タグ

せ:説明責任とさ:再審に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 名張毒ぶどう酒事件、弁護側が特別抗告 - apesnotmonkeysの日記

    去る9日、名古屋高裁は名張毒ぶどう酒事件の再審請求に関して死刑囚側の異議を棄却しましたが、弁護団は14日に特別抗告を行っています。 名古屋高裁の判断について、東京新聞の社説は次のように批判しています。 触らぬ神にたたりなし、ということなのか。検察側の倉庫に眠ったままの証拠は、今回も、調べられることがなかった。証拠開示への逃げ腰は、司法に対する国民の信頼を損ないはしないか。 奥西勝死刑囚(89)の再審開始を認めなかった名古屋高裁の名張毒ぶどう酒事件異議審決定は、昨年五月の請求棄却決定と同様、弁護団が新証拠として提出した三通の意見書を「再審請求の要件を満たさない」と一蹴した。弁護団は「検察官の証拠隠しを許したまま非情な決定を出したことは許し難い」と高裁の対応を非難している。 (中略) 検察側はかつて、裁判所と弁護団との三者協議で「証拠はまだ膨大にある」と認めていた。弁護団は、その中に奥西死刑囚

    名張毒ぶどう酒事件、弁護側が特別抗告 - apesnotmonkeysの日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/23
    確保した証拠を部分的にしか開示しないって事は検察側に都合の悪いのを伏せてるんだろうかと邪推してしまう/警察・検察の活動は国民の税金で支えられてるのだから要らん事やって欲しくないし綺麗に開示すべきかと
  • 1