タグ

企業に関するdanxdanのブックマーク (12)

  • 金持ちしか「自由」になれない、資本主義。

    書は様々な意味で非常に興味深い観点を与えてくれる。 ここで書かれている韓国の競争社会の激しさは壮絶だ。 小さい頃から大学入試に備え、尋常ではないレベルで塾に通い、大学入学後も一流企業に就職する為に徹底した自己研鑽が必要とされる。 そしてその厳しい選別を乗り越え、運良く大企業に入ることに成功してもその後は全く安泰ではない。 驚くべきことに、韓国社会では50代でほぼ強制的に定年が待っているのだそうだ。 せっかく苦労して入った大企業も55歳程度で強制退職させられ、おまけに再就職もほぼ不可能だというのだから、まったく息をつく間もないどころの話ではない。 当然というか、ほとんどの人は55歳で一生遊んで働かなくていいような財産が築けているはずもなく、その後はフランチャイズのフライドチキン店を経営などして、倒れるまで家族ぐるみでフライドチキンを揚げ続けるのだという(日で言うところのコンビニ店長みたい

    金持ちしか「自由」になれない、資本主義。
  • もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース

    経団連は春闘に向けて、戦後、長く続いてきた日型雇用システムを見直すよう促しました。新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金…もう時代に合わないのでしょうか? 日型雇用システムは、新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金を主な特徴としています。皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように昇進し、そして同じ会社で定年まで勤めあげる。こうした雇用システムを日の多くの企業が導入し、高度成長期に定着しました。 日型雇用システムは、経済が右肩上がりで大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代に適した制度でした。 例えば、新卒一括採用は、企業にとっては毎年、計画的に採用を行うことができ、採用後も異動や転勤などを通じてさまざまな仕事を経験させて、自社にあった社員を育成することができます。 社員にとっても、年齢や勤続年数が上がるにつれて給料もあがる年功序列型の賃金は、雇用や経済面での安心感につながり、

    もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース
    danxdan
    danxdan 2020/01/25
    “日本型雇用システム”
  • 就活終わったので一筆とろうと思う|コミさん|note

    TL; DR3月くらいから就活を始めていたのですが、この度ソフトバンクに内定したので来年からは東京でエンジニアやっていきます。 みなさんぼくと一緒にソフトバンクで情報革命起こしていきましょう。 就活サービスはCodesprintがマジで秀逸なので学生の皆さんはガンガン使ってください。知名度はまだ低いですが、優秀で素敵な就活サービスだと思います。 はじめにだいたい2月くらいに就活をなんとなく始め、そこから割とダラダラして、それで今回ようやく就職先が決まったわけなので、せっかくだしnoteでちょこっとまとめておくかぁって感じで書き始めた次第です。 今回の内容としては大きく分けて 1. 就活までの経緯 2. 自分の就活の動き方や就活で感じたこと 3. ソフトバンクに決めた理由 4. 受けて良かった企業 5. 今後就活をする学生へ 的な感じでいこうと思います。 割と就活の時期が微妙に長かったし色ん

    就活終わったので一筆とろうと思う|コミさん|note
  • 月40時間残業&有給取得率50%ってブラック企業だよね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 せっかくの華金なので、18時前には会社を出たいなあと思っていましたが、いつものごとくトラブルに巻き込まれて結局退社したのは19時半過ぎでした。とほほ。それはさておき、先日労働環境に関する中々興味深い車内広告を見つけたのでツイートしてみたところ、バズりました。 勘違いではないと思うで。 pic.twitter.com/jhI7AFbf66 — らくからちゃ (@lacucaracha) June 9, 2019 ちょw俺のツイート伸びすぎww有名人じゃんwwwまじ通知止まらんwww 何か新事実を発見したわけでも、気の利いた一言を言ったわけでもなく、広告にツッコミを入れただけなので、賢くも偉くもありゃしません。しかし1万を超えるリツイートをいただきますと、FF外の皆様から色んなガヤクソリプもいただけましたので、色々と思うところを書いてみようかなーなんて思います。

    月40時間残業&有給取得率50%ってブラック企業だよね - ゆとりずむ
  • 【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~ - なまけもの直伝 就活術・バイト集

    【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方はよりもこれで学べ!~学び方編~ みなさん、こんにちは。なまけものです。 先日、弟がESの書き方が記されたを2冊も買ってきました。 待て待て弟よ。 僕はES対策のは1冊も買ってないぞ。 兄がよりも効率的なESの学び方を教えてあげよう! この記事では、つい先日まで現役バリバリの就活生だったなまけものが、後輩就活生に向けて、”ES(エントリーシート)の書き方を学ぶ方法”をご紹介していきます。 就活を始めたばかりの就活生が一番最初にぶつかる壁であろう”ES"。 「どう書けばいいの?」「そもそも何を書くの?」と言ったような疑問をお持ちの方も多いと思います。(現に僕もそうでした) この記事は、そんな後輩就活生たちの疑問を解決するためのなまけもの流ES対策講座です。 これから就活を始める後輩就活生の方々は是非ご参考にしてみてください!! 1.はじめに

    【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~ - なまけもの直伝 就活術・バイト集
  • どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。

    「学生の2.7人にひとりが、貸与型の奨学金を利用して大学に進学している」。 日学生支援機構が公表しているこの数字は衝撃的だ。 大学を卒業した時点で、相当数の学生がすでに借金を背負っているのだから。 昨年のM-1グランプリで優勝した霜降り明星のせいやさんが、賞金を「奨学金の返済に使う」と答えたのも、ものすごく現代っぽい。 ……なんて話になると、「なんで日教育お金をかけないんだ!」という批判がなされるし、実際わたしも学費はどうにかならんかなぁと思う。 でも今回は、それとはちょっとちがう角度から考えたい。 借金してまで「大卒」になっても安泰とはかぎらない 大学進学率は右肩上がりで、現役の学部進学者はすでに約5割(文部科学省)。 また、30年前に比べて、高卒者への求人は4分の1以下にまで減った(厚生労働省)。 日で学位を取得すること自体は比較的楽なうえ(もちろん大学と専攻によるが)、最終

    どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。
  • 偏差値65くらい

    100人中7人。これが30年生きてきて感じている天井。 それなりの上場企業から任意に集められた人間で同じ課題を行っても明白に他の人よりも優れた成果を出せる。大企業である弊社からは取り組みや業績に対して優秀賞も頂いた。経験のない機械学習でも時間をかければKaggleで銀メダルも複数とれた。AtCoderでも青色になった。自分の専門分野の中だけであれば研究者ともディスカッションできる。 ただ、世の中には70や80、GMや赤色の人間も大勢いる。研究室時代にも大勢いた。数学、物理、計算科学の全ての知識を持ち活用できる助教の方、何日も悩んでいた課題を一瞬で解け斬新な論文を出す助教の方、あげればきりがない。そんな物にあって、そんな物にはなれない自分を知って自分の全能感は消え去った。研究者の道は諦め企業へと就職した。今そのような優秀な人間は研究者やベンチャーや一握りの大企業にいるのだろう。今の会社で

    偏差値65くらい
  • 日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡

    かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。... 3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。... 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日ITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日ITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社会的・文化的なものである」と結論づけている点は素晴らしいと思います。しかし、その違いがどこにあるのか、というもっとも大切な部分に踏み込んでいないため、ちょっと消化不良を起こしてしまいます。 そこで、補足として、私な

    日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡
    danxdan
    danxdan 2019/04/22
    日本は🙅🙅🙅
  • 私が1年間嘘をつき続けた結果(発達障害を隠して一般企業で働いたこと)|カジヤマ #発達障害の私とヨーロッパ旅

    発達障害と診断を受けても、一般企業で社員として働くのをあきらめる必要はありません。 よく、診断を受けたことで「役立たず」と烙印を押された、と勘違いしている人がいます。発達障害者=役立たずとは限りません。 その証拠に、診断を受けた後も、一般企業で働いている人はごまんといます。 私にも、その経験があります。診断を受けた2か月後、心療内科への通院とストラテラ40mgの服用を続けながら、某金融機関の子会社で1年間働いていました。 自分の障害と折り合いがついておらず、正直働ける状態ではありませんでした。しかし、通院とヨーロッパひとり旅を続けるには致し方ありませんでした。 通院や薬餌療法、実家と距離を置くことを両親は認めていませんでしたが、両親が信頼を寄せる団体への就職をすることで文句を言わせませんでした。私の地元には、大人の発達障害者の居場所がありません。 診断を受けても、一般企業で働くためには 診

    私が1年間嘘をつき続けた結果(発達障害を隠して一般企業で働いたこと)|カジヤマ #発達障害の私とヨーロッパ旅
    danxdan
    danxdan 2019/04/13
    "あんな拷問に耐える日々を送るくらいなら、いっそのこと死にたい。"
  • 日本が沈没したのは「コストカットがうまい人」ばかり出世してて投資がヘタクソだから - Togetter

    (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian どうも聞いた話や報道された話なんかを見るに、ここ20〜30年の日企業は基的にコストカットを頑張ってきて、そのへんがうまい人が出世して実権を握ってるので、投資周りが壊滅的に下手くそでイノベーションが起きずヒット製品が作れない、という状況に見えるんだけど。だいたいあってるのかな? 2019-04-06 10:55:24

    日本が沈没したのは「コストカットがうまい人」ばかり出世してて投資がヘタクソだから - Togetter
  • 『僕が就活するとしたら』

    就活が解禁だそうで。 こんな時期から就活だと、この1年は勉強にならんのじゃない? さて。 いま僕が大学生なら、どういう就活をするかなあ・・・と考えて見ました。 前提条件として、「何をしていいのかわからない。なにができるのかわからない。」とします。 こうなると、就職先の選びようがないですね。 選びようがない、ということは、選び放題!ということですね。 これだけで、チャンスがぐっと増えました!おめでとう! とすると、まず考えるべきは、「収支」かな? その仕事をするためにかかるお金と、得られるお金のバランスはとても大事です。 都会に行くと、給与の高い会社は多いです。 しかし、自動的に生活コストもかかります。 田舎よりも2万円給料高くたって、生活コストで3万円多ければ、マイナスです。 このあたりを考えないで、単純に「もらえるお金」だけで選択すると大失敗です。 おそらく、奨学金の返済などもあるでしょ

    『僕が就活するとしたら』
  • https://job.rikunabi.com/media/words/

  • 1