タグ

街づくりに関するekshinyahのブックマーク (116)

  • 都市の”間”で遊びをつくる。DIYで再生させた空き家で、日独の文化交流をおこなう「ハウスハルテン日本の家」

    都市の”間”で遊びをつくる。DIYで再生させた空き家で、日独の文化交流をおこなう「ハウスハルテン日の家」 2014.03.01 暮らしのものさし 暮らしのものさし 寄稿者 寄稿者 どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 ドイツのザクセン州にある旧東ドイツ・ライプツィヒ。近年アーティストや若者たちが 移り住み始め、第二のベルリンとして注目を集めている都市です。 しかし、以前ここは経済の停滞と人口流出による問題に直面していました。1930年人口は約71万8千人を最大とし、1998年には過去最低の約43万7千人を記録。現在は緩やかに増加し、約52万人となっています。衰退していた時期を乗り越え、どのように魅力的な都市へと変貌したので

    都市の”間”で遊びをつくる。DIYで再生させた空き家で、日独の文化交流をおこなう「ハウスハルテン日本の家」
  • Spending.jp クローンサイトの立ち上げ手順 (OpenSpending 対応版) - Qiita

    ( この記事は、先日書いたSpending.jp クローンサイトの立ち上げ手順 の改訂版で、OpenSpending というサイトに登録したデータを取り込む場合の手順書となります。 既に横浜版の Spending.jp は OpenSpending 対応のソースコードに切り替わっており、前述の記事の手順は古くなっておりますので、お気をつけください。) Spending.jp とは、Open Knowledge Foundation がオープンソースソフトウェアとして公開しているWhere Does My Money Go? という予算の可視化サイトを日語にローカライズし、横浜の予算データを投入して作成したサイトです。 2012年6月に開催された、GLOCOMオープンデータ活用ハッカソンで生まれました。(Hack For Japan のレポート) あなたの年収を入力することで、もし横浜に住

    Spending.jp クローンサイトの立ち上げ手順 (OpenSpending 対応版) - Qiita
  • あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring

    オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring 「あなたの住む街のコミッターになろう。オープンな技術で地域課題を解決する、Code for Japan セミナー」 で発表した資料です。

    あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
  • とっておきの街の”ストーリー”をあの人に贈ろう。オーダーメイドの地図を簡単につくれるウェブサービス「Jauntful」

    とっておきの街の”ストーリー”をあの人に贈ろう。オーダーメイドの地図を簡単につくれるウェブサービス「Jauntful」 2014.02.14 ライターインターン ライターインターン (c)Jauntful 旅行前に地図やガイドブックを眺めてその土地に旅する気分をあじわうのは楽しいもの。その地図に載っている情報が、「友達が自分のために教えてくれたもの」だったり、「自分と趣味が合うあの人のお気に入りの場所」だったりしたら、なおさらわくわくしませんか? まるで地元の友達から口コミを聞くように、街のおススメスポットを気軽にシェアできたら…。そんなアイデアを実現する「Jauntful」というサービスが今、注目を集めています。 自分オリジナルの地図をつくるには、サイト上でお気にのお店やロケーションなどを選び、コメントを入力するだけ。細かい情報は自動的に追加され、つくった地図を公開するのも、特定の人に教

    とっておきの街の”ストーリー”をあの人に贈ろう。オーダーメイドの地図を簡単につくれるウェブサービス「Jauntful」
  • 地域のプレイヤーたちが集まったプレゼンイベント「THE FANCLUB:新たな地域活性・まちへのとりくみに出会う」レポート

    地域のプレイヤーたちが集まったプレゼンイベント「THE FANCLUB:新たな地域活性・まちへのとりくみに出会う」レポート 定期的に渋谷のコワーキングスペース「co-ba」で開催されているイベント「THE FANCLUB」で、地域活性やまちへの取り組みを実施しているプレイヤーたちが集まるイベントが開催されました! 「THE FANCLUB」はグッドアクションと、ファンをつなげるプラットフォーム。様々なアクションを起こしているプレイヤーと出会うことができ、参加した人々は自分が好きな活動のファンになることができます。 各プレイヤーたちは、20秒×10枚のスライドを使って全部で200秒の持ち時間で活動の紹介をします。マチノコトもゲストとして参加し、多様なゲストの方々と一緒に活動を紹介させてもらいました。今回は、「THE FANCLUB」に参加した素敵な活動をされているゲストの方々をご紹介します!

    地域のプレイヤーたちが集まったプレゼンイベント「THE FANCLUB:新たな地域活性・まちへのとりくみに出会う」レポート
  • 位置情報でとっておきのアートを発信!シカゴ発、都市を散策すると詩が届くアプリ「Chicago Poets」

    位置情報でとっておきのアートを発信!シカゴ発、都市を散策すると詩が届くアプリ「Chicago Poets」 2013.10.25 ライターインターン ライターインターン みなさんはGPSと連動した”位置情報広告”を、少し厄介に感じたことはありませんか?適度な量であれば気になりませんが、いかにも”やり過ぎ”な広告だったら気が滅入る…という方もいるかもしれません。 今回ご紹介するのはそんな方々にお勧めのアプリ「Chicago Poets」。なんとこのアプリ、広告の代わりに詩を届けてくれるのです! 現在はまだ開発中という「Chicago Poets」。起動すると、画面には”North Side”、”South Side”、”West Side”、”The Loop(シカゴ市の中心商業地区のこと)”、”The Lake”という5つのエリアが表示され、ユーザーはこの中から好きな場所を選択します。 そ

    位置情報でとっておきのアートを発信!シカゴ発、都市を散策すると詩が届くアプリ「Chicago Poets」
  • ヤマハ | 新着情報

    お問い合わせ このサイトについて 個人情報保護方針 Copyright© Yamaha Music Japan Co., Ltd. and Yamaha Corporation. All rights reserved.

  • 自転車に乗って宝探し!街をめぐりながら地元の人と触れ合う「スカベンジャーハント」[イベントレポート]

    自転車に乗って宝探し!街をめぐりながら地元の人と触れ合う「スカベンジャーハント」[イベントレポート] 2013.10.13 たけいしちえ たけいしちえ 「スカベンジャーハント」を知っていますか?「がらくた集め」という意味の言葉で、自転車で町を巡りながら、お題として出されたリストに沿って、面白いものを集めていくゲームです。海外では手軽なレクリエーションとして人気ですが、日ではまだまだ珍しいかもしれません。 そんなスカベンジャーハントが三浦半島の先っぽ、三崎の街で開催されると聞き、そのおもしろさを体験すべく参加してきました!路地の裏の裏まで三崎を巡る、「ミサキ☆スカベンジャーハント」の模様をご紹介しちゃいます! 街のどこかに隠れている宝探し 9月22日13時。三崎のアウトドアショップ、もとい「サボリ」を提案する「ミサキシエスタサヴォリクラブ(昼寝城)」前にて参加者が集合。ここでお題が出されま

    自転車に乗って宝探し!街をめぐりながら地元の人と触れ合う「スカベンジャーハント」[イベントレポート]
  • イベントレポート

    SURUGA d-labo. Bring your dream to reality. Draw my dream.

    イベントレポート
  • 街のスキマをパブリックスペースに!ロンドン郊外発、移動するみんなの広場「Town Square on Wheels」

    街のスキマをパブリックスペースに!ロンドン郊外発、移動するみんなの広場「Town Square on Wheels」 2013.10.09 HojoMikuru あなたは日常的にふらっと立ち寄れる広場がありますか?街にある広場は人々の交差点のようなもの。そこでは他人でも友達でもない距離の人々に出会い、一人ひとり自由にのびやかに振る舞うことができますよね。 しかしロンドン北部の郊外にある小さな街、Cricklewoodは歴史的な趣のある街ですが、市民ホールや公共図書館、さらにはベンチにいたるまで、全くといっていいほど街の人々が集うことができるパブリックスペースがないのが悩みでした。 そこで、都市デザイン会社のSpacemakersが街の助成金をうけてはじめたのが「Town Square on Wheels」というプロジェクトです。 彼らが用意したのは時計台のようなデザインがかわいい、小さな小

    街のスキマをパブリックスペースに!ロンドン郊外発、移動するみんなの広場「Town Square on Wheels」
  • 人のつながりを再生する、街のデザイナー 新世代リーダー 山崎亮 コミュニティデザイナー - ライブドアニュース

    > > 2013年10月09日08時00分 人のつながりを再生する、街のデザイナー 新世代リーダー 山崎亮 コミュニティデザイナー 人のつながりを再生する、街のデザイナー 人と人をつなぐ仕組みをつくり、地域や社会をよりよいものに変えていくのが、コミュニティデザイナーという仕事だ。コミュニティをデザインするこの仕事を、山崎亮さんは自分で開拓してきた。人口減少に悩む離島の活性化、東日大震災の被災地の復興、都心の百貨店でのプロジェクトなど、活動の場はどんどん広がっている。人が集まるところは、職場でも病院でもひとつのコミュニティといえる。それぞれが抱える問題を、コミュニティの力で解決していく山崎さんの発想力が各界から注目を集めている。■失われた人の流れを取り戻す山崎亮さんは全国各地で地域の再生に携わってきた。住民とワークショップをしてまちづくりを考え、地域の魅力発見のためのプロジェクトを始めたり

  • 福島・小名浜の街全体がアトリエに。何気ない日常に光を当て、クリエイティブな”雨読”を楽しむ「UDOK.」

    福島・小名浜の街全体がアトリエに。何気ない日常に光を当て、クリエイティブな”雨読”を楽しむ「UDOK.」 2013.10.05 鈴木悠平 鈴木悠平 潮風が心地よい、8月の終わりの朝。集まった大人たちが、スケッチブックを片手に港へと出かけてゆきます。 港からも見える、岬の大きな灯台。扉がカラフルでかわいらしい、小さな倉庫。採れたての魚がべられる、港の海鮮レストラン。酒屋の入り口に所狭しと並ぶ自動販売機。工事中の大型ショッピングモール。もうすぐ取り壊されることが決まり、黄色のテープで囲まれた家。一人ひとりが思い思いの場所に陣取り、変わりゆく街並みをスケッチブックに収めました。 ここは、福島県いわき市南部にある小名浜地区。訪れたばかりの僕をスケッチ会へと誘ってくれたのは、「UDOK.(ウドク)」というオルタナティブスペースで活動するみなさん。彼らは、何気ない日常に光を当て、アトリエから街へとは

    福島・小名浜の街全体がアトリエに。何気ない日常に光を当て、クリエイティブな”雨読”を楽しむ「UDOK.」
  • FixMyStreet Japan(まちもん)- 地域・街の課題をスマホで解決

    行政職員の方の業務使用・対応については有償です。自治体機能の導入をご検討下さい。 お問合せ、導入のご相談はこちらのフォームからお願いいたします。 お問合せフォーム ユーザ登録確認メールが届かない場合、ご自身のメールアドレス(意外と多いのです)、迷惑メールフィルタ(noreply@fixmystreet.jpからのメール、URLを含むメール等)、メーラー内での振り分け(タイトル「ユーザ登録認証のお願い」で検索で見つかることも)をご確認頂けますようお願いいたします。 ユーザ登録のメールが届かない場合、ご登録のメールアドレスから info@fixmystreet.jp へご連絡ください。

    FixMyStreet Japan(まちもん)- 地域・街の課題をスマホで解決
  • 一軒家をそのままマンガ喫茶に 畳の上でゴロゴロ読めるマンガ喫茶「横浜へそまがり」はまるで友達の家だった

    子供のころ、友達の家でゴロゴロとマンガを読んでいる時間はなんであんなに楽しかったのだろう。一軒家をそのまま改造してしまったというアットホームすぎるマンガ喫茶「横浜へそまがり」は、そんなノスタルジックな気持ちを思い出すにはぴったりの空間だ。 店内は思いっきり民家風 「へそまがり」のバス停が目印 横浜駅西口から徒歩10分。大通りから一つ路地裏に入ったところに、バス停を模した「横浜へそまがり」の看板が出ている。懐かしい引き戸を開けると、店主のへそまがりさんが作務衣姿でにこやかに出迎えてくれた。「虫が入るんで網戸閉めますね」という一言に生活感が溢れている。 思いっきり普通の和室な店内 階段までマンガがずらり 2階建ての店内は階段からテーブルの下まで、まさに所狭しと漫画で埋め尽くされている。蔵書は約1万1千冊。へそまがりさんが元々収集していた2千冊に、閉店する知り合いのマンガ喫茶から買い取った9千冊

    一軒家をそのままマンガ喫茶に 畳の上でゴロゴロ読めるマンガ喫茶「横浜へそまがり」はまるで友達の家だった
  • 家を開く | SUUMO

    近隣住民も集う マンションの日曜喫茶 マンション居住者だけでなく、地域の人にも開かれた「日曜喫茶」。100円モーニングでマンション内外の交流を図る。 おうちでコンサート! 室内楽を気軽に楽しむ 築30年超のコーポラティブマンションの集会所ではじまったコンサートが前身。プロの音楽家を招き、無料演奏会を自宅で開催。 住人、地域をつなぐ マンション内の名物マルシェ 茅ヶ崎市のマンションで、第4日曜に開催される「アイランズマルシェ」。月1回、マンション前の広場が近隣住民の社交場になる。 との約束に導かれた、 自宅「子ども堂」 山田和夫さんが主宰する「要町あさやけ子ども堂」。子ども1人でも入れる堂として、第一・第三水曜日に自宅を開放している。 大切な人と大好きなパンに 囲まれて生きる 実家の空きスペースを改装して自宅パン屋を開業。自身も3人の子どもを育てている。 ママもRUNしたい! をかな

  • 借家事情 家賃5万台で都心の一戸建てに、急増する「空き家」は宝の山だ!

    東京都内、しかも23区内となれば、言うまでもなく家賃がトップクラスに高い地域だ。地方から上京した人ならば、最初はあまりの「格差」に驚いたことだろう。 しかしその23区内において、わずか家賃5万円台で一戸建てを借りている人がいる。借主は2階の2部屋で暮らし、1階は自身が運営する図書館になっている。もちろん大家に交渉した結果、好意の上での家賃だが、これだけ広い物件を、ワンルーム以下の家賃で月々借りているのだ。 一体なぜ、このようなことが可能になるのだろうか。その背景には、現代の住宅事情に横たわる深刻な問題がかかわっていた。 増え続ける日の空き家 近年、日住宅において問題となっているのが「空き家の増加」だ。総務省の「住宅・土地統計」によると、1963年には52万戸だった空き家の数が、2008年には756万戸へと膨れ上がっている。総住宅数に占める割合(空き家率)も、2008年に13.1%と過

    借家事情 家賃5万台で都心の一戸建てに、急増する「空き家」は宝の山だ!
  • 千葉県船橋市で急増中の「民間図書館」とは?

    蔵書は寄贈、運営はボランティアの「図書館」が千葉県船橋市で急増中−「情報ステーション」の岡直樹さんが目指す「町づくり」とは? 千葉県船橋市内で今、「図書館」が急増している。駅前ビルや高齢者施設の一角、または町の酒店に棚が設置され、誰でもを借りることができる。その数、10館。6万冊近い蔵書はすべて寄贈、運営はボランティアが行っている。市内30カ所にこうした民間図書館の設置を目指すプロジェクトを仕掛けているのは、NPO法人代表理事、岡直樹さん。「図書館は空き店舗や少子高齢化対策に有効」という29歳が挑む町活性化の策とは?

    千葉県船橋市で急増中の「民間図書館」とは?
  • DJ学んでフェスしよう!ベルリン発、子どもと大人で放課後の遊び場をつくる「ユースセンター」 [放課後アートリサーチ]

    DJ学んでフェスしよう!ベルリン発、子どもと大人で放課後の遊び場をつくる「ユースセンター」 [放課後アートリサーチ] 2013.08.11 寄稿者 寄稿者 音楽フェスの当日。近所の人達で賑わっていた。ベンチに座ってビール飲みながら、演奏を楽しむ。入場は無料!ビールは1.5 €。 はじめまして。東京の練馬区で「アーティスト・イン・児童館」というNPO法人のディレクターをしている臼井隆志です。東京の練馬区を拠点に、子どもの遊び場である「児童館」にアーティストを招待し、作品制作の”作業場”として活用してもらうプログラムを運営しています。これまでアーティストと子どもたちと共に様々な作品を制作し、展覧会や演劇公演などを開催してきました。 今回から「放課後アートリサーチ」というテーマで、先日旅行してきたドイツはベルリン、ライプチヒ、エッセンで見てきた、子どもの放課後に関わる文化活動の事例を紹介させてい

    DJ学んでフェスしよう!ベルリン発、子どもと大人で放課後の遊び場をつくる「ユースセンター」 [放課後アートリサーチ]
  • 世界初!小さな図書館のためのサミットを開催します!! - クラウドファンディング READYFOR

    小さな図書館、マイクロ・ライブラリーに取り組んでいる人たちが、 それぞれの夢や体験を語り合い、共有できる場をつくりたい! こんにちは。礒井純充と申します。 私は長年教育文化の事業に携わってきました。2003年には、六木ヒルズにてカンファレンス、スクール事業を併設する、3,000名にのぼる有料会員制ライブラリーの総合事務局長を務めました。 2年前よりその経験を活かし、「まちライブラリー」活動を実行し、現在全国に50カ所以上展開しています。 8月24日に、小さなライブラリーの夢と経験を語り合う、学びあう場となる「マイクロ・ライブラリーサミット」を開催します。自分の自宅やワーキングスペースに小さな図書館をつくり、運営しているメンバーが集まり経験の共有を行います。 今回、サミットの運営費、そしてマイクロ・ライブラリーをもっと知ってもらうための活動費の支援を皆様にお願いしたいと思っております。

    世界初!小さな図書館のためのサミットを開催します!! - クラウドファンディング READYFOR
  • B-SCHOOL :TOKYO

    帰ってきた B-SCHOOL! B-SCHOOLは新しくなってリスタート。 より自由で、より質的で、充実した学びが得られる場に。

    B-SCHOOL :TOKYO
    ekshinyah
    ekshinyah 2013/08/14
    興味があってやりたいこと。