行きたい、より奥が見たい、心惹かれる…」そんな廃線、廃道、廃墟探索的な「廃」物件の探索などをメインに、さまざまな情報をだらだらと気楽に記録していくサイトです。 当サイトに掲載している全ての情報に関して、合法性、正確性、安全性等のいかなる保証も致しません。また当サイトによっていかなる損害を受けた場合にも一切責任は負いませんのでご了承ください。閲覧についても自己責任です。 (注)当サイト内の写真、文章の無断転載はこれを禁じます。 【お問い合わせ:obsoletetransport@gmail.com】 日最初の鉄道の跡地が都心の再開発で遂に大発掘…! 鉄道開業時の築堤 日に鉄道が開業したのは今からおよそ150年ほど前、187

    高輪ゲートウェイ駅前再開発で”出土”した 鉄道開業当初の築堤【空撮映像・独自取材】 : 奥ゆかし廃探索記
  • 新スタジアム開業、最寄り駅に200mの列 懸念された大渋滞はなく、京都|スポーツ|地域のニュース|京都新聞

    新スタジアム開業、最寄り駅に200mの列 懸念された大渋滞はなく、京都 2020年2月9日 19:05 京都府亀岡市のサンガスタジアム京セラ(府立京都スタジアム)で9日、こけら落としとなるプレシーズンマッチが催された。市や京都サンガFCなどが公共交通機関の利用を強く呼び掛けたこともあり、多くの来場者がJR山陰線を利用し、スタジアム周辺の市街地では懸念されたほどの大渋滞は発生しなかった。 サンガ対セレッソ大阪のカードで、新スタジアムには満員に近い約1万8千人が詰め掛けた。最寄りのJR亀岡駅では試合終了直後の午後4時から入場規制を行い、利用客で一時は200メートル以上にわたって長蛇の列ができたが、約1時間後には収束した。スタジアムに長時間、足止めされたサポーターから一部で不満の声は聞かれたが、目立った混乱はなかった。 スタジアム周辺から国道9号に向かう市道は午後5時すぎ、車列が約1・3キロに及

    新スタジアム開業、最寄り駅に200mの列 懸念された大渋滞はなく、京都|スポーツ|地域のニュース|京都新聞
    MyPLB
    MyPLB 2020/02/09
    「約1万8千人が詰め掛けた。最寄りのJR亀岡駅では試合終了直後の午後4時から入場規制を行い、利用客で一時は200メートル以上にわたって長蛇の列ができたが、約1時間後には収束」動画わかりやすい。
  • 話題の「相鉄・JR直通」、計画実現までの30年以上の歴史(佐藤 信之) @gendai_biz

    相鉄・JR直通線のインパクト 2019年11月30日、相模鉄道とJR東日が直通運転を開始した。相鉄の電車が渋谷、新宿駅、JRの電車が二俣川、海老名駅に顔を出すことになった。 相模鉄道は直通用に新型電車12000系を用意したが、これはJR東日のE233系と共通のスペックで、JR東日の子会社である総合車両製作所で製造されたもの。ダークブルーのメカニカルな特徴的外観であるが、中身はほぼ同じである。 そのため、JRの車両は相鉄線全線を走行でき、ダイヤが乱れたときには横浜駅の相鉄ホームに現れることもある。 相鉄・JR直通線の開業により、相模鉄道沿線から乗り換えなしに東京の都心へ直通できるようになったインパクトは大きく、これから沿線開発を加速させることになるのであろう。 相鉄・JR直通線は、相模鉄道の西谷からJR東日の東海道貨物線の羽沢貨物駅までの短い新線で、羽沢貨物駅の構内の地下に羽沢横浜

    話題の「相鉄・JR直通」、計画実現までの30年以上の歴史(佐藤 信之) @gendai_biz
    MyPLB
    MyPLB 2019/12/30
    Yahooのニュースは地図なくてとわかりにくいからこっちでブクマ
  • 東日本大震災の鉄道被害および復旧に関する本を探している。 | レファレンス協同データベース

    <図書> ・『国土交通白書2011 災害から国民の命と暮らしを守る国土づくり』(国土交通省/編 日経印刷 2011.9) p.25-27 第1章 未曽有の大震災と国土交通省の総力対応 鉄道が受けた被害と復旧状況について書かれています。 p.26 図表38には、東日大震災での新幹線の被害状況を阪神・淡路大震災と新潟県中越地震の時のそれと比較した図が、p.43図表62には、新幹線の復旧状況が、p.48には東北線復旧までの貨物鉄道の運行状況が掲載されています。 なお『国土交通白書』では2011年以降毎年、東日大震災の復旧状況を紹介しています。 ・『走り出せ!東北の鉄道 東日大震災からの復活 イカロスMOOK』(イカロス出版 2012.4) 東北の鉄道路線の被災当時と復旧の様子が写真付きで紹介されているほか、地震発生時に列車を運転していた運転士へのインタビューや、鉄道各線の運転再開日時データ

    東日本大震災の鉄道被害および復旧に関する本を探している。 | レファレンス協同データベース
  • Page not found - お客さまがお探しのページは見つかりませんでした:JR東日本 (East Japan Railway Company)

  • JRゆめ咲線(桜島線)の輸送力強化・混雑緩和:JR西日本

    JRゆめ咲線(桜島線)では、ユニバーサルシティ駅を中心にご利用が年々増加しており、特に朝の通勤時間帯に駅や列車内で混雑が発生しております。さらに、2020年東京五輪までには沿線のテーマパークで新アトラクションが完成予定ということもあり、今後さらなるお客様のご利用があると想定しています。 そこで、JRゆめ咲線では輸送力強化、混雑緩和の取り組みを進めます。 1 西九条駅の線路設備改良 (1)概要 西九条駅4番線は、現状JRゆめ咲線の電車と特急電車が常時共用しておりますが、渡り線の新設などによりJRゆめ咲線専用の番線として運行可能になります。 (2)運用開始時期 2020年 ※注釈:改良内容の詳細はこちらをご参照ください。(PDF形式 77キロバイト) (参考)323系車両の増備(1編成、2019年5月10日公表済み) ・概要 新型車両である323系を大阪環状線、JRゆめ咲線の全営業列車に投入完

    JRゆめ咲線(桜島線)の輸送力強化・混雑緩和:JR西日本
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/18
    「ユニバーサルシティ駅改札口改良」出場の通路確保のために有人改札やコンビニを移設するとは大がかりだ。PDF内「駅周辺にお住まいのお客様」の導線が記載されている
  • 書評『日本の鉄道は世界で戦えるか(川辺謙一)』 | Rail to Utopia

  • 「貨物列車は駅でも“分単位”のスケジュールです」物流の最前線で何が起きているのか | 文春オンライン

    輸送量は毎年約103%の伸び 「100年以上の歴史を持つ隅田川駅に対して、ここが開業したのは1973年。歴史が浅いんです。ただ、こちらは最初から“コンテナ専用ターミナル”として設計して作られたので、使い勝手はいいですね」 と語るのは、駅長(当時)の安田晴彦氏。 東京貨物ターミナル駅の安田晴彦駅長(当時) 「無数」などという適当な表現では申し訳ないので正確に記すと、コンテナホーム5面、コンテナの積み下ろしを行う「荷役線」が10線、線に出発する、あるいは線から到着する「着発線」が10線あり、他に12の「留置線」と10の「検修線」がある。 これらの線路は縦に並んでおり、26両編成の貨物列車がタテに2、余裕をもって“縦列駐車”できるほど長いのだ。 隅田川駅を見学した時は、周囲に林立する高層マンションに挟まれるように展開する貨物駅――という“異空間”に息をのんだものだが、「東京タ」は、純粋

    「貨物列車は駅でも“分単位”のスケジュールです」物流の最前線で何が起きているのか | 文春オンライン
  • 報道発表資料:車椅子使用者の単独乗降と列車の安全確保を両立しうる段差・隙間の目安がとりまとめられました - 国土交通省

    東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、国内外から訪れる多くの移動制約者の円滑な移動の実現が望まれているところ、国土交通省では、車椅子使用者の単独乗降と列車の安全確保を両立しうる、プラットホームの状況等に応じた段差・隙間の目安などについてとりまとめました。 鉄道駅においても、来たる東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、国内外から訪れる多くの移動制約者 の円滑な移動の実現が望まれております。 バリアフリー法に基づく移動等円滑化基準においては、プラットホームと車両の床面をできるだけ平らにするとともに、プラットホー ムと車両との間隔をできる限り小さくすることを求めていますが、段差・隙間についての数値基準等は定められておりません。 このため、国土交通省においては、昨年10月から、「鉄道駅におけるプラットホームと車両乗降口の段差・隙間に関する検討会」

    MyPLB
    MyPLB 2019/08/26
    乗降の実証試験や段差・隙間等の調査結果、参考資料など盛り込まれた報告書。「とりわけ、隙間の大きさに比べて、段差の大きさが乗降のしやすさに大きく影響を及ぼす傾向にあった」東京2020のレガシーとなってほしい
  • どん底から再起、名鉄の常務 愛知出身でも…宮崎大使に:朝日新聞デジタル

    名古屋鉄道の取締役常務執行役員、岩切道郎(みちお)さん(56)は、宮崎県をPRする「みやざき大使」を務めている。愛知県で生まれ育ち、知名度も著名人に及ばない。それなのに大使を任されているのは理由がある。 「観光宮崎の父」と呼ばれた岩切章太郎氏(1893~1985)の孫で、宮崎交通の元副社長として経営再建に奔走したからだ。章太郎氏は宮交の前身を創業し、新婚旅行ブームを牽引(けんいん)したことで知られる。 ◇ 「会社を手伝ってくれないか」。バスを主力とする宮交の社長だった父に告げられたのは95年正月のことだった。 父は章太郎氏の次男で、トヨ…

    どん底から再起、名鉄の常務 愛知出身でも…宮崎大使に:朝日新聞デジタル
  • 【ニッポン鉄道第1号】主犯は駅長? 停車駅のウッカリ通過第1号 | Rail to Utopia

    停車駅誤通過防止装置(https://www.youtube.com/watch?v=tlR1i19iQVU より) ニッポン鉄道「第1号」 相沢正夫の『ニッポン第1号記録100年史』から「ニッポン鉄道第1号」を紹介するシリーズの第7回は、明治43(1910)年9月8日に起こった、「停車駅のウッカリ通過第1号」である。 シリーズ概要と相沢正夫氏についてはこちらの記事を参照(記事一覧はカテゴリーから)。 【ニッポン鉄道第1号】線路の置き石第1号と一番ヤバいの 1910(明治43)年9月8日「停車駅のウッカリ通過」第1号 部下も部下だと駅長しきりにボヤく 客は自分の過ちとバツ悪げ 止まるべき駅を忘れて、電車が通りこしたりすると、近ごろはよほどタルんでいて、戦前ではまず考えられなかった事故のようにいう人がいる。しかし人間のやることなんて、いつの時代もそう変わりはない。明治43年9月8日、午前7時

    【ニッポン鉄道第1号】主犯は駅長? 停車駅のウッカリ通過第1号 | Rail to Utopia
    MyPLB
    MyPLB 2019/06/08
    「法令・規定・規則に厳格で、上下関係にうるさい鉄道現業において、自らの判断を貫き通すことは容易なことではない」「最後の最後で旅客の安全を確保するのは、現場に立つひとりひとりの鉄道員の勇気と決断である」
  • オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(後編) | Rail to Utopia

    調査実施以前の経緯をまとめた前半はこちらです。 オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(前編) 中央区が2014年から2015年にかけて実施した「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討調査」は次の通り、2つのステップで行われています。2014年は臨海部地下鉄単体の需要予測や建設費、収支採算性について調査し、2015年は臨海部地下鉄の延伸や、さらなる新線を追加して臨海部の交通ネットワークを拡充する可能性を検討した上で、誰が中心となって、どこから財源を調達して進めるかを調査しています。 これまで散々「現在の計画には現実味がない」と書いてきたので、この調査はお手盛りの適当に行われたもというイメージをお持ちかも知れませんが、そんなことはありません。 調査の実施にあたっては、政策研究大学院大学の森地教授を座長とする「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の

    オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(後編) | Rail to Utopia
  • 音声の聞き取りやすさを向上させる「音声明瞭化技術」 都内地下鉄駅で実用化 | TOA - Sound and Communication

    TOA株式会社(社:神戸市、社長:竹内一弘)は、2018年10月、都営地下鉄五反田駅改札口にて、独自開発である音声明瞭化技術を実用化しました。これにより、構内アナウンス放送が騒音下でも聞き取りやすくなりました。なお、音声明瞭化技術はTOAが聴取実験で明らかにした独自開発であり、その概要や実際に五反田駅で試みた音響設計、及び音響調整については論文で発表しています。 TOAは案内放送システムで、あらゆる公共空間における快適なコミュニケーションの実現を目指しています。そのための独自の取り組みとして、加齢による難聴者が聞き取りやすい音の調査を実施。高齢者を対象とした聴取実験結果から、「はっきり聞こえる」という印象を得られる度合いや、音声の了解度(音声の聴き間違いの度合い)は音声の周波数や音圧の違いで変化することが分かっています。また健聴者に対する同様の実験では、騒音が大きい環境下での聴取条件で了

    音声の聞き取りやすさを向上させる「音声明瞭化技術」 都内地下鉄駅で実用化 | TOA - Sound and Communication
  • 「山手線初電に支障あり」計画運休、翌朝起きた緊急事態:朝日新聞デジタル

    昨年相次いだ大型台風で首都圏や近畿の鉄道会社は、列車の運休を予告する「計画運休」に踏み切りました。社会の動きを止めかねない判断をめぐり、内部では様々な葛藤がありました。朝日新聞の連載「てんでんこ」から、計画運休の舞台裏に迫ったシリーズを再構成し、まとめてお伝えします。(年齢などデータは今年2月の紙面掲載時点) 「終電まで走らせるのは無理」。過去に例のない運休が現実味を帯びた 台風24号が九州に迫っていた2018年9月30日早朝。JR東日運輸車両部次長の小西雄介(こにしゆうすけ)(52)のもとに届いた最新の台風情報は、状況の悪化を告げていた。 大型で非常に強い勢力を保ったまま上陸し、首都圏を直撃する可能性がある――。 前日の29日午後には、気象庁の予報課長が緊急会見し、「紀伊半島や東日の太平洋側で記録的な暴風となる恐れがある」と厳重な警戒を呼びかけていた。「終電まで走らせるのは、無理かも

    「山手線初電に支障あり」計画運休、翌朝起きた緊急事態:朝日新聞デジタル