タグ

し:主権とに:日米同盟に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 特権を問う:寺島実郎氏「根底に保護領意識ある米国」 中国との対立は危険 地位協定改定し、日本は主権取り戻せ | 毎日新聞

    首都圏などの空の一部が米軍の管理下に置かれ、自由に使えない問題が続いている。この状況をどうみるか。日米問題に詳しい日総合研究所会長の寺島実郎さん(73)に聞いた。 自国の空に他国の空域、あり得ない話 アメリカ人と議論すると、彼らがごく自然に、日を「保護領」と表現することがある。ここに音がにじみ出ている。日はいまだ占領地で在日米軍は進駐軍という意識があるということだ。 たとえば、在日米軍基地の7割は沖縄にあるのに、米軍専用のゴルフ場が首都・東京に二つもある。維持費は日政府の思いやり予算から出る。不条理極まりない。日の首都上空の空域を管理下に置き、手放さないのも、この「保護領」という意識が根底にあるからだ。 自国の空域を自由に使えないことのリスクは大きい。民間機が米軍管理の空域を迂回(うかい)させられ、市街地での低空飛行を強いられる。経済的コストが生じ、事故の可能性すら高める。自分

    特権を問う:寺島実郎氏「根底に保護領意識ある米国」 中国との対立は危険 地位協定改定し、日本は主権取り戻せ | 毎日新聞
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2020/10/24
    日本の権力者(つまりは天皇)が国内をまとめて米国の下請けに動員するのと引き換えにその政治生命を守ったのだから特権意識くらいは生まれて当然かと。つまり諸君らは天皇の為の犠牲なのだと言えば右派には感涙ものか?
  • 1