タグ

アニメとナショナリズムに関するdimitrygorodokのブックマーク (5)

  • 日本アニメのコスプレで浴衣着た女性、警察に連行される=中国ネットで「職権乱用」と批判殺到 - ライブドアニュース

    中国の街中で和服を着た女性に警察官が声を荒らげ、連行する様子が映った動画が中国のネット上で物議を醸している。 当事者だというコスプレイヤーの女性は14日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に事のいきさつをつづった。女性によると、事件があったのは8月10日、江蘇省蘇州市の淮海街。淮海街は日風の建物が並び「日風情街」とも呼ばれる場所だ。 女性は日のアニメ「サマータイムレンダ」のキャラクター、小舟潮(こぶねうしお)のコスプレだという浴衣姿で撮影していたところ、警察官に取り囲まれた。警察官らは浴衣姿で撮影していることが挑発行為だなどの理由で女性らを聴取し、連行した。女性が後に投稿した現場の動画では、警察官が女性との話し合いの中で突然声を荒らげ、力ずくで女性を連行する様子が映っている。 女性によると、警察官は調書を取り、女性の携帯電話を調べて写真を削除したほか、コスプレの衣装を没収し、女性に

    日本アニメのコスプレで浴衣着た女性、警察に連行される=中国ネットで「職権乱用」と批判殺到 - ライブドアニュース
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2022/08/16
    自民ら右派に焚きつけられるまま戦争責任否認や戦争被害者差別を続けてきた結果と言う面も少なくなかろう。日本人は戦後和解にもっと尽力すべきだった(中国以外の国の若者からも日本の戦争責任の話は必ず出るし)
  • アラブ世界を沸かせた日本アニメ「UFOロボ グレンダイザー」 - ARAB NEWS

    衛星放送が中東で始まる遥か前の時代、ましてやオンデマンド配信など存在すらしなかった時代、グレンダイザーは地域で放送が開始されると、またたく間にヒット作となった。(アラブニュース) 45周年を迎える日のアニメ作品が、中東に与え続ける影響力に着目東京 ― ハラ・タシュカンディ 西洋で生まれ育った人にとって子供心を躍らせたものは何だろうか。もしかするとマクドナルドのロゴ「黄金のM」がそれなのかもしれない。一方、1990年代まで同チェーンが進出していなかったアラブ世界の子供たちは、「黄金の角」に夢中だった。「UFOロボ グレンダイザー」に登場するスーパーロボットのグレンダイザーと、そのヘルメットから伸びる黄金の角は、中東ではマクドナルドの大きな「黄金のM」と同じくらい知名度が高い。 日漫画家、永井豪氏が1975年に制作したグレンダイザーが、地元のテレビで放送されるハッピーなひとときは、さなが

    アラブ世界を沸かせた日本アニメ「UFOロボ グレンダイザー」 - ARAB NEWS
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2019/10/27
    被抑圧の経験は力への欲求に繋がり易いが歴史的にはそれが被害者を加害者に転じさせる要因にもなってる。手放しに喜べない話。
  • アニメと現実を見比べて批判するのは自由だが - 法華狼の日記

    その場合、社会問題に言及していないと思っている作品にも、同様の批判がなされることを受け入れなければならない。 たとえば、男性視聴者の性欲を肯定するアニメに対して、ジェンダー規範を追認しているといった批判がされた場合、「虚構と現実は違う」といった言葉だけで反論すればダブルスタンダードになる。 何より、日社会とそれをとりまく問題の一面を切り取った描写に対して、「反日」と呼ぶにいたっては、馬鹿馬鹿しいといわざるをえない。 たとえば2ちゃんねるまとめブログに話題が取り上げられた『エウレカセブンAO』は、日のスタッフが制作しているアニメだ。日社会批判が見られるならばそれは一種の自己批判であって、原理的にも「反日」とは言いがたいだろう。 http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52539202.html ただし「批判殺到」とタイトルにはあるが、風刺性

    アニメと現実を見比べて批判するのは自由だが - 法華狼の日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/21
    サブカルチャーが権威に親和的って、なんだかなぁ…それ「サブ」要らんのちゃうかと/ガンダムAGEのアセムみたいに上の世代の価値観に乗る事だけしか念頭にない奴の気持ち悪さに通じると言うか。
  • 肉屋を支持する牛・アニメアイコン・日の丸クラスタ - 法華狼の日記

    「肉屋を支持する豚」という表現がある。たとえば、アニメが好きなのに表現規制に熱心な自民党を積極支持するような人間を指す。要するに、自分の首を絞めてきそうな対象を喜んで支持するような態度のことだ。 他には、貧困層に位置しながら、福祉の充実に繋がる政策を拒絶する態度も「肉屋を支持する豚」と呼ばれたりする。だがこの場合は、端的に支持すべき対象を誤っているというのとは少し違う。他人が救われることが優先されて自分が救われなくなるという発想から、救われそうな他人を攻撃しているわけだ。要するに足のひっぱりあいであり、米国では複数の蟹を容器に入れておくと互いに上がろうとして逃げられなくなることから「カニバケツ」と呼ぶらしい。 個人的には豚にたとえるよりも、自分がいつまでも安楽に生かされると信じ、肉牛がつぶされる姿を笑い喜ぶ乳牛にたとえるのが近いのでないかと思う。子供に与えられるべき乳を散々に搾取されたあげ

    肉屋を支持する牛・アニメアイコン・日の丸クラスタ - 法華狼の日記
  • ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先週から押井守・岡部いさく著の「戦争のリアル」というを読んでますけど、文中にて宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に関する面白い記述を見つけました。 戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA 押井 守 押井:(中略)一日にT-34戦車を50両撃破したとかさ。そういう話が日人は大好きなんだよね。 岡部:だからドム12機を三分で(笑) (中略) 押井:そういうふうなことが日人の心を慰撫するんだよ。でも慰撫してるだけであって何も学ばせようとしてない。 もっと言っちゃうと「(風の谷の)ナウシカ」だってそうなんだよ。巨人神兵ってなんなんだと。早すぎた試作品がウォーってなきながら、結局自壊しておしまいっていう。 一同:(笑) 押井:あの男の子の乗ってた戦闘機だっ

    ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/10
    んー、昭和天皇は結局特攻せずに生き延びたしなぁ/映画の巨神兵のくだりは格好よさに興奮する所?全然役に立ってなかったジャン/12機のリックドムをのしたホワイトベースは現実に当てはめるなら米軍の側では?
  • 1