タグ

建築に関するgntのブックマーク (13)

  • 続・妄想的日常 新宿駅

    248 名前: プロガー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 11:19:09.65 ID:grfCKyA10 新宿駅こないだ行ってきた。 高島屋のハンズ行ってみようと思って看板の案内に従って 南口向かってたんだけどなかなか地上に出れなくて やっと出たと思ったらなぜかそこには都庁があって 怖くなってきてとりあえず駅に戻らなきゃと思って 地下通路の入り口みたいなところ見つけて入ってみたら なんかネルフ部みたいな長いエスカレーターが続いてて どんどん地下に潜っていってたどり着いた先でよく見てみたら そこは新宿じゃなくて西新宿五丁目とかいうわけわかんないとこで とにかく新宿に戻ろうと思って電車に乗って新宿で降りたら そこは明らかに新宿駅じゃなくて駅員に聞いてみたら 「ここは新宿駅ではありません。新宿西口駅です。」 とか同じ日人なはずなのに何言ってるかよくわからんくて

    gnt
    gnt 2008/02/18
    地下に関しちゃ、名古屋なめんなゴルァ!とだけ言っておきたい。本気で泣きそうになる。http://www.meieki.com/meieki_b1f.php
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
    gnt
    gnt 2008/01/09
    ココロ社の人と行動範囲とか性的嗜好とかがカブりすぎててちょっと恐いっていうかくやしい。/伊勢うどんは恵比寿駅前食堂でも食べれる/メインの参道からちょっと外れた小さめのお宮に行くのも楽しいですよ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000917-san-soci

    gnt
    gnt 2007/10/12
    へ?
  • 完全版『鉄塔 武蔵野線』を買う。

    第6回(1994年)日ファンタジーノベル大賞受賞作、銀林みのる『鉄塔 武蔵野線』のソフトバンク文庫版を買う。 「完全版」という触れ込みだったので「?」と思っていたけど、「鉄塔 武蔵野線 MAP」がついている。 それに作中に登場する鉄塔の写真が曰く「500枚以上」。 なるほど、これは納得。 いいね。 銀林みのる『鉄塔 武蔵野線』、読み終わった次の瞬間から、風景を見る目が変わってしまう不思議な小説っすわ。 この機会にぜひ。 おぉ、そういや池上永一『バガージマヌパナス』と同時受賞か、すごいねこの年の日ファンタジーノベル大賞。 銀林みのる『鉄塔 武蔵野線』 [bk1][amazon]

    gnt
    gnt 2007/10/12
    「「鉄塔 武蔵野線 MAP」がついている。 それに作中に登場する鉄塔の写真が曰く「500枚以上」」
  • 無風 [Deadcalm] チェコで見たもの(2): 人骨教会コストニツェ

    今回は出発前のエントリーでも触れたクトナー・ホラ(Kutna Hora)の教会、コストニツェ(Kostnice / Ossuary)。正確には墓地教会の納骨堂であり、シュヴァンクマイエルも「コストニツェ」というそのものずばりのタイトルで短編映画を撮っています。 さて、クトナー・ホラという町はプラハより列車で小一時間。 町について詳しくはこのあたりをご参照のこと。 問題の人骨教会は、クトナー・ホラ駅より徒歩10分のセドレツ(Sedlec)という地区にあります。 フィリップ・モリスのでかい工場の前を通り、 途中でこんな道も通ったりなんかしつつ、 ありました。墓地の中に佇む教会。少し傾いて見えるのはカメラの角度のせいではありません。これほんとに建物が手前に傾いてるんです。地震来たら崩壊しそうだな。 午前中なら人も少ないかな?と思ってがんばって早起きして行ったけど、普通にわんさか。しかも見るから

    gnt
    gnt 2007/09/06
    シュヴァンクマイエルのアレ。
  • Dark Roasted Blend: When Construction Goes Wrong

    Best of 2019/16; Best of 2015/14; Best of 2013; Best of 2012; Best of 2011; Best of 2010; Best of 2009; Best of 2008; Best of 2007; Feel-Good Issues Link Lattes About us Contact us by email Suggest a link Privacy Policy Most Popular on DRB: Dangerous Roads of the World, 1-6 Steampunk Series Retro Future! Extreme Weather Abandoned Places & Urban Exploring Magnificent Fractals Weird Signs Optical Il

    Dark Roasted Blend: When Construction Goes Wrong
    gnt
    gnt 2007/09/04
    テラトマソンw via.POP*POP
  • :デイリーポータルZ:暗渠にもぐる

    暗渠(あんきょ)に興奮する。 暗渠は、水路につくられたトンネルのようなもの。用水路や川沿いを歩いていて、突然水路がコンクリートの地面の下にもぐるような場所がそうだ。 入り口を覗くと、中は昼でもまっ暗で、ただごうごうと水の流れる音だけが聞こえたりする。ちょっと怖い場合もあるけれど、でもその先がどこへ通じているのか確かめたい、とも思ってしまう。 なので、もぐってきました。 (三土たつお)

    gnt
    gnt 2006/09/29
    殺伐とした気持ちを暗渠で癒す。というのはどうだろう(どう見ても胎内回帰願望です
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    gnt
    gnt 2006/08/22
    これはちょとピンポイント過ぎ。
  • 旧ソ連で実際には建造されなかった超巨大建築物プラン図案集 - GIGAZINE

    1930年代から1950年代初頭にかけモスクワに建造されるという予定のもとに作られた各種プランの図案あれこれです。 とにかくデカい。世界にソビエトの名をとどろかせるために作ろうとしたのか、あるいは…。 Unrealised Moscow http://www.muar.ru/ve/2003/moscow/index_e.htm なお、実際に上記のプランを参考にしてそこまで巨大ではないが同じようなものは実際に建造されていたりします。 例1 例2 例3 例4

    旧ソ連で実際には建造されなかった超巨大建築物プラン図案集 - GIGAZINE
  • フォトレポート:マンハッタンに出現したアップルの「ガラスの宮殿」

    ニューヨークの五番街767(58丁目と59丁目の間)にあるApple Storeの最新店舗は、米国時間5月19日午後6時に開店予定。店内が地下にあるこの店舗は1日24時間年中無休で営業する。Appleのロゴがついた、10mほどの高さのあるガラスの立方体が目印だ。 写真提供:Corinne Schulze/CNET Networks ニューヨークの五番街767(58丁目と59丁目の間)にあるApple Storeの最新店舗は、米国時間5月19日午後6時に開店予定。店内が地下にあるこの店舗は1日24時間年中無休で営業する。Appleのロゴがついた、10mほどの高さのあるガラスの立方体が目印だ。

    フォトレポート:マンハッタンに出現したアップルの「ガラスの宮殿」
  • :デイリーポータルZ:長崎の防御力高そうな家々

    戦国時代、城を建てる時はなるべく地の利が活かせる場所が選ばれた。例えば伊達政宗の拠地である青葉城は、周囲を川や竜の峡谷で囲まれた天然の要害だった。 一方、坂が多い長崎の町では、必要もないのに城並みに防御力高そうな家があちこちで見受けられる。 例えば、以下のようなやつだ。 (text by T・斎藤) その防御力は、“城”のクオリティ 今は平和な日だが、いつまた戦国の乱世に突入するかわからない。男児たるもの 「いかにこの城を攻め落とすか?」 ということは常に念頭に入れながら日常生活を送りたいものだ。 そこに出くわしたのが写真の家々。 1) 山の上に家を建てた 2) 土砂崩れしないようコンクリで固めた という経緯で自然にこうなったものと思われるが、それにしても強そうなことこの上ない。まさに城レベルの防御力を誇る家々と言えよう。来るなら来い! 敵を寄せ付けぬ、高い城壁 ふもとに立ってみる。

    gnt
    gnt 2006/04/07
    『〜革命!』の無担保荘みたいだ
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    gnt
    gnt 2005/08/02
  • 1