タグ

ひ:表現の自由とartとヘイトスピーチに関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 企画・編集と検閲が区別できない人たち - 読む・考える・書く

    表現の不自由展についての記事に、こんなコメントがついた。 ブログ主さんにお尋ねします。 僕が、自称でアーティストを名乗り、 稚拙な絵を国立美術館に持ち込み、 展示してくれ、と言ったところ 断られたとしたら、 それは、公権力による、 表現の自由を阻害する、 検閲 と言うことになるんで しょうか? お答え下さい。 ある人がこれにこう回答したら、 ブログ主ではありませんが、 国立美術館が、持ち込みの作品を展示する ことはまずありません。 検閲ではなく、実力が無いから相手に されないだけだと思います。 こんなことを言い出し、 実力があるとか、ないとか、 そんなこと、公権力が判断して いいんですか? 僕の表現の自由は、 どこへいっちゃったんですか? 誰が、奪ったんですか? そこから大論争に発展してしまっている。 どうやらこの人、企画や編集という仕事と、公権力による検閲の区別がつかないらしい。どちらも

    企画・編集と検閲が区別できない人たち - 読む・考える・書く
  • 1