タグ

世代と若者に関するPYU224のブックマーク (3)

  • 若者を覆う「希望の格差」への懸念――社会学者が語る平成の若者 - Yahoo!ニュース

    「最近一番驚いたのは、学生から『個人年金を掛けている』って聞いたことです」。中央大学教授で社会学者の山田昌弘氏はそう語る。山田氏は若者の結婚仕事に対する意識、幸福度などに関する調査研究を重ね、実態を世の中に伝えてきた。『パラサイト・シングルの時代』『希望格差社会』『「婚活」時代』などの著作は、書名の一部が流行語にもなった。間もなく終わろうとしている平成。山田氏が語る「平成の若者」の変遷とは。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    若者を覆う「希望の格差」への懸念――社会学者が語る平成の若者 - Yahoo!ニュース
    PYU224
    PYU224 2019/04/29
    精神疾患(躁鬱)持ちで金も力もないから結婚は諦めてる。自分と似たような人間は結構いるのではなかろうか。
  • 「おカネの若者離れ」で、どんどん狭くなる趣味の世界

    <過去25年の若者の趣味の変遷を見ると、より金のかからないもの、アウトドア系からインドア系へと趣味が移行していることがわかる> 戦後から高度経済成長期にかけて、日社会は大きな変化を遂げたが、その後の90年代以降の四半世紀の変化も実はかなり大きい。 人口減少の局面に入り、少子高齢化が進行している。未婚率の上昇に伴い、単身で暮らす人が多くなっている。仕事面では雇用の非正規化が進み、労働者の給与も下がり、自由に使えるお金(可処分所得)が少なくなっている。ITの普及に伴い、人々の生活様式も大きく変わった。 このような変化が、人々の意識や行動に影響を与えないはずがない。社会の動向を敏感に反映する若者は特にそうだろう。博報堂生活総研が、その変化を可視化できる資料を公表している。『生活定点1992-2016』という統計調査で、同じ設問(定点)の回答結果を1992~2016年の四半世紀にかけてたどること

    「おカネの若者離れ」で、どんどん狭くなる趣味の世界
    PYU224
    PYU224 2018/05/31
    お金をください。
  • 色々な事を禁止され枠にはめられた教育を受けてきた若者達について、教育関係者は若者達が色んな事をしなくなることを寧ろ喜ぶべきでは?

    ロージナ茶会 / 旭霜 @RodinaTP もう若い人の大勢はお酒を飲まないよ。飲まないように言われていたし、健康にも悪いとよく言われているし、よくよく考えてみるとそんなにおいしいものではないし。お金がないのが「余計なことをしない」という基的態度を起動しているのは当然として、彼らはそれ以前の世代よりもよき市民なんだよ。 2016-10-18 06:21:05 ロージナ茶会 / 旭霜 @RodinaTP お酒を飲まず、ギャンブルをせず、バイクに乗らず、車に乗らず、異性交遊もせず、遠出せず、夜出歩かず、騒がす… 大抵、学校で禁止されていることであって、その教育効果が着実に成果を上げているということなわけで、関係各位は若者がいろんなことをしなくなることを喜ばなくてはいけないよね。 2016-10-18 06:34:27 ロージナ茶会 / 旭霜 @RodinaTP 教育が「いろんなことを禁止して

    色々な事を禁止され枠にはめられた教育を受けてきた若者達について、教育関係者は若者達が色んな事をしなくなることを寧ろ喜ぶべきでは?
    PYU224
    PYU224 2016/10/20
    それで治安が良くなったから良いんじゃないですかね。
  • 1