タグ

本に関するMyPLBのブックマーク (224)

  • 古書の呼吸によりそって ビジュアルで迫る現場 現場探究 - 日本経済新聞

    奈良市のマンション内の工房は、さながら傷を負った書物を治療する病院のようだ。運び込まれるのは大学図書館などが所蔵する古い書物。とじ糸が切れて背表紙が外れかけたり、表紙の一部が欠けたりと少々くたびれた様子だが、ここで丁寧に修復され、背筋を伸ばした姿を取り戻す。NPO法人「書物の歴史と保存修復に関する研究会」(同市)の代表理事、板倉正子さんは、日有数の古書修復の専門家。傷んだ部分を直すだけでなく

    古書の呼吸によりそって ビジュアルで迫る現場 現場探究 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2021/09/11
  • 部活をしている高校生が登場する小説 | レファレンス協同データベース

    調べ方作成日 2017年12月02日 登録日時 2017/12/02 15:30 更新日時 2017/12/17 13:58 ※部活動の描写がメインでないものも含む 【サッカー部】 『ホケツ!』小野寺史宜/著、祥伝社、2015 『太陽ときみの声』川端裕人/作、朝日学生新聞社、2017 ・・・ブラインドサッカー 『よもぎ学園高等学校蹴球部』松波太郎/著、文藝春秋、2009 【水泳部】 『ウォーターボーイズ』矢口史靖/著、角川書店(角川文庫)、2001 ・・・シンクロナイズドスイミング 『彼女のためにぼくができること』クリス・クラッチャー/著、西田登/訳、あかね書房、2011 【テニス部】 『DOUBLES!!-ダブルス-』天沢夏月/著、KADOKAWA(メディアワークス文庫)、2015 『青磯高校ソフトテニスガールズ』岡聡/著、幻冬舎ルネッサンス、2011 ・・・ソフトテニス部 『オン・ザ

    部活をしている高校生が登場する小説 | レファレンス協同データベース
    MyPLB
    MyPLB 2020/03/19
  • 地域を立て直す書店の役割-広島県庄原市東城町「ウィー東城店」

    一見、どこにでもある郊外型に見えたその書店は、まるで「よろず相談窓口」だった。高齢者が気軽に相談をもちかけ、子どもたちが笑顔を取り戻す不思議な場所には、書店だからこそ、人々が集まりたくなる理由があった。 店長は「地域のおいっ子」  広い敷地に駐車スペースはたっぷりと25台。書店の一角に小さな美容室が見えた。駐車スペースの奥には大きなコインランドリー。金曜日の朝、何台ものランドリーマシンがクルクルと忙しく働いている。ランドリーの隣には、玉子の自動販売機と精米機が並ぶ。 100坪の店内は明るくすっきりとしていた。半分を書籍が占める。次いで大きいのが化粧品コーナー。奥にエステルームがある。続いて文具、CD、タバコ。レジカウンター前には雑貨コーナーとコーヒースペース。 雑貨コーナー 文具は11真っ直ぐに、書棚のは整然と並ぶ。コーヒーを作る水場は磨き上げられてピカピカだ。 仕事の休憩だろうか、

    地域を立て直す書店の役割-広島県庄原市東城町「ウィー東城店」
  • E967 – 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで

    福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで 2009年8月,福井県立図書館のウェブサイトに掲載されている「覚え違いタイトル集」がインターネット上を中心に話題を集めた。「散歩する漱石」(正しくは『闊歩する漱石』),「もたれない」(正しくは『倚りかからず』)など,思わず頬が緩むような覚え違い事例が数多く紹介されたこのページには多数のソーシャルブックマークが付けられ,ニュースサイトでも紹介されるなど,多くの注目を集めた。このページについて,福井県立図書館の担当者に話を聞いた。 【ホームページでの公開のきっかけ・理由等について】 貴重な事例を職員だけで独占していてはもったいないと思い,ホームページにアップすることにしました。公開の目的は,2つあります。目的の1つ目は,直截的なものです。カウンターで職員にたずねてくださるお客様はほんの一握りで,多くのお客様は,OPACでの検索で「ない。みつから

    E967 – 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで
    MyPLB
    MyPLB 2020/01/21
    2009.09.02
  • 福井県立図書館 | 覚え違いタイトル集

    のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。下線がついたのタイトルをクリックすると、より詳しいの情報が見られます。 このリストでは、司書がのタイトル以外の情報(著者、どこ・何でそののことを知ったか、出版社など)をたずねて一緒に探した結果のみを「こうかも!」の欄に掲載しています。お探しのが見つからないときには、ぜひ図書館のカウンターで質問して、司書と一緒に探してください。 覚え違いタイトル集へ掲載する、あなたの出会った覚え違いを募集しています。情報提供フォームから情報をお寄せください。 お寄せいただいた情報は「覚え違いタイトル集」に掲載することがあります。 覚え違いタイトル集への情報提供 国立国会図書館カレントアウェアネスにインタビュー記事が掲載されました。 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」がで

  • 社史に漫画を取り入れている事例を見たい。 | レファレンス協同データベース

    【図書】 <1> 『社史の研究』 村橋/勝子∥著 (ダイヤモンド社 2002.3) p.45-155「第2章 社史の種類」→p.61-79「2 ビジュアル社史」→p.69-73「(3)漫画(コミック)社史」に、以下の社史(創業者の自叙伝を含む)が紹介されている。 ●『輸送奉仕の50年』 阪神電気鉄道株式会社臨時社史編纂室∥編修 (阪神電気鉄道 1955) ●『新潟交通20年史』 新潟交通二十年史編纂室∥編集 (新潟交通 1966.12) ●『株式会社桃谷順天館創業百年記念史』 株式会社桃谷順天館創業百周年記念事業委員会∥編集 (桃谷順天館 1985.6) ●『木花咲く道 : 創業百周年記念・創業者物語』 田中ひとみ 劇画, マルアイ 編 (マルアイ 1988.5)(当館未所蔵) ●『大組の80年』 大組社史編集委員会∥編集 (大組 1987) ●『100年のあゆみ』 [松建設∥編]

    社史に漫画を取り入れている事例を見たい。 | レファレンス協同データベース
  • 「人間使い捨て国家」は今、読んでおかなきゃいけない本でした。 - Everything you've ever Dreamed

    明石順平著「人間使い捨て国家」は刺激的なタイトルだが、内容はそれ以上に刺激的である。そして、ブラック企業を容認する国家を糾弾する内容を想像していると(僕はそういう内容と想像していた)、いい意味で裏切られる。なぜなら現在の日社会全般の問題に切り込んでいるからだ。ブラック企業問題に関心がない人に読んでもらいたい。そういう意味で、今、読んでおくべきなのだ。 人間使い捨て国家 (角川新書) 作者:明石 順平 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/12/07 メディア: 新書 ざっくりとした内容は、2000年から現在まで約20年間の労働環境にメスを入れながら、今の日社会の問題点をあぶり出すと共にこれからの日がどうあるべきかの提言である。ブラック企業と対峙している著者なら、ルポ風にブラックな現場に近いルポも書けたはずだ。そのほうが劇的で告発の色合いは濃くなる。だが書はあえ

    「人間使い捨て国家」は今、読んでおかなきゃいけない本でした。 - Everything you've ever Dreamed
  • 絶版のナゾ|研究レポート|本づくり研究所

    レポート42 / 2017.12.05 絶版のナゾ 普段なにげなく耳にしている「絶版」という言葉。インパクトの強い言葉で、未来永劫、そのに出会えないんじゃないかというくらいの印象を受けます。一方で「絶版を乗り越えて復刊」なんて記事を見かけることもあってヤヤコシイ。いったい絶版ってどんなものなんでしょうか? 絶版とは? 絶版……つまり販売終了。入手できないということですね。専門的に言えば「出版社が出版する権利を失っている」状態。ちなみに、流通在庫がなく入荷未定の状態でも、出版社が増刷すれば買えるようになるものは、品切重版未定といいます。今の時代はどこも慎重ですから、「品切重版未定」になってから一定期間が経つと増刷の見込みが薄いということで、一緒くたに絶版と扱われることも多いようです。もしも欲しいが「品切重版未定」になっていたら、ダメモトで出版社に問い合わせてみることをオススメします。それ

    絶版のナゾ|研究レポート|本づくり研究所
  • 東日本大震災の鉄道被害および復旧に関する本を探している。 | レファレンス協同データベース

    <図書> ・『国土交通白書2011 災害から国民の命と暮らしを守る国土づくり』(国土交通省/編 日経印刷 2011.9) p.25-27 第1章 未曽有の大震災と国土交通省の総力対応 鉄道が受けた被害と復旧状況について書かれています。 p.26 図表38には、東日大震災での新幹線の被害状況を阪神・淡路大震災と新潟県中越地震の時のそれと比較した図が、p.43図表62には、新幹線の復旧状況が、p.48には東北線復旧までの貨物鉄道の運行状況が掲載されています。 なお『国土交通白書』では2011年以降毎年、東日大震災の復旧状況を紹介しています。 ・『走り出せ!東北の鉄道 東日大震災からの復活 イカロスMOOK』(イカロス出版 2012.4) 東北の鉄道路線の被災当時と復旧の様子が写真付きで紹介されているほか、地震発生時に列車を運転していた運転士へのインタビューや、鉄道各線の運転再開日時データ

    東日本大震災の鉄道被害および復旧に関する本を探している。 | レファレンス協同データベース
  • 真鍋博の自転車賛歌

    星新一の小説の挿画や装丁で有名なイラストレーター真鍋博は、1973年に「自転車賛歌」なる書籍を刊行している。重化学工業を中心とした高度経済成長が限界を迎え、人口集中や公害による環境破壊が深刻化した時代にあって、彼のイラストレーションは常にシンプルで軽やかであり、明るくポップな世界を描いていた。書でも同じスタイルで、自転車と社会の来るべき姿が提案される。 書の中心は100ページ近くに渡って描かれる独創的な自転車たちだ。1ページまたは見開き2ページに1台の自転車が描かれ、名称と説明が添えられる。いずれも汎用的ではなく、乗り手と目的が明快だ。例えば最初のピクニック・サイクルは郊外に出掛ける三人乗り三輪車で、最後のお祭り自動車は高さ20mほどの山鉾を一人で操る巨大な四輪車といった具合。以下、名称と何ページかを並べてみよう。 ピクニック・サイクル、リフト自転車、体操自転車、変身自転車、尺取り自転

    真鍋博の自転車賛歌
  • 保存・修理についてのQ&A|東京都立図書館

    2022年9月更新 これまでに実施した区市町村立図書館等職員向けの製研修会(会場:都立中央図書館)では毎回多数の質問をいただきます。その中から、主な質問と回答を以下に紹介します。この他、資料保存や修理・補修についてご質問がある場合は収書担当資料保全担当にお気軽にお問い合わせください。 なお、当館ホームページのほか、『防ぐ技術・治す技術―紙資料保存マニュアル―』(日図書館協会 2005刊)や日図書館協会資料保存委員会のホームページ「資料保存に関するQ&A」にも、さまざまな保存・修理についての知識・技術が紹介されていますので、参考にしてください。

    保存・修理についてのQ&A|東京都立図書館
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/21
  • 書評『日本の鉄道は世界で戦えるか(川辺謙一)』 | Rail to Utopia

  • それでも、僕らは岩田さんに会いたいんだ 『#岩田さん』書評 - ゲーマー日日新聞

    『岩田さん』という書籍が発売されることは知っていた。 岩田聡。 HAL研究所で開発者として名作の誕生に携わり続ける中、社長就任してからは優れた経営手腕で赤字経営を脱出、その実績から任天堂の社長となってからは「ゲーム人口の拡大」を掲げて包括的なゲーム事業を展開、「ニンテンドーDS」や「Wii」の発売でライト層を大きく拡大することに貢献した……。 当然、ゲーマーを自称する人間で岩田聡を知らない人はいないだろう。いや、ビジネスマンの教養としても知っておくべきだ。ゲームが一過性の消費対象ではなくて、カルチャーにまで昇華した現代において、岩田聡の貢献は計り知れない。 だが。岩田聡は生涯一度もを出版しなかった。 いや、出版する必要がなかったのだ。 「社長に訊く」など、ギリギリのスケジュールでも自分のノウハウを社員と共有することは無論、直接企業の利益にならずともゲーマーにまで共有することを惜しまなかっ

    それでも、僕らは岩田さんに会いたいんだ 『#岩田さん』書評 - ゲーマー日日新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/04
  • キジバト(鳩通信班) *セミリタイア無職 45歳 on Twitter: "防衛研究所、アジ歴、国会図書館などに所蔵されていない軍鳩資料をKindle化して販売する。取りあえず、2冊作る。資料のスキャンやフォトショップなどの調整で1冊作るのに半日かかる。しかし、中身が軍用鳩の研究者向けなので、1冊売れたら… https://t.co/bpuJml9o6z"

    MyPLB
    MyPLB 2019/08/22
    軍鳩資料シリーズ 鳩ノ飼料https://www.amazon.co.jp/dp/B07WRHYWTY 軍鳩資料シリーズ 軍用鳩の保護https://www.amazon.co.jp/dp/B07WVSMH1Z https://www.bengo4.com/c_23/n_9757で紹介されてる「集金の実際と技巧」とか著者でなくてもKindleにできるのか
  • 店主の雑駁: その後の作家の収支

    朝は少し霧が出ましたが、7時過ぎには晴天の朝となりました。昨日の夕刻にスコールがあったので、水やりはしていません。苗を沢山植えたスバル氏は、大喜びでした。日中の気温が25℃に迫ると、50%以上の確率で午後スコールとなります。降るのは10分程度です。雨が降っている最中は、地面の半分くらいが水溜りになりますが、雨が上がると、あっという間に地中へ染み込み、水溜りは消えます。 ゲストハウスに蜂の巣がある、とスバル氏に言われたので、殺虫スプレィを持っていき、シューっとかけてきました。3分後に再び行くと、もう蜂はいません。高枝切り鋏で巣を落としました。握りこぶしくらいの大きさのものが5つ。どのみち、また作ることでしょうけれど。 スバル氏がサロンに出かけていったので、犬三昧の留守番です。床に座ると、両膝に犬たちが顎を乗せます。貴方だけが頼りです、という目で見つめます。 今日は、アメリカの模型店からジャン

    店主の雑駁: その後の作家の収支
  • すべての人が行きやすく、おいしい飲食店を集めた「散歩の達人 首都圏バリアフリーなグルメガイド」制作秘話 | GetNavi web ゲットナビ

    すべての人が行きやすく、おいしい飲店を集めた「散歩の達人 首都圏バリアフリーなグルメガイド」制作秘話 衆議院選挙がひと段落した。議員に重度障がい者が当選したり、選択的夫婦別姓の導入が選挙の争点となったり、いよいよ日でも多様性の受け入れが始まった印象だ。 2020年には、東京オリンピック・パラリンピックがやってくる。開催時には海外から多くのパラリンピアンやその家族、障がいを持つ観客が来日するだろう。ますます東京を中心として、バリアフリー対応が求められるに違いない。それに先駆け、発売されたのが、「散歩の達人 首都圏バリアフリーなグルメガイド (旅の手帖MOOK)」だ。 グルメガイドブックは数あれど、バリアフリーに着目したのは意外にもこれは日初だとか。企画・編集を担当した和久井香菜子さんに話を聞いた。 ーーバリアフリーのグルメガイドというのは、どのような内容でしょうか。 和久井「車いすのか

    すべての人が行きやすく、おいしい飲食店を集めた「散歩の達人 首都圏バリアフリーなグルメガイド」制作秘話 | GetNavi web ゲットナビ
    MyPLB
    MyPLB 2019/08/17
    「試しに『車いすで個室に入れて、アレルギー対応をしている店』をネットで探してみてください。まずたどり着かないと思います」
  • 小学3年生くらいの女の子向けで、自分に自信がつくような読み物はあるか。 | レファレンス協同データベース

    『びりかっすの神さま』(岡田 淳/作, 偕成社, 1988)、『こわがりやの忍者』(日児童文芸家協会/編, ポプラ社, 2009)、『ラチとらいおん』(マレーク・ベロニカ/著, とくなが やすもと/訳,福音館書店, 1965)のあらすじを紹介して中を見ていただいたところ、『ラチとらいおん』を借りていかれた。

    小学3年生くらいの女の子向けで、自分に自信がつくような読み物はあるか。 | レファレンス協同データベース
    MyPLB
    MyPLB 2019/08/16
  • SNSの時代に本を書くということ・・・新書「ヒトラーの時代」に思う|yoshiko Yamanouchi

    中央公論新社から新書『物語オーストリアの歴史』を上梓してからほぼ一ヶ月半が経過した。私にとって四冊目の単著であるが、今回のは、オーストリアの歴史を、各州の地方史の視野に降り立ちながら、通史としてもある程度フォローできるようにという大変高いハードルを課されたという意味で、これまでのように、自分の専門領域のストライクゾーンの範囲内で構想し、執筆するパターンとは全く違った作業だった。そして、ウィーン文化史を専門とする私にとって、地方史の細部を掘り起こすのは、気が遠くなるような根気を要しもした。これらの事情で、気がつけば14年もの年月をこの仕事につぎ込むことになってしまった。 このように飛び抜けて苦労が多い仕事だったわけだが、終わってみて、これまでの単著ほどの達成感は感じることができずにいる。さらに出版後1週間ほどで、むしろどうしようもない恐れと悲しみの感情に取り憑かれた。原因は、インターネット

    SNSの時代に本を書くということ・・・新書「ヒトラーの時代」に思う|yoshiko Yamanouchi
    MyPLB
    MyPLB 2019/08/10
    「そんな中公新書で、なぜ池内さんの本を巡ってこのようなことが起こったのか。考えうる答えは一つしかない。著者である池内さんが校閲を拒否したからであろう」間違いあっても大御所の本なら出版する会社なのか
  • 電子書籍という不思議な生き物について|星野茂樹

    日7月26日から8月1日まで佐藤漫画製作所作品・電書バト作品が【全巻5円】という超・特価セールを行なっております!! ストアさまをご紹介させていただきます。<スタッフR>(※一部作品は対象外となります)#電書バト #電子書籍 #漫画 #マンガ #セール — マンガ on ウェブ (@mangaonweb) July 26, 2019 セール対象すべての電子書籍を5円にするという、破格のセールだ。ありがたいことに既に反響が出始めている。 以下省略するが、大体70位までを『解体屋ゲン』で占めている。 6月はオープニングセール、7月は51〜58巻の発売、そして今回のセール。大きなニュースが出る度に全体の順位が押し上げられ……不思議なことにセールが終わっても順位はなかなか落ちずに売れ続ける。 まだ初月の売上さえ上がってきていないので、結果がどうなのかお知らせできないのがもどかしいが、悪くない売れ

    電子書籍という不思議な生き物について|星野茂樹
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/27
    「少なくとも紙の書籍に準じた値付け(よくあるちょっとだけ紙の本より安い定価)など全く意味がない」
  • 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本

    はてなーの皆さんがオススメする「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」を知りたい。 勿論、好みは人それぞれだし「世の中はかくあるべし」みたいな正解なんて無いこともわかっている。 だけど、誰かがそう感じたにはきっと価値があると思う。 だから教えてください。 ちなみに自分は カート・ヴォネガット・ジュニア: 「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」 リチャード・ファインマン: 「科学は不確かだ!」 の2冊です。よろしくお願いします。

    「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/18
    出版社の人とかはこんなこと考えたりするのだろうか/ codingaloneさんのコメントで思い出したけどhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190319153621「シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)」