タグ

ブックマーク / blog.cbnanashi.net (17)

  • タイヤ空気圧の減少には法則があった!実験結果を科学的に解析してみよう

    記事ではマスター氏の実験データを元に、誠に僭越ながら理系的な視点からの解析結果と解説を私なりにしたためてみたいと思います。なるべく数式に頼らないでハートに直接伝わるように頑張ってみますので、どうぞよろしくお願いいたします。 実験内容と実験の意義について マスター氏の行った実験の要点をざっくりと紹介すると、 空気抜けが早いと言われるラテックスの抜けの早さが実際にどの程度早いのかを調べるために、空気圧を 7 bar充填したラテックスチューブ(Vittoria Latex)とブチルゴムチューブ(Panaracer R’Air)の空気圧の時間変化を1週間にわたって、24時間(1日)おきに測定した …というものでした。 筆者がまず真っ先に感嘆した点は、非常に面倒な、しかも時間がかかる実験をよくやりとげたものだなぁ、という点です。個々の測定作業は簡単ではあるものの、「1週間、毎日、1日おきにタイヤの

    タイヤ空気圧の減少には法則があった!実験結果を科学的に解析してみよう
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/22
    「長期戦の実験ではデータ点数が増えても必ずしも精度は上がらない、ということはよくあることです」
  • アルテグラ RD-R8000の最大の欠点を解消する

    天下のシマノ様にケチをつけるとは何事だ、とお叱りを受けてしまいそうではありますが、私が使っているリアディレイラー、Shimano Ultegra RD-R8000についてはひとつだけ大きい不満があります。 それはインデックス調整するためのバレルアジャスター(シマノ用語では「ケーブル調整ボルト」)です。 RD-R8000 唯一にして最大の欠点RD-R8000の唯一にして最大の欠点。それはこいつです。このバレルアジャスター。 ワイヤーにテンションを与えるためにゆるめたり、逆にテンションを弱めるために締めこんだりするネジですが、RD-R8000ではこのネジを操作する時に外側のカバーをまず上に引っ張り上げる必要があります。 しかし引っ張り上げるだけでいいかというと、そうでもありません。引っ張り上げた時に、下の写真で示しているように、「溝に爪が噛む位置」に来ていないと、引っ張り上げても無駄なのです。

    アルテグラ RD-R8000の最大の欠点を解消する
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/24
    Twitterでの取り上げられ方(RT先での)興味深いhttps://twitter.com/cbnanashi/status/1153654172908060672
  • 自転車ツーリング持ち物リストのすすめ :最小限を・素早く・迷わず準備するための提案

    持ち物リストをつくる入れる場所ごとにリスト化するのがコツ。 作成の目的は、荷造りの際になるべく頭を使わず、書いてあるものを書いてある通りに入れて終了することです。 品目は、指定箇所に入れた後にチェックして消していくため、1点1点なるべく細かく書いていきます(替えジャージ一式、ではなく、ジャージ、レーパン、など)。 おうちに帰った後に、反省点を含めてブラッシュアップするのをお忘れなく。 この方式、ツーリングだけでなく、普段の旅行や出張でも便利ですよ。 大型サドルバッグ 衣類圧縮袋ジャージ レーパン下グローブ下着街歩き兼パジャマ用Tシャツ街歩き用ボトムスコンプレッションタイツジップロック1:お風呂用品メイク落とし洗顔料拭き取り化粧水(余裕があれば)コットン(余裕があれば)乳液リンスインシャンプーボディソープボディローション歯ブラシ歯磨き粉携帯ヘアブラシ手ぬぐい服用洗剤洗濯バサミx2ジップロッ

    自転車ツーリング持ち物リストのすすめ :最小限を・素早く・迷わず準備するための提案
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/16
    「作成の目的は、荷造りの際になるべく頭を使わず、書いてあるものを書いてある通りに」「おうちに帰った後に、反省点を含めてブラッシュアップする」「ツーリングだけでなく、普段の旅行や出張でも便利です」
  • 輪行の教科書には載ってない、輪行テクニック(の、ようなもの)

    このページは当サイト内の「輪行とツーリングに関する記事」へのリンク集です。輪行に関連のあるトピックを読んでみたいにご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。 普通の脚力と体力を持ったサイクリストであるところの皆様は、上記を参考にして充実した輪行&ライドをお楽しみください! 以上! 明るく元気に輪行を楽しんでいる、キラキラしたサイクリストたち。 今、世界はまさに光り輝く輪行の時代。 だが…強い光には漆黒の影が落ちる。 ここは…裏輪行界。 貧弱なサイクリストの集う闇の世界…。 そう、裏輪行界の住人であるところの自分は、R’AIRよりも低い耐久性しか持ち合わせていません。輪行先でのライドを終えると、駅に戻った時点で極限のヘロヘロ状態。なので「枯渇寸前のライフをいかに温存して輪行するか」が、もはや生死に関わる重大な問題になりま

    輪行の教科書には載ってない、輪行テクニック(の、ようなもの)
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/03
    「裏輪行界の住人」/電光掲示板とかの駅構内の写真があるのが好き
  • 自転車でイタリアを走ろう! 現地在住サイクリストによる徹底解説

    サイクリングミラノから保養地コモ湖方面に抜ける山道にて。ダウンヒルの最中にも関わらず思わず足を止めてしまった絶景。 初めまして、サイクリング歴3年ちょっと、イタリア在住歴4年ちょっとのikueと申します。 記事では、自転車でイタリアを走りたい! でもハードル高そう…と思った方の背中を押すべく、石橋を叩いて渡るタイプの私が必要な準備や現地の状況をお伝えします。イタリアのみならず、欧州の各国で使える知識かと思います。

    自転車でイタリアを走ろう! 現地在住サイクリストによる徹底解説
  • コンチネンタルがタンポポを原材料とするロードバイクタイヤを限定発売

    アーバン・タラクサグム 700x32Cそれによると提供されるのは700x32Cのワンサイズのロードバイク用タイヤ。モデル名はアーバン・タラクサグム(Urban Taraxagum)。英語読みならタラクサガム。 「タラクサグム」は「ロシアタンポポ」の学名”Taraxacum kok-saghyz”(タラクサクム・コクサギス)に由来。 このロシアタンポポを原材料とするタイヤの開発をコンチネンタルは数年前から進めており、既にこの植物由来の原材料を一部とする(クルマの)トラック用タイヤを販売した実績があるそうです。 下のYouTube動画は2016年4月公開のものですが、このロシアタンポポからどのようにタイヤが生まれるかがわかる内容でおもしろいです。 収穫に使用するハーベスターは市販製品の応用が効かなかったらしく、機械の開発コストも結構かかっていると思います。 なぜロシアタンポポなのかでもなぜタン

    コンチネンタルがタンポポを原材料とするロードバイクタイヤを限定発売
    MyPLB
    MyPLB 2019/06/01
  • やってみよう!はじめてのブルベ(第1回)エントリー峠とキューシートの工夫

    MyPLB
    MyPLB 2019/05/30
    「ひとりぼっちで真夜中の山道を孤独と焦燥感と厭世観に焼かれながら走るのは格別」
  • 自転車をめぐるちょっと17のちょっといい言葉

    Bikeradarに「自転車を巡る50の格言」という記事がアップされています。その中から個人的に刺さったものを17個ピックアップし、日語訳を付けつつ紹介します。 You can say that climbers suffer the same as the other riders, but they suffer in a different way. You feel the pain, but you’re glad to be there クライマーも他のライダーと同じように苦しい思いをするが、少し違った苦しみ方をする。苦痛を感じはするが、それを嬉しく思うんだ リシャール・ヴィランク フランスの元プロロードレース選手 To me it doesn’t matter whether it’s raining or the sun is shining or whatever: a

    自転車をめぐるちょっと17のちょっといい言葉
  • グラベルってどこにある? グラベルサイクリング入門

    最近流行りのグラベルロード。MTBでは走れないような長距離を、ロードでは走れないような未舗装路を堪能しながら駆け抜ける、私のイメージはそんな自転車です。 気になってるけどいまいち購入に踏み切れない…そんなみなさんの主な悩みのひとつは「グラベルがどこにあるかわからない!」という点ではないでしょうか。 確かに現代の日では、たとえ山に近い地域でもルートラボに出発地と目的地を入力するだけでは出てくるコースは舗装路ばかり。ロード乗りには喜ばしいことですが、未舗装路を愛する者にとってはたいへん生きづらい世の中です。 身も蓋もありませんが、一番手っ取り早いのはショップのイベントや身近なグラベラーのアテンドに乗っかってグループライドに参加すること。経験者のおすすめコースはハズレがないでしょうし、何より仲間と行くグラベルライドの楽しさは格別です。 でもそれだけじゃもったいない。見知った舗装路を離れ、地図を

    グラベルってどこにある? グラベルサイクリング入門
    MyPLB
    MyPLB 2019/05/12
    流行ってると言っても想像できなかったけれど、こんな道走ったことあるかなと面白く読めた。こんなのただで読めていいのってくらい良い。グラベルロード売りたい会社はこんなコンテンツ発信してるのかな
  • 半可通が語ってみるニューヨーク自転車事情 Part 3:物欲炸裂編

    Timbuk2 Store in Manhattan サンフランシスコが拠地のTIMBUK2。なのでニューヨーク店は「支店のひとつ」という印象。カッコいいのは間違いないんですが、こう「特別な感じ」は薄かったです。 店舗の規模もそこまで大きくなくて、品揃えも普通の範疇。TIMBUK2のバッグは大好きですが、このショップで買う特別な理由は特にないと言えてしまうレベルでした。 危険度は低いので、安心して入店できます。 Rapha New York 写真のとおり内外装ともに、オシャレ加減がもうハンパではありません。マンハッタン随一の見栄っ張りエリア、もといオシャレエリアであるSOHOの街の雰囲気と、ショップの雰囲気のダブル攻撃は苛烈を極めます。 Raphaというブランドに特別な感情が一切無い自分ですら、NY店限定モデルのジャージとビブを上下一式買い揃えちゃおうかという衝動に駆られたほどです。 試

    半可通が語ってみるニューヨーク自転車事情 Part 3:物欲炸裂編
  • 初めて自転車キャンツーをしてみた

    和歌山県串町潮岬でキャンプをするぞー というイベントがあったので、参加をしてきました。 そのイベントのルールは唯一 潮岬のキャンプ場で寝る ただそれだけっ たどり着く手段は、自転車だろうが自動車だろうがなんでも良し! 今回の日程私の住居は兵庫県神戸市。キャンプ地まで片道300kmの道程。 日程は 【一日目】 輪行(150km)+自転車ロングライド(150km)+キャンプ地で入浴、ご当地スーパーで材購入、夕飯、宿泊【二日目】 自転車ロングライド(150km)+輪行(150km)という流れで今回は楽しむことにしました。なので、キャンプツーリングという形になります。 私の自転車キャンツー力ちなみに私の自転車キャンツー力はというと・・・ 輪行力★☆☆☆☆:兵庫県明石市から赤穂市までは輪行経験があるものの、1回だけ。初心者といえる。ロングライド力★★★☆☆:今年の初めに参加した300kmブルベが

    初めて自転車キャンツーをしてみた
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/14
    材料や自炊用具とかはじめてとは思えない。すごいなー
  • Cannondale CAAD8 2012 1000km走れちゃうエントリーモデル

    MyPLB
    MyPLB 2019/04/12
    「あまりにも辛すぎるし、体中が痛いのでもう二度と自転車には乗らないと誓いました まあ乗るんですけどね」
  • 自分でやる自転車メンテナンス そのメリット・必要な工具と心得を紹介します

    皆様こんにちは。いつの間にかDIY系レビュアーという印象が定着しつつある(らしい)CBNレビュアーのkazaneです。 私は元々が自動車工学出身で今は機械整備で飯をっている人間なので、機械いじりは浅く広い感じで一通り出来ます。 しかし、自転車いじりとなると自動車工学と機械整備の知識の流用。自転車店に勤めた事は無いので専門職の方の高度なノウハウは持ち合わせていません。そこの所は多分皆様と一緒です(苦笑) 自転車と機械整備は構造や分解組付け手順が似ている要素も多いので一応何とかなっているだけな気がします。 記事は趣味として自転車に乗り始めようとしている方、自分で愛車の整備を始めたい方が安全に作業を始めるための近道になればと思い、メンテナンスには書いていない自転車いじりを含む機械いじりの基礎的な注意点や作業のコツといった情報について書いてみました。 自分で自転車をメンテナンスするメリットと

    MyPLB
    MyPLB 2019/04/02
    「作業は大抵小分けに出来ます。例えば今日は30分で分解して明日30分でパーツを掃除して明後日30分で組み立てるとか」
  • サイクリング産業におけるロゴの抽象化

    コロンバスのハトのロゴそのコロンバスの企業ロゴはハトのマーク。現在では黒い縁取りがされた赤い楕円形の中に白いハトが飛んでいるモチーフ。このハトにどんな意味があるのか、調べてみたのですがこれといった起源は見つけられず。ただハトは西欧では一般的に平和のシンボルではあります。 ところで先日訪れた「2019ハンドメイドバイシクル展」のコロンバスブースで、同社のとても古いポスターが展示されていてじっと眺めてしまいました。 いい雰囲気ですねぇ! TUBI RINFORZATI A SPESSORE CONICO IN ACCIAIO SPECIALE AD ALTA RESISTENZA テーパード形状の強化チューブ、高強度特殊スチール! というキャッチコピーが添えられています。いつの時代のポスターかわかりませんが、戦前のヨーロッパを思わせます。そんなに古くはないかな? しかし眺めていて気づいてしまい

    サイクリング産業におけるロゴの抽象化
  • スマートトレーナーを衝動買いしたおっさんがバーチャルで6,000km走った結果

    結論から申し上げます。スマートトレーナーを買ってZWIFT、ものすっっっっっっっっごくオススメです。バーチャルで走りまくることでもたらされるのは、これまでを大きく凌駕する実走行の楽しさ。特に週末のライドが半ば健康維持のための義務みたいになってる人は「自転車って、やっぱり心底楽しい…!もっと素晴らしくなれセカイ!」と、思えるようになるでしょう。 そして何より強く感じたのは、自分みたいな「頑張りたくないタイプの自転車乗り」にこそ、スマートトレーナーが有効だということ。0.5%の斜度も許さないレベルで坂が嫌い。走行距離200kmとかありえない。ゆるゆるが最高。トレーニングなんて考えたこともない。そんな人こそ、スマートトレーナーを買うべきです。 なぜか? 何の努力もしないのに、ペダルを回す機会が一気に増えるからです。そしてリアルだろうがバーチャルだろうが、ペダルを回した時間は自分を裏切りません。絶

    スマートトレーナーを衝動買いしたおっさんがバーチャルで6,000km走った結果
  • 抑圧と権力から逃れている自転車という趣味

    世の中では筋トレが流行しています。空前の筋トレブームです。私はブームとは関係なく筋トレをやっていますが、なぜこんなに筋トレが流行しているのかについて、哲学者の千葉雅也氏が新聞記事で非常に面白い論考を展開していました。 義務教育における体育の目的この部分は当に共感しました。 心と身体を支配し、人間を従順な存在に仕立て上げることを規律訓練、ディシプリンといいます。これはフランスの哲学者ミシェル・フーコーの概念で、基的に日の体育の授業はこれに当たる。たとえば運動会の行進自体に意味はなくて、要は「お前らを支配するぞ」ということを示している。義務教育の目的は「いかに権力に逆らわないで従順に働く主体をつくるか」であって、体育はまさにそういう抑圧的な身体教育をやっている。だから僕にとって、筋トレも含めてスポーツをもう一度やろうという動機は、権力による身体の支配に対して、いかに自己準拠的な身体を取り

    抑圧と権力から逃れている自転車という趣味
  • ブロンプトン世界選手権とロンドン自転車事情

    こんにちは、すくみずさんです。今回はいつものレビューとは少し趣向を変えて、2018年7月、イギリス・ロンドンで開催されたブロンプトン世界選手権(BWC London: Brompton World Championships)に、日本代表として出場してきた話について書かせていただこうと思います。 ロンドンには1週間ほど滞在し、大学の学生寮を拠点としながらブロンプトンで走り回り、ときには輪行し、現地の生活に触れてきました。レース参戦に至るまでの経緯とレースの模様を、ロンドンで自転車を取り巻く文化とともに紹介します。 私とブロンプトン、そして世界選手権出場までのいきさつまずは、なぜ私がBWC Londonに出場することになったのか、ということに触れようと思う。私はオフロードのレースを中心に自転車を楽しんでいて、ここ数年は夏場にMTB、冬場にシクロクロス、練習でたまにロードバイクに乗る、という生

    ブロンプトン世界選手権とロンドン自転車事情
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/31
  • 1