タグ

ブログに関するMyPLBのブックマーク (64)

  • 「書き方」って難しい。 | ぼっちと孤高の分かれ道

    ブログ記事、特に商品紹介系の記事を書いていると、どのようなスタンスで書くか悩むことがしばしばある。同じ事実について嘘偽りなく書いても、書き方が異なれば結論や読み手に与える印象は大きく異なるからだ。そして、これは僕の書く文章だけに言えることではなく、世の中にあふれる全ての文章に共通することでもある。 これは当たり前のことではあるけど、僕はブログを書くことを通して実感するようになった。今回は、そんな話をつらつらと。 <目次> 1.「事実」と「真実」 2.書き手は何を見ている? 3.主張のない文章はつまらない 4.「書き方」を悩む 1.「事実」と「真実」 一見似ているようで全く異なる意味の言葉である、「事実」と「真実」。いや、もちろん実用上の意味として被るところもあるから一概には言えないけど、でもやっぱり確かに異なる。 『事実』は客観的に現実となった事象を指すのに対し、『真実』は主観的な「正しさ

    「書き方」って難しい。 | ぼっちと孤高の分かれ道
  • へき - amino774ml

    お久しぶりですamino774mlです。 気付けば2019年ですね。あけおめ。 さて、半年前に2chでの15年の思い出を綴るためだけに開設したこのブログ。 開設し上記の記事だけ投稿し放置していましたが、ふと存在を思い出し約半年ぶりにアクセスしてみました。 驚くことにその記事にコメントがいくつか付き、アクセス解析を見ると1日約100人もの人がその記事を見てくれているようです。 2chのその後のことを少し話すと、しれっと2スレ目を立てたまにスレを開いてレスが増えていると一人で喜んでおります。私はまともです。 あ、今では2ch5chに名前を変えていますがあまり愛着がないので私は2chという表記を使い続けると思います。 では題に入ります。 「癖」という言葉があります。 「くせ」とも「へき」とも読めますね。 今日はどちらかと言うと「へき」の話だと思います。 へき 〖癖〗 ヘキ・くせ 1. 《名・

    へき - amino774ml
  • 俺が知っている情報は、きっとあなたも知っていると思っていたのだが - 本しゃぶり

    この程度の内容なら誰でも知っているので、記事にする意味はない。 はたして当にそうだろうか。 俺にとって当然の内容を書いたらバズったのだが。 費用まとめ記事に対する反応 2週間前にイタリア旅行の費用をまとめた記事を書いた。 これに対する反応がちょっと予想外だった。まずブクマの数である。450を超えて、はてなブログの週間ランキングで9位だった*1。今まで、これよりもブクマのついた記事はいくつかある。しかし、今回のはここまで伸びるとは思ってもみなかった。 次にTwitterでの反応である。記事を公開した時、通常の投稿とは別に、内容をスクショしたものをツイートした。 ジョジョのイタリア聖地巡礼をすると費用がどれくらいかかるのか、俺の実績を細かく書いた https://t.co/Hro7JMRWQM #jojo_anime pic.twitter.com/DPbz87Chj9— 骨しゃぶり (@h

    俺が知っている情報は、きっとあなたも知っていると思っていたのだが - 本しゃぶり
  • 65RUS - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通から…

    今まで楽しみにしていた方もいらっしゃるかと思いますが、しばらく途絶えていた「稚内市サハリン事務所のブログ」が、再開します。 ただし新しい筆者(私)は、今年の7月から格的にサハリンへ赴任したので、 これまでの内容をリニューアルして臨みたいと思います。 このブログは、歴代の稚内市サハリン事務所スタッフが、日々の暮らしや、生活者でなければ中々手に入らない、サハリンの地元情報を綴ってきました。 以下、過去ページへのリンクです。 65rus - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通りから...(ブログ:2017年4月~2019年3月) http://65rus.seesaa.net/ 『アムールスカヤ通りの窓から』(~2017年3月) http://w-sakhalin.seesaa.net/ 過去の履歴も検索できますので、それぞれのページを辿ることで、当時の話題や、サハリンのディープな情報など

    65RUS - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通から…
  • 解体屋の手配士?「株式会社エムズ・ジャパン」営業・加藤氏の物語。

    「箔アート」とは伝統的な箔工芸ではなく、これまでにないまったく新しいジャンルのアートです。 伝統文化と科学を融合させ、分断された文化領域をつなぎ、自由に創作するものです。 素材としては金箔や銀箔などの従来からある箔だけでなく、 蒸着箔やホログラフィの箔、その他の金属メッキされたものまで、メタ リックな輝きを持つ物ならばすべて使用します。 それゆえ全面箔という作品すら珍しくありません。 1980年代に初めて「箔アート」という言葉を使い始め、 アートという名にふさわしい作品を作るべく精進して参りました。 雪万華 : World of Snow Flowers 2021年11月18日(GIGAZINE) アマビエ写真集: 水底で月夜に夢を 2021年1月(GIGAZINE) 「Light Painting」 2018年6月(GIGAZINE) 「源氏ものがたり 箔FANTASY」 2002年4月

    解体屋の手配士?「株式会社エムズ・ジャパン」営業・加藤氏の物語。
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/13
    「周りの人達がニュースになっているとか言っていたがTVでも新聞でもそんなニュースはやっていないので、何かの間違いだと思って取り合わなかった。・・・・俺、どうすればいいんだ。」
  • 今日、パワーショベル事件で大阪府警本部に行ってきました。

    今日、4月11日(木曜)、大阪府警部に行ってきた。普通の警察署はかなり古びて老朽化しているのにこの改築された部はピッカピカで重厚感のある建物であった。 受付で事情を言って、待合室で待っていると、すぐに二人の刑事さんがやって来て話を聞いてくれた。途中からこれはひどいと思ってメモを取りながら詳しく事情を聞くので、こちらも資料を提示しながら説明する。反社会勢力かどうかを証明するのには時間がかかるということであるが調べてみるということである。とにかく今は一日も早く告訴することと建物を守ることであると言われた。 これは事件と関係ないことであるが、事情聴取してくれた大阪府警察部刑事部捜査第四課暴対の刑事さんはまるで映画に出てくる俳優よりルックス抜群で、なんで(こんな?)大阪府警になんて居るのかと思うほどであった。似顔絵はもっと写実的に書くことができるが、差支えがあるといけないのでラフスケッチ風に

    今日、パワーショベル事件で大阪府警本部に行ってきました。
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/13
    「似顔絵はもっと写実的に書くことができるが、差支えがあるといけないのでラフスケッチ風」いきなり画風変わってびっくりした
  • ブログをちゃんと運用してみたところ本業にめちゃくちゃ役立っとるなという話 - nomolkのブログ

    このブログにも何度か書いていますが、自分は業としてデイリーポータルZの編集をやっています。 去年の年末くらいからなんとなくこのブログを「ちゃんと運用」していまして、その経験が業にめちゃくちゃ役立っとるなという実感があるので、どう役立っているのかを書きます。 「ちゃんと運用」とは 数か月に1回とかじゃなくて月に数回以上のスパンで更新する Google Analyticsを見てアクセス数とかを気にする 広告を入れたりアフィリエイトを入れたりして収入につなげる なにがいいのか そんなもん月間数万PVの個人サイトを運営するよりメジャーなサイトを運営したほうが経験値上がるだろうが、という意見もあるかと思いますが、実は個人サイトの運営は以下の点で大規模サイトの運営より優れています。 1.記事1ごとの効果が実感できる ある一定規模以上のメディアって1日に何か記事を載せるじゃないですか。あと過去記

    ブログをちゃんと運用してみたところ本業にめちゃくちゃ役立っとるなという話 - nomolkのブログ
  • よくあるご質問 | 牛乳だいすき!

    MyPLB
    MyPLB 2019/02/21
    好き
  • はてなブログ公式Twitterがめちゃくちゃ無機質に俺の記事をレコメンドしてくるので興奮する - nomolkのブログ

    はてなブログ公式Twitterアカウントが大好きなのですが、日はその紹介です。 はてなブログに記事を書いていると、公式Twitterに拾われることがあります。 こんな感じです。 ブログを読みませんか #はてなブログ Python+OpenCVで居眠りを検出してArduinoでエアコンの設定温度を下げる - nomolkのブログhttps://t.co/GSP94zkycQ— はてなブログ (@hatenablog) July 27, 2018 どうも自動投稿っぽいのですが、URL+記事タイトル みたいな明確にボットっぽい投稿ではなく、毎ツイート、推薦のフレーズが一言添えられています。 しかしそのフレーズがめっちゃ無機質。 5パターンのフレーズがあるようです。 ブログを読みませんか ブログを読みませんか #はてなブログ 2000円台で買えるロボットおもちゃをWifiとscratch対応に改

    はてなブログ公式Twitterがめちゃくちゃ無機質に俺の記事をレコメンドしてくるので興奮する - nomolkのブログ
    MyPLB
    MyPLB 2019/02/14
    「あるいはもっと無機質なフレーズを増やしてほしいです。」
  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
  • クローバー1200キロブルベ記録2

  • SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO

    9年ほどWordPress/独自ドメインで個人ブログを書いていましたが、はてなブログに移転してきました。 この記事では、私がはてなブログに引っ越してきた理由を説明したいと思います。 見ての通り私はワードプレスではなくはてなブログを選択した上でのメリット等を説明したおすすめ記事です。それを書く上で必要な事として関係性を明示します。 <関係性明示> 私はSEOのアドバイザーとしてはてなブログに関わっております。 この記事で2013年に公表していますが、2011年のはてなブログの公開時の設計から関わりまして、今もはてなブログと検索エンジンの適合性を増すためのお手伝いを報酬を頂いて続けております。 </関係性の明示> 以上のため、私の立ち位置ははてなブログの外部スタッフです。その事を踏まえて下記記事を御覧ください。 ただ今回の移転先の選択にその事は影響していません。はてなブログが立ち上がってから8

    SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO
    MyPLB
    MyPLB 2018/06/14
    「得られるSEOの価値」と「ブロガーに求められるSEOの工数」のバランス/検索流入に大きく影響する要件や、Googleが公式に推奨する要件は早々に対処/公開後1週間など初期のアクセス/はてなブックマーク
  • 臼と杵を日本からアメリカにどうにかこうにか運んだ話 - Thoughts and Notes from CA

    アメリカで自分の臼と杵を使って家族でつきをしたい」 さして壮大ではない、ささやかな夢が先日ついにかなった。 私は現在、家族とアメリカに住んでいる。日に住んでいた頃は子どもの通う幼稚園でつき力をかなり鍛えられ、米国移住後も日人コミュニティのつきリーダーとして、アメリカにいながらもつきをする機会に恵まれてきた。 アメリカで仲間や家族とわいわいとつきをするうちに、自分の臼と杵が欲しい、という希望がおさえ切れなくなってきた。幸なことに収納スペースには欠くことがない。が、どこで買って、どうやってアメリカまで臼と杵を運ぶのかが大きな問題だ。さんざんネットで調べたものの、海外在住者が日で購入した臼と杵をアメリカまで運んできたという具体的な話は一切みつからなかった。昨年の11月から臼の製造販売店に問い合わせを開始し、半年ほどかけ、ようやくこの度、自分の臼と杵をアメリカの自宅にむかえること

    臼と杵を日本からアメリカにどうにかこうにか運んだ話 - Thoughts and Notes from CA
    MyPLB
    MyPLB 2018/04/19
    作りたての臼はデリケート/臼の製造販売店が輸出者とすると関税などのややこしい問題が発生するので、家族や知人に輸出者になってもらい、その人がアメリカに臼と杵を送るという形式をとったほうが良い。
  • 初めての「技術ブログ」書き方のご紹介 - SORACOM公式ブログ

    技術ブログは「書く」というより「記す」というのがシックリきている、ソラコム松下(max)です 2017年3月にテック・エバとして活動を開始し、通算400回以上講演の他、ブログでも情報発信しています。 年間で20以上のブログを書いてくるうちに、だんだんと書き方がわかってきました。ですので、今回は 技術ブログの書き方ブログ を紹介します! 技術ブログは「未来の自分へのドキュメント」 技術ブログは普通のブログとは異なります。 未来の自分へのドキュメント です。 「あー、これ既にやったことあるなー。なんだっけ?」とググった先が自分のブログであってほしい、そんな思いで書いてみてください。一番最初の利用者が自分、すなわちドッグフーディングしましょう。これはサービス開発でも、ブログでも共通して言えることです。 もし、手元に「メモ的なテキスト」があるならば、それはブログにできるかもしれません。 まずはタ

    初めての「技術ブログ」書き方のご紹介 - SORACOM公式ブログ
  • 15分で設定完了! Google Tag Managerで記事の「読了率」と「スクロール率」を取得しよう【小川卓のブログ分析入門 第2回】 - 週刊はてなブログ

    ブログ運営で大切なことは、公開した記事がきちんと読まれることです。ウェブアナリストの小川卓さんによるブログ分析の入門。第2回は、良い記事を見極める「読了率」と「スクロール率」についてです。 cover photo by Jastrow (2008) - Musa reading a scroll., Public Domain, Link前回の記事では、過去の記事を評価する方法を紹介しました。 過去の記事を「地層」にしよう! ブログの「初月率」を取得して改善に活かすには【小川卓のGoogleアナリティクスはてなブログ分析入門 第1回】 - 週刊はてなブログ 今回は、公開後間もないものも含めて記事自体を評価する方法を紹介します。良い記事と悪い記事を見極めるには、何を見る必要があるのでしょうか? わかりやすい指標としては、ページビュー数やはてなブックマーク数などがあるでしょう。そういった数字

    15分で設定完了! Google Tag Managerで記事の「読了率」と「スクロール率」を取得しよう【小川卓のブログ分析入門 第2回】 - 週刊はてなブログ
  • ラノベ作家になって、「富樫仕事しろ!」と言えなくなった話 - 面白い小説の書き方

    冨樫義博「HUNTER×HUNTER」が、4月9日発売の週刊少年ジャンプ19号(集英社)より休載する。4月2日に発売された18号で告知されたらしい。 これでいったい何度目の休載だろうか。 休載の理由は体調不良だったり、作者都合だったりと色々だが、かつてネット上に出回ったモンハンで遊んでいる、などという噂を聞くと、過去の私は「富樫仕事しろ!」と言っていたように思う。 あなたにもそのような経験はないだろうか? ハンターハンターは名作だ。 だからこそ当時、一人の『消費者』として、彼の作品を愛し、続きを焦がれた。 それゆえに、『作者の怠慢』に強い怒りを感じていたものだった。 今でも、休まずにもっとどんどん描いて欲しい! という想いはある。 だけど、一消費者から、提供する側になったことで、とても「富樫仕事しろ!」とは言えなくなってしまった。 私はヒーロー文庫から『青雲を駆ける』というライトノベルを出

    ラノベ作家になって、「富樫仕事しろ!」と言えなくなった話 - 面白い小説の書き方
  • ここ数ヶ月でフォロワー数40%増、670万インプ10万いいねのツイートを出したコツを書く - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    おかげさまで、 ここ数ヶ月で、twitterのフォロワー数が40%増えました! また、以下のツイートのいいね!数が10万を超えました。 意外と知られてない、「睡眠についての、知らないと凄く損する事実」をまとめてみました! pic.twitter.com/Bq4RIddOpo — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年1月27日 このツイートのリツイート数は5.3万。 インプレッション数は670万。 日twitterユーザ数は3600万人だから、日twitterユーザの6人に1人のタイムラインに表示されたことになります。 その2日前にした以下のツイートは、いいね!数が2万を超えました。 「すぐに逃げるようなやつは、何をやってもダメだ」っての、めっちゃウソだから。逃げずに我慢してきた人たちは、自分の人生を肯定したくて「逃げるようなやつは

    ここ数ヶ月でフォロワー数40%増、670万インプ10万いいねのツイートを出したコツを書く - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 「どうぶつタワーバトル」というアプリを作った話とか自分のこととか

    こんにちは。スマホアプリなど個人で作っているYabuzakiです。 「どうぶつタワーバトル」という昨年(2017年)僕が作ったスマホゲームアプリがあるのですが、それについて色々と書いていこうと思います。 「どうぶつタワーバトル」についての説明を簡単にすると、「どうぶつを積んでいって落とした方の負け」というルールのみの対戦ゲームアプリです。 もともと対戦要素のない「どうぶつタワー」という1人でどうぶつを積んでいくアプリを4年前にリリースしていて、それに対戦要素を加えたものです。 ゲームアプリを作るときはインストールして5秒で遊べるアプリを作ろうと思っていることもあってどちらも当にシンプルなアプリです。 今でも信じられないのですがAppStore、GooglePlay共にランキング1位を獲得しました。 AppStore GooglePlay アプリをいろんな方に遊んでいただけるようになった昨

  • “1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」

    1993年に登場したスーパーファミコン用ソフト「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」(チュンソフト/現スパイク・チュンソフト)。2018年に25周年を迎えるレトロゲームではありますが、遊んでいた方は今でも、あのキャッチコピーを覚えているのでは? 「1000回遊べるRPG」 主人公トルネコが挑む「不思議のダンジョン」は、入るたびにダンジョンの形状が変化。また、いくらレベルを上げても、地上に戻るとレベル1に戻ってしまうという不思議な性質がありました。これらのゲームシステムのおかげで、何度でも新鮮な気持ちで遊べることから、「1000回遊べるRPG」というコピーが採用されていました。 一見、大胆と思えるこの表現、実際には“謙虚すぎた”かもしれません。というのも、今回取材した秋川さんは、同作を実機で4000回以上プレイ。現在もダンジョンに潜っては、Web上にプレイ日記を公開しつづけています。しかも

    “1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」
    MyPLB
    MyPLB 2017/12/16
    「前にもこういうこと、あったな」とぼんやり思い出してから、日記で確認して書いたんですよ。何度も読み直しているので/今でも試行錯誤の積み重ねで、遊んでいて楽しい/攻略法のバージョンアップを繰り返しています
  • パスワード認証

    404 404

    パスワード認証