タグ

し:食とUSAに関するdimitrygorodokのブックマーク (9)

  • 「紅茶に塩」で外交問題 米教授主張に英反発:時事ドットコム

    「紅茶に塩」で外交問題 米教授主張に英反発 2024年01月27日11時05分配信 スリランカの紅茶(EPA時事) 【ワシントン時事】「紅茶に塩を入れるとおいしい」と米国の大学教授が提案したところ、緊密な同盟関係にある紅茶の国・英国で激しい反発を招き、米政府が火消しに走る事態に発展した。ただ、その後も正しい紅茶の入れ方を巡り、両国の論争が続いている。 釉薬がカテキンの酸化促す 「茶器で味が変わる」実証―名古屋工業大 騒動の発端は、24日に出版された米ブリンマー大学のミシェル・フランクル教授(化学)の著書。紅茶に一つまみの塩を加えることで、苦味を減らすことができると主張した。これに英国民が敏感に反応。英紙デーリー・メール(電子版)のコメント欄には「絶対に嫌だ」「米国人はまともな紅茶を入れられない」などの意見が並んだ。 在英米大使館は声明を出し、「(フランクル教授の主張で)英国との特別な関係が

    「紅茶に塩」で外交問題 米教授主張に英反発:時事ドットコム
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2024/01/27
    なんかこういう話を聞くと伝統主義掲げながら狭量さに蝕まれる事の悲しさを味わってしまう。紅茶以外でもコーヒーに塩を加える事で苦味を抑制できるという話を聞いた事がある。苦味が苦手な人には福音だろう。
  • アメリカ 新型コロナの感染者 急増 5日間で100万人超える | NHKニュース

    アメリカでは新型コロナウイルスの感染者が5日間で100万人を超える急増となり、西部カリフォルニア州では6日深夜から外出制限などの規制が強まっています。 アメリカでは、先月の感謝祭の休暇以降、感染者の数がさらに増え続け、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめでは、5日までの5日間に新たに確認された感染者の数はおよそ104万人に急増したうえ、死亡者の数も連日2000人を上回っています。 こうした中、1日あたりの感染者数が過去最多の3万人となった西部カリフォルニア州では、入院患者の増加によって医療体制が機能不全に陥るのを防ぐため、使用可能なICUの病床の割合が15%を下回った地域で、州政府が6日深夜から外出制限などの規制を強化することになりました。 具体的には、クリスマス後までの少なくとも3週間、ロサンゼルスを含む地域などで終日、不要不急の外出を控えるよう求めます。 また、小売店では、客の数を収容可能

    アメリカ 新型コロナの感染者 急増 5日間で100万人超える | NHKニュース
  • 新型コロナで食料供給難も 労働力不足で米欧警戒 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスがまん延する米欧で、料の安定供給に対する不安が高まっている。パニック的な買い占めによる料品不足など一時的な混乱に加え、人の移動制限により農業分野の人手不足が深刻化。慢性的な料不足に陥るリスクが浮上しており、各国政府は輸出制限による料の囲い込みなど対策を取り始めた。サンフランシスコ郊外にある大型スーパー「ウォルマート」。外出制限令が出て3週目に入ってもなお、パスタやパン

    新型コロナで食料供給難も 労働力不足で米欧警戒 - 日本経済新聞
  • 最近アメリカで人気のSUSHIの姿!予想外の組み合わせだがおいしいと聞き気になる人続出「海を渡ってカロリー爆弾になった」

    SUSHIアメリカのすがた)として受け入れて行きたいですね。日海外べ物を魔改造しているのでお互い様という意見が多いです。

    最近アメリカで人気のSUSHIの姿!予想外の組み合わせだがおいしいと聞き気になる人続出「海を渡ってカロリー爆弾になった」
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2020/02/17
    漢字で「悪魔合体」と書いて、「マリアージュ」と読ませる奴ですね/カロリー爆上げな辺り悪質性高いです/黒米使うアイデアは凄い/寿司もそろそろヴィーガン対応すべき
  • ワシントン情報、裏Version 2003年8月13日 竹中 正治 食文化編、「邪道、たわけ者のスシ」

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/12/08
    "稲荷寿司パック(いなり寿司のみ)に、黄緑の色も鮮やかなワサビがど~んと盛られている"<まだ試してないが、案外悪くないんじゃないかと思う
  • コカ・コーラを水代わりに飲み続けていた女性の死はコーラのせいと検死官

    By barekim 水分を取るときには必ずコーラを飲んでいたという女性が死亡した件について検死官が再調査を行い、「コーラの飲み過ぎが死因の主要因であり、コカ・コーラ社は多量の砂糖やカフェインを摂取することの危険性についてもっとわかりやすい警告をラベルにつけるべきだ」とコメントしました。 Mum, 31, died after 'excessive' Coca Cola intake - coroner - National News | TVNZ http://tvnz.co.nz/national-news/mum-31-died-after-excessive-coca-cola-intake-coroner-5339912 BBC News - Coca-Cola drinking 'linked to New Zealander's death' http://www.bbc.c

    コカ・コーラを水代わりに飲み続けていた女性の死はコーラのせいと検死官
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/02/14
    依存症という事が分かってたならそれ向きの治療を受ければ良かったんだろうが、公的保険の貧弱な米では所得によっては無理か…/スーパーサイズミーの内容を思い返すとお手軽な注意書きでは済まないと思う
  • 時事ドットコム:米がウナギ規制を検討=日本は慎重姿勢

    米がウナギ規制を検討=日は慎重姿勢 米がウナギ規制を検討=日は慎重姿勢 近年不漁が続いているウナギの国際取引に関し、米国が規制を検討していることが17日分かった。米国は希少な野生動植物の保護を目的とするワシントン条約の対象にウナギを加える案を検討しており、条約の締結国会議に提案するか今秋までに決定する方針だ。  日は国内供給量の多くを輸入に頼っている。稚魚(シラスウナギ)が東アジアで3年連続の不漁となり、養殖ウナギの価格が高騰している。仮に規制された場合、国内の需給に大きな影響が出そうだ。  郡司彰農林水産相は同日の閣議後記者会見で「(ウナギは)特別に資源が枯渇している状況ではないだろう」と規制に慎重な姿勢を示した。ウナギの生態は不明な点が多いため、農水相はウナギの資源保護・管理の強化に向けて「産卵場所や回遊ルートなどの調査を進めたい」と強調した。(2012/07/17-12:29)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/07/17
    農水相の理屈に従ってたら我々はウシガエルのボイルを食べるしかなくなるのではないか?
  • 「ハートアタックグリル」の客が心臓発作 6千キロカロリーのバーガーで

    (CNN)  米ラスベガスにあるレストラン「ハートアタックグリル」で超高カロリーのハンバーガーをべた男性客が、心臓発作(ハートアタック)を起こして病院に運ばれる騒ぎがあった。 地元メディアの報道によると、先の週末に40代の男性が同店の名物メニュー、「トリプルバイパスバーガー」をべている最中に胸の痛みを訴えた。同メニューの熱量は6000キロカロリー。同店で「ドクター」と呼ばれている店長は、「ナース」役のウェートレスから、客の「患者」の具合が悪くなったと聞き、最初は冗談だと思ったという。 店からの通報を受けて間もなく救急車が到着。男性は一命を取りとめ、回復に向かっているという。 ハートアタックグリルはこれまでにも、「死んでもべたい」「現金オンリー。小切手だと決済前に死んでしまうかもしれないので」といった宣伝文句で物議をかもしてきた。メニューは「フラットライナー(『死亡した患者』の意味)フ

    「ハートアタックグリル」の客が心臓発作 6千キロカロリーのバーガーで
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/16
    ネーミングからして破壊力満点、晩飯食いながら読んでキボチ悪くなったですよorz 節制の必要な人に過剰な食事を提供するのは麻薬の流通と変わらない飢餓する。
  • 超高カロリー料理で人気の料理研究家、糖尿病隠して批判集中

    米カリフォルニア(California)州パサディナ(Pasadena)のローズ・パレード(Rose Parade)に登場した人気料理研究家ポーラ・ディーン(Paula Deen)さん(2011年1月1日撮影)。(c)AFP/Robyn Beck 【2月8日 AFP】ドーナツでハンバーグをはさんだハンバーガーなど、高カロリー料理で知られる米国の人気料理研究家ポーラ・ディーン(Paula Deen)さん(64)が、長らく糖尿病を患っていたと明かした上に、糖尿病治療薬の宣伝役を務めると発表したことに批判が高まっている。 ディーンさんは3年前、2型糖尿病と診断されながらも、米テレビチャンネル「フードネットワーク(Food Network)」が放映する自身の料理番組で、の専門家たちから「怒りを覚えるほど不健康な料理」と糾弾されている創作料理を紹介し続けた。 日々、肥満の問題との格闘が続く米国で、

    超高カロリー料理で人気の料理研究家、糖尿病隠して批判集中
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/09
    米国における栄養学などの教育ってどうなってんだと怖くなる。映画Super Size Me見てても滅茶苦茶だったしなぁ…
  • 1