タグ

コードに関するdanxdanのブックマーク (5)

  • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

    こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

    アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
  • 最強のプログラミング勉強法が写経である理由

    最強のプログラミング勉強法が写経である理由 2018.06.28 Updated by Ryo Shimizu on June 28, 2018, 08:39 am JST プログラミングを学ぶ最も良い方法は写経である。 写経とは、紙に打ち出されたソースコードをキーボードから入力する行為だ。 一見、ものすごく無駄に見える。 ネットからダウンロードすればすぐに済むものをなぜわざわざ手で入力し直すのか。 でも、考えてみて欲しい。 なぜ小学校では漢字の書き取りテストがあるのか。 漢字ドリルとは、同じ文字を何度も書いて反復するのである。 ひらがなだってカタカナだってそうだ。 書いてみなければ、身につかない。 もしも、漢字を一度も書くことなしに漢字を読めるようになったとして、それにどれほどの意味があるだろうか。 英語もそうだ。 アルファベットを書くところから全ては始まる。 ちなみに僕は、ドイツ語のア

    最強のプログラミング勉強法が写経である理由
  • コードの押さえ方の引き出しを増やそう! - Soundhall guitar workshop

    ギタリスト、ギター講師のgohです。 今回のテーマは「コード」(中級者以上向けかも…) 先日こんなツイートをしました。 上手くなりたいって人はとにかくコード覚えるべき。 一個のコードで最低3フォームくらいパッと思い付くと良い。 歌開いて、弾けないコード進行無いってのが大事。 ゆずとか秦基博とか、好き嫌い別にしてとにかくコピーしまくる。 俺上手くないけど、コードは超超知ってる。だからえてる多分— goh (@goh1090) 2017年5月19日 ありがたい事にたくさんのイイネ!をいただきまして、もしかしてこの話題、需要ある?と思い書いてみました。 ”一個のコードで最低3フォームくらいパッと思い付くと良い” と上記のツイートでは書きました。 この記事では、このコードフォームを増やす方法について解説します!! 今回はCコードを元にしてD,Eのフォームを増やしてみましょう! コード”D”と”

    コードの押さえ方の引き出しを増やそう! - Soundhall guitar workshop
  • ギターでコードトーンを練習してみよう

    ギターでコードトーンを練習してみよう[記事公開日]2016年10月22日 [最終更新日]2020年10月3日 [ライター]森多 健司 ギターの練習の際にコードトーンの練習というものを積極的に活用すると、各コードの響きの差がはっきり分かってくる上、アドリブの構築にも生かすことが出来ます。 コードトーンとは コードトーンとはコードを構成する音のことです。つまり、それを弾くというのはコードをそのまま弾くというのではなく、コードの構成音を一音ずつわけて弾くことを指します。たとえばCコードであれば、Cはド・ミ・ソの3つの音から出来ているので、このド・ミ・ソを1つずつ弾くということになります。1オクターブに5音など、決められた音列がそのキーで決まってくるスケール(音階)とは根的に考え方が違います。 コードの構成音・成り立ちを理解しよう さて、このコードトーンですが、通常のコードと同じ考え方なので、ト

    ギターでコードトーンを練習してみよう
  • ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    1970年代中頃、マイケル・マクドナルド(k,vo)の加入をきっかけに、AORと急接近していったドゥービー・ブラザーズ。その過渡期から絶頂期までを、ギタリスト目線で探っていこう。 1970年代中頃、マイケル・マクドナルド(k,vo)の加入をきっかけに、AORと急接近していったドゥービー・ブラザーズ。その過渡期から絶頂期までを、ギタリスト目線で探っ…

    ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 1