タグ

こ:航空機とITに関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 誰でも簡単にHDムービーが空撮できてiPhone/iPadがコントローラーになる「AR Drone 2」で太陽の塔を撮影してみた

    4つのローターで空中飛行ができる機体に720p(30fps)で撮影可能なHDカメラを備えた「AR.Drone 2」はiPhoneiPadによる直感的な操作が可能で、手軽に空撮が楽しめる製品です。 AR.Drone 2.0. Parrot new wi-fi quadricopter- AR.Drone.com - HD Camera - Parrot ◆太陽の塔を撮影してみた というわけで、この製品を使うと一体どのようなことができるのか試すために、万博公園にある高さ70メートルの太陽の塔を撮影してみることにしました。実際に「AR Drone 2」を使って撮影したムービーは以下の通りです。なお、途中で映像が途切れるのは高度を上げすぎて映像の送信が切断されたためです。 高さ70メートルの太陽の塔を「AR Drone 2」から空撮してみた (音声無し)- YouTube 実際に「AR Dron

    誰でも簡単にHDムービーが空撮できてiPhone/iPadがコントローラーになる「AR Drone 2」で太陽の塔を撮影してみた
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/08/30
    手軽に空撮が出来ると言うのは良いが気を付けないとプライバシー侵害で裁判沙汰になりそうで怖い
  • 無人機のネットワークにウィルスが感染? : Spike's Military Affair Review

    紹介が少し遅れましたが、非常に興味深い事件が起きました。military.comによれば、米軍の無人偵察機のコンピュータがコンピュータウィルスに感染し、無人機を操作するために行われたキー押下を追跡していたというのです。 匿名を条件に語った当局者は「何かが進行中ですが、それは海外での任務に何の影響も及ぼしていません」と言いました。金曜日にこの事件を最初に報じた「Wired magazine」は、軍のネットワークセキュリティ専門家は、9月末にネバダ州の区リーチ空軍基地(Creech Air Force Base・kmzファイルはこちら)にある無人航空機のコンピュータシステムにウィルスの感染を発見しました(記事はこちら)。専門家がウィルスを除去しようとしましたが、失敗しました。ネットワーク感染に詳しい情報筋は「我々はそれを除去し続けていますが、戻り続けています」「我々はそれが無害だと考えています

  • 1