タグ

ち:地方自治とげ:原発とい:飯田哲也に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 「敵の嫌がることをやる」橋下徹侮り難し。小沢一郎は顔色無し - kojitakenの日記

    橋下徹は動きが早い。矢継ぎ早に手を打つ。今や世間は「橋下ブーム」一色と言っても過言ではない。 特に敵ながら感心するのは、戦いを進める上で最大の障害になる「無能な味方」を切り捨てる一方、敵陣営に行きかねない有能な人材を籠絡して自らの陣営に確保するやり方だ。 前者の典型的な例が名古屋市長・河村たかし率いる「減税日」の切り捨てである。読売新聞記事より。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120201-OYT1T00116.htm 橋下市長、減税日との連携に難色「政策違う」 地域政党・大阪維新の会代表を務める橋下徹大阪市長は31日夜、市役所で記者団に対し、河村たかし名古屋市長の率いる「減税日」との連携について、「僕らは減税を打ち出さない。河村さんが減税をどんどん打ち出すなら、政策が違う」と慎重な姿勢を示した。 橋下市長は現在策定している国政向け

    「敵の嫌がることをやる」橋下徹侮り難し。小沢一郎は顔色無し - kojitakenの日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/02
    とはいえ、ファシスト橋下氏からすると「エネルギー政策は民主主義抜きであり得ない」とする飯田氏(原発村との付き合いも深い)は最も厄介な相手の筈で、どこかで足元を掬われかねないのではないかと言う気がする。
  • VIDEO NEWS「物言う知事」はなぜ抹殺されたのか »

    佐藤栄佐久氏はクリーンさを売りものに福島県知事を5期も務めた名物知事だった。しかし、それと同時に佐藤氏は、国が推進する原子力発電のプルサーマル計画に反対し事実上これを止めてみたり、地方主権を主張してことごとく中央政府に反旗を翻すなど、中央政界や電力、ゼネコンなどの有力企業にとっては、まったくもって邪魔な存在だった。 その佐藤知事に収賄疑惑が浮上し、5期目の任期半ばで辞職に追い込まれた後、逮捕・起訴された。ダム工事発注をめぐる収賄罪だった。知事は無罪を主張したが、一審は執行猶予付きの有罪判決だった。そして、その控訴審判決が14日、東京高裁で下された。 今回は一審からやや減刑されたが、依然として懲役2年、執行猶予4年の有罪判決だった。主要メディアもほぼ例外なく「前福島県知事、二審も有罪」の見出しでこのニュースを報じていたので、最近は知事の不祥事が頻発していたこともあり、必ずしも世間の耳目を引く

    VIDEO NEWS「物言う知事」はなぜ抹殺されたのか »
  • 1