タグ

に:日本とこ:考察とれ:歴史に関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • 麻婆豆腐に砂糖を入れたのは誰だ

    リンク www.e-aidem.com 【漫画】麻婆豆腐に砂糖を入れたのは誰だ|いつか中華屋でチャーハンを あの名作が帰ってきた!増田薫が描く中華料理探訪マンガ『いつか中華屋でチャーハンを』の2ndシーズン。第4話は、日式にアレンジされた中華料理「日式中華」の変遷について、麻婆豆腐をテーマに探っていきます。キーワードは「砂糖」? 47 users 43

    麻婆豆腐に砂糖を入れたのは誰だ
  • 旧軍が抱えた根本的矛盾 - Apeman’s diary

    館で書いたこのエントリとの関連で。 旧日軍の最大の弱みは突き詰めれば経済力、技術力の不足だった。海軍の艦艇が「小さな船体に重武装を載せた、トップヘビー」なものだったことはよく指摘されるが(「第四艦隊事件」などがその現われ)、江口圭一は当時の日という国家自体がトップペビーだったのだ、と指摘している。当時の日経済は農業と軽工業に支えられていたわけで、軍の近代化には工業化の推進が不可欠だった。 ところが、軍は農村こそが優良な兵士の供給源だと認識していた。都市化や高等教育の普及といった(工業化の前提になるはずの)要因が、軍紀面では不安定要因であると認識していたわけである。 軍隊に入って戦争に行って殺したり殺されたりする…というのはたいていの人間にとって「やりたくないこと」である。やりたくないことを人にやらせる方法にはいくつかあって、1)高い報酬を約束する、2)やりたくなくてもやらなきゃなら

    旧軍が抱えた根本的矛盾 - Apeman’s diary
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/06/04
    http://togetter.com/li/26330 オタ話で申し訳ないですが、ネルフのやったのは3)だったのに世の中そんなもの的なつぶやきコメントが付いててげんなり。要は諦めたままでいたい、希望なんか持ちたくないという事でしょうか?
  • ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先週から押井守・岡部いさく著の「戦争のリアル」というを読んでますけど、文中にて宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に関する面白い記述を見つけました。 戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA 押井 守 押井:(中略)一日にT-34戦車を50両撃破したとかさ。そういう話が日人は大好きなんだよね。 岡部:だからドム12機を三分で(笑) (中略) 押井:そういうふうなことが日人の心を慰撫するんだよ。でも慰撫してるだけであって何も学ばせようとしてない。 もっと言っちゃうと「(風の谷の)ナウシカ」だってそうなんだよ。巨人神兵ってなんなんだと。早すぎた試作品がウォーってなきながら、結局自壊しておしまいっていう。 一同:(笑) 押井:あの男の子の乗ってた戦闘機だっ

    ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/10
    んー、昭和天皇は結局特攻せずに生き延びたしなぁ/映画の巨神兵のくだりは格好よさに興奮する所?全然役に立ってなかったジャン/12機のリックドムをのしたホワイトベースは現実に当てはめるなら米軍の側では?
  • 1