タグ

に:日本とち:中国とし:食に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 日本人だけが知らない和菓子の潜在力

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 中国ではようやく春節(旧正月)が終わり、25日から通常の日々を取り戻せると思う。日中間の輸送を停止していた物流会社が業

    日本人だけが知らない和菓子の潜在力
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/03/13
    既に指摘されてるが規模を急拡大しても質の低下orベクトル変化という問題は付き纏う/職人の技量もそうだが高品質の原料を確保できるかも問題でそこは経営規模が影響してくるのでなかなか正解は見つからないだろう
  • 1