タグ

に:日本とこ:雇用とし:社会に関するdimitrygorodokのブックマーク (4)

  • 引っ越しが予約できない いったいなぜ? | NHK

    さて、今月もあと1週間。新年度から環境が変わるため、今まさに、引っ越しの準備を進めているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 例年、引っ越しが集中するこの時期ですが、ことしはさらに予約が取りづらい状況もあるようです。 背景を取材すると、物流業界が直面するあの問題が見えてきました。 「残念ながら受けられない状況です」

    引っ越しが予約できない いったいなぜ? | NHK
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2024/03/24
    運送業も建築業も労働者への皺寄せが常態化してたから法改正無くともいずれは破綻してた。農業、工場なども実際は昔から外国人労働者に頼ってきた。介護は経済的自立性奪われた女性に負担させてた。鍍金大国・日本。
  • コロナでわかった、やっぱり日本は公務員を「減らしすぎ」だ(大原 みはる) @gendai_biz

    明らかに人手不足 新型コロナウィルスの蔓延・感染拡大防止に伴う全国的な外出自粛で、飲・小売り・レジャー・エンタメをはじめとする様々な業界で需要が蒸発し、幾多の企業、個人が苦境に陥っている。 一方で、そんな社会・経済の大混乱もどこ吹く風、といった職業がある。経済の停滞で税収が減っても給料には影響しないし、解雇のリスクもない「公務員」だ。 安定した身分・待遇ゆえ、「国民一律10万円を公務員には配る必要はない」とか、県職員に自発的な寄付を求めて地元の財源に活用しようと考える知事まで現れる始末だ。 公務員は昔から、「ロクに働かない無能な人でも、高給をみながら居座り続けられる」というイメージがマスメディアや一般国民の意識に刷り込まれている。そうした背景もあって、今回の事態で生活が苦しくなったり家に閉じ込められたりで、苛立った人たちの不満のはけ口として格好のバッシング対象になっているのだろう。 そ

    コロナでわかった、やっぱり日本は公務員を「減らしすぎ」だ(大原 みはる) @gendai_biz
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2020/05/06
    自民や維新のやり口として事実に反するデマの流布というのがある。公務員が高待遇って、ドント節じゃないんだから比較される民間企業の待遇が悪いままネグられてるだけだし。結果経済停滞が長期化しジリ貧の罠。
  • 女性の社会進出が、日本経済の活性化につながる

    2008年のリーマンショック以前までは、日経済は戦後最大の好景気と言われていました。ところが。いくら景気が良くなったと言われても、実感できなかったという声がほとんどでした。なぜでしょうか? デフレの正体 経済は「人口の波」で動く 日経済を活性化させるための、特効薬はなにか?それを知るには、今起きているデフレの当の原因を探らなければなりません。書が提示している仮説を、否定できる事実はなさそうです。 Population density model (In 1850) / JacobEnos 生産年齢人口の減少 子供と高齢者を加えた総人口の減少よりも、現役世代に絞った生産年齢人口の減少の方がよほど急であるというこの最近の現実は、ほとんどの人が想定していなかった大問題なのです。 出生が死亡よりも減ってしまっただの、都会に若者を取られただの、そういうレベルをはるかに上回るペースで現役世代人

    女性の社会進出が、日本経済の活性化につながる
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/04/22
    「お金を使ってくれる人を増やす為に女性を沢山雇おう」論/女性の経済的自立の為にも真剣に取り組まれるべき/"小さいスイスが、世界からないがしろにされているだろうか/先進国の国力は量ではなく質で測られる"
  • 高密度小池 / 解雇規制を緩和して日本を元気にしよう!!!

    解雇規制を緩和して日を元気にしよう!!! という話を経営者サイドの人が言ってるのよく見かけます。その通りだと思います。 じゃあそれをやるためには何を必要でしょうか。単純に整理解雇四要件を緩める新しい判例を獲得できればそれでいいのでしょうか。たぶん違う。 現状で大企業が整理解雇四要件の適用を受けなくなったとすると(中小企業では日人的泣き寝入りにより実質これらは無効化されてます)、大企業が使えない人材をガンガン切りはじめます。 大企業はそれで幸せになりました。よかったですね。 切られた労働者はどうすればよいのでしょうか。再就職をしたい。職を探そう。しかし仕事は見つかりません。何故なら大企業で長年働いてきた労働者はその会社のやり方が染み付いているので、他の会社の仕事のやり方に染まることが出来ないからです。 ここ数十年、終身雇用という考え方が大企業を中心に根付いていた結果ともいえま

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/09
    『社会の不合理が蓄積されると大抵戦争が起きますから、殺し合いで全てが解決します。』<つまり米中両サイドからフルボッコ?
  • 1