タグ

に:日本とが:外交とき:極右に関するdimitrygorodokのブックマーク (5)

  • 日本・イスラエル テロとの戦いで協力 NHKニュース

    安倍総理大臣は訪問先のイスラエルで、ネタニヤフ首相と会談し、フランスで起きたテロ事件に関連し、卑劣なテロはいかなる理由でも許されないと非難したうえで、国際社会と緊密に協力しながらテロとの闘いに取り組みたいという考えを伝えました。 中東を訪問している安倍総理大臣は日時間の18日夜、イスラエルに到着し、ネタニヤフ首相と会談しました。 この中で安倍総理大臣は、フランスで起きたテロ事件でユダヤ人4人が殺害されたことにお悔やみのことばを述べたうえで、「このような卑劣なテロは、いかなる理由でも許されず、改めて断固非難したい。イスラエルをはじめとする国際社会と緊密に協力しながら、テロとの闘いに取り組んでいきたい」と述べました。 これに対しネタニヤフ首相も、「現在のテロの動きは、世界に広がる可能性があり、このような地球規模のテロは今止めないといけない」と述べ、両首脳は、この問題で緊密に連携していくことを

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/19
    無責任を絵に描いた様な御両人ががっちりタッグ(棒/これからも全力で地域不和の種をまき続けます!て事か
  • 甘かった予断 - Arisanのノート

    これまで、自分のなかに多少は、こういう思いがあった。 安倍政権が改憲に向かって突っ走り、国内への統制を強めると共に、軍事力の増強を加速させ、周囲の国々との緊張関係を高めていった場合、それはどこかでアメリカの国益やアジア戦略と齟齬をきたすようになるであろう。 アジアの安定を壊すということもそうだし、また改憲によって名実とも「人権制限国家」を標榜するに至るなら、それは特にアメリカ民主党政権の「人権外交(戦略)」とも折り合わないだろう。だから、やがてはアメリカの政権と安倍自民党政権とは衝突し、それが極右化の一定の歯止めになるであろう、と。 だが考えてみると、これはあまりにも甘い予測だったと思う。 たしかに、そうしたことも考えられないわけではないが、アメリカにとっての日という存在は、結局、アジアにおけるもっとも使いやすい「駒」ということだ。その「駒」を対立によって失う危険を冒してまで、アメリカ

    甘かった予断 - Arisanのノート
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/03/12
    極東の"イスラエル”と化しつつある(元からそうだったかも)日本/USAは民主主義や人権尊重をうたいつつも独裁者達を利用し続けてきましたからね、仰る通りあまりアテには出来ないでしょう…
  • 尖閣が「日本固有の領土」とは何かの冗談か? - 読む・考える・書く

    「歩く人権侵害」こと石原慎太郎がまたバカなことを言い出したおかげで、尖閣諸島に再び注目が集まっている。 「尖閣諸島」とは、沖縄の石垣島と台湾とのほぼ中間に位置する、一群の無人島および岩礁の総称であり、日が実効支配しているものの、中国台湾も領有権を主張している係争地域である。 ところがこの国では、歴代政府はもとより、マスコミから共産党に至るまで、尖閣諸島を「日固有の領土」だと主張して疑うことがない。 外務省 尖閣諸島に関するQ&A: Q1 尖閣諸島についての日政府の基的な立場はどのようなものですか。 A1 尖閣諸島が日固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかであり,現に我が国はこれを有効に支配しています。したがって,尖閣諸島をめぐって解決しなければならない領有権の問題はそもそも存在しません。 現に複数国家が領有権を主張している係争地域について、問題の存在そのものを認めない

    尖閣が「日本固有の領土」とは何かの冗談か? - 読む・考える・書く
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/05/07
    日清戦争自体騙し討ち的なかなり無茶な展開だったしそれで領土を得るやり方は反発を買っても不思議はない/大日本帝国≠日本国/韓国の竹島占領に怒れる人は日本の尖閣占領にも怒れる筈
  • Gazing at the Celestial Blue 「竹島の碑」?

    はぁ…。 私は「竹島問題」に関しては勉強不足なのでそれへの意見は控えたいのだが、それにしても、「日大使館の前に平和記念碑を立てたことへの報復」としての「竹島の碑」って、それでいいのかという巨大な疑問が頭をよぎる。確か、在韓日大使館前の「平和碑」に関して「外交上非礼である」という意見を述べていたメディアがあったような気がしきりとするし、日の首相やら官房長官やら外務省方面も「韓日間の外交活動に否定的な影響を与える」系意見を公にしていた様な記憶があるのだが、それに対する報復として「竹島の碑」在日韓国大使館前に建設って、国交断絶とか戦争でもお望みなのだろうか??? という訳で、他の情報も当たってみた。 2012/02/07(火) 「韓国大使館前に「竹島の碑」、保守系団体が報復を計画[サーチナ]」 日の保守系団体が、南麻布の韓国大使館前の歩道に竹島(韓国名・独島)の碑を設置する要望書を、20

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/11
    直接関係の無い物同士で相殺できちゃうなら北朝鮮による拉致被害者も戻ってこなくなるんじゃないかな?
  • 恣意的に措定される「被害者の意思」 - apesnotmonkeysの日記

    法華狼さんのこのエントリへのブクマから派生した id:geist1979 氏とのやりとりについて。メタブクマを積み重ね続けるのもいい加減止めたいので。 直接のきっかけとなっているのは次のような法華狼さんの論評。 もちろん、小泉元首相も拉致被害者を帰国させるまでは複数の外交カードを使いつつ、帰国時に日へ留め置くという毅然とした態度で、後の外交カードを封じてしまった。 以下、時系列順に。ブクマタワーを上に上にとたどっていけばいいだけなのでURLは省略(引用文中のIDコールも省略)。 geist1979 経済制裁への評価はともかく、「帰国時に日へ留め置くという毅然とした態度で、後の外交カードを封じてしまった」はないだろう。拉致被害者を北朝鮮に戻すべきだったと?被害者人や家族の意思は無視? 2011/12/23 Apeman 安倍晋三は被害者の「意思」を尊重して「返さない」と主張したんじゃあ

    恣意的に措定される「被害者の意思」 - apesnotmonkeysの日記
  • 1