タグ

これはひどいと資料に関するgntのブックマーク (4)

  • YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著

    CDを購入するきっかけは――日レコード協会が3月12日に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」によると、最も多いのは「テレビ音楽番組」で、若年層では「YouTube」という意見も多かった。 昨年10月、首都圏の12~69歳の男女1200人に対して質問紙で調査した。同様の調査は、音楽ユーザーの実態を知るために毎年実施している。 CD購入のきっかけを聞いたところ、最も多いのは「テレビ音楽番組」(59.3%)。次いで「テレビの楽曲CM」(52.6%)、「テレビドラマ」(42.5%)だった。 YouTubeと答えたのは全体の8.1%にとどまったが、男性の大学・専門学校生では32.1%、女性の大学・専門学校生では22%、男子高校生では26.5%、女子高校生では29.1%に上った。 「YouTube以外の無料動画配信サイト」は全体で3.7%で、男性の大学・専門学校生では28.8%だった。「アー

    YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著
    gnt
    gnt 2009/03/13
    お。出た出た。傾向としては変わらず/見出し釣りすぎだろ。「ネット経由ではブログに比べ」くらい付けようよ。これじゃ真逆。ソース17p、まだまだTV→ラジオ→店→人の順で、インターネッツなんかほとんどランク外だよ
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | もうCD買わなくていい!フリーの音楽共有サイト集45個

    2008年06月19日 もうCD買わなくていい!フリーの音楽共有サイト集45個 ipodやiPhoneでポッドキャスティングはますます世の中に普及しだし、音楽をネット上で買うなんてことはよくあることですが、なんとそんな金を払わずとも音楽をGETできてしまうサイトが45種類もあるので紹介します。 ※注意:ここで言うフリーとは、著作権フリーではなく無料で利用できるという意味合いです。お間違いのないようご理解申し上げます。 ◆WuZAM ■WuZAM →直接MP3ダウンロード。 ◆Last.fm ■Last.fm ? 音楽共有SNS。聞いているものを共有化 ◆Digitally ■Digitally Imported Internet Radio ◆Mp3eq ■Mp3eq.com →こちらもMP3直ダウン ◆Songerize ■Songerize - Listen Now! →曲名とアー

    gnt
    gnt 2008/06/23
    あたまがわるい人の見本のような。で、吉田アミ「Tiger Thrush」はどこにあるの、みたいな。おれらは目利きにけっこうな金を払ってるわけで。
  • ブログから“自分史年表”自動作成 「Life Pedia」

    早稲田大学と明治大学の学生ベンチャー・イーファクターは9月12日、ブログ記事を時間軸上に並べ、年表のように一覧できる「Life Pedia」を公開した。 ブログを登録すると、時間軸上に記事タイトルをプロット。年表のように閲覧でき、クリックすると吹き出しが現れて文を表示。元記事にもアクセスできる。複数ブログを登録し、1つの年表にまとめることも可能だ。 年表に直接タイトルや文を書き込むこともでき、ブログを利用していなくても活用できる。年表をブログに貼り付ける機能も備えた。 「Web上で人生を共有できたら面白い」と考えて開発したという。「将来、Web上の人物辞典のようなものができたら面白いと考え、人生の『Life』と百科事典の『Enciclopedia』を合わせて『Life Pedia』と名付けた」(同社) 関連記事 出来事を時系列で整理 ニフティが“年表”サービス 時間軸に沿って出来事を記

    ブログから“自分史年表”自動作成 「Life Pedia」
  • ソーシャルネットワーキングサービス利用実態調査

    調査設計から分析・レポート報告まで、企業のマーケティングリサーチ全般をサポートする、NTTコム リサーチのサービスサイトはこちら。

    ソーシャルネットワーキングサービス利用実態調査
    gnt
    gnt 2006/03/24
  • 1