タグ

箴言に関するgntのブックマーク (20)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/03/14
    素晴らしい。
  • てれびのスキマ

    随分古い話になるが、2月27日の「生活ホットモーニング」に宮崎駿監督が出演*1。 ジブリ美術館を案内しつつ、そこで上映されている新作短編3の紹介を中心に、映画について大いに語っていた。 この新作は、音楽や効果音を一切使わず、それらを全て人間の声(タモリ、矢野顕子)と文字だけで表現した「やどさがし」、水の中で暮らす水グモを主人公。水面を軽やかに泳ぐアメンボの女の子への恋心を通して水の中の世界を描いた「水グモもんもん」、星の種をかった少年(神木隆之介)がそれを育てながら自らも大人へと成長していく物語の「星をかった日」の3。 (参考リンク)・公式 ・この番組での紹介映像 ・矢野顕子インタビュー ■新作について語る。 面白いか面白くないかはわかんないけど、これやってみたいからやってみたという映画。 例えば「星をかった日」は、ここの(入館客の年齢)対象からすると、上です。中身そのものは。理解する

    てれびのスキマ
    gnt
    gnt 2006/03/14
    お得意のオタク批判「ビデオとかDVDとかで自分達の作品をずーと繰り返し見て欲しくないんです」/書くことについても言えるかも「観察したものそのまま描くんじゃなくて、憶えて描く」
  • 読冊日記 2003年 5月下旬(銀河通信とブ日記)

    赤瀬川源平の『超芸術トマソン』の表紙を飾っていた、あの衝撃的な写真がどこかにないかな、と探してみたらありました。この場所は現在、アークヒルズになり、同じ位置にはサントリーホールが建っているそうな。撮影したのは飯村昭彦さんという写真家の方。 「トマソン」が次第に話題に上らなくなったのは、街が変化するスピードがあまりにも速くなりすぎたからか、路傍のしょうもないものを愛でる余裕を失ったからか。 あまりにも有名なので今さら紹介するのは気が引けるのだけれど、「トマソン」的な視点で東京をとらえた素晴らしいサイト東京真空地帯も私の好きなサイトのひとつ。いずれ消えゆく(あるいはすでに消えた)、はかない風景の記録。 きのうの「ドはドクロのド」の校長先生の事件(?)の英語版記事。 いや、別に世界に発信するような記事と違うと思うんですが。フォトギャラリーのタマちゃん記事の表紙にこれを持ってくるセンスといい

    gnt
    gnt 2006/03/02
    「銀河通信」と「ブ日記」初出。状況は大きく変わったモンだなぁ。
  • 逆説の10カ条 | バイブルライト

    1.人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。 それでもなお、人を愛しなさい。 2.何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。 それでもなお、良いことをしなさい。 3.成功すれば、うその友だちと物の敵を得ることになる。 それでもなお、成功しなさい。 4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。 それでもなお、良いことをしなさい。 5.正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。 それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。 6.最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落とされるかもしれない。 それでもなお、大きな考えをもちなさい。 7.人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていかない。 それでもなお、弱者のために戦いなさい。 8.何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。 それ

    逆説の10カ条 | バイブルライト
    gnt
    gnt 2006/03/01
    via.かねごんさん
  • 囲まれているのはそっちだろう。-----今井ブログの出来事を見て。 - BigBang

    若年層の正社員採用がほとんどない世の中である。もしかしたら、同じような経験をしたことがあるのかもしれない。じっとトレイを持ったまま辛抱強く待っている若者の集団に「みんな意外に優しいなあ」などと思ってしまった。 日人は優しいのではないか、と思うことがよくある。それに辛抱強い。大したものだと思うのは、ハプニングがあったときにも、そう簡単に声を荒げることはない。もちろん例外はいるが。多くの場合、辛抱強く待ち、時にはそのトラブルの主に何とか手を貸せないものかと思案していたりする。外国人がみな優しくないなどと言う気は毛頭ないが、老若問わず、耐えて方向を探る国民性なのだろうなあと思う。もちろんこれも良し悪しなのだが。 さて、しかし。しかしである。話は甘いままでは終わらない。 互いに顔が見え、年がわかり、互いの困難が見える範囲で優しい国民性も、匿名になったとき優しいままでいるとは限らないようだ。以前に

    囲まれているのはそっちだろう。-----今井ブログの出来事を見て。 - BigBang
    gnt
    gnt 2006/02/16
    ネットウヨについて、というより若者への苦言。「ンなこた分かってるよ!」と言われるのを知ってても言いたいんだろうなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/02/15
    はは。おもろ。他に「売れてる/売れてない」が有効な批評分野ってあるかな?
  • 僕らはみんな愛国者 - 女教師ブログ

    教育 http://www.ntfj.net/kyoubun/index.htm日教育文化研究所「美しい日人の心とは」 国を愛する心とは「国を愛する心」とは、人が自然に持っている国に対する愛着心に気づき、国があって自己があることを自覚し、積極的に国づくりに参加する心です。そして、自国に 誇りを持ち、歴史や伝統・文化を大切にする心です。(強調引用者) 前提1:人は自然に国に対する愛着心を持っている前提2:人が自然に身に付けているものは、ヒト種にとって普遍的である前提3:種に普遍的な特性には、個体間差がない1+2+3より:ヒト種はみな同等に国に対して愛着心を持っている 結論:「愛国心を育む」教育の必要はない。

    gnt
    gnt 2006/02/14
    素晴らしい三段論法
  • 絶叫機械+絶望中止 - イーガン『順列都市』『宇宙消失』

    『博士の愛した数式』という作品に、素数は美しいという話が出てくる。普通のひとが風景や絵画を美しいと思うように、数学者は数式を美しいと思うのだ、と。それを指して「斬新な発想だ」とか言うらしい。そんなのはSFが数十年前に通過した場所だ!お前らが!無視した世界に!宝石はあったのだ!お前らが踏みにじった世界に、美しい命は確かに存在していたのだ! いや、別に滅びたわけじゃないですけど。 ていうか、こういうSFテイストのある作品のヒットをきっかけに、みんながSFを読むようになればいいと思っていますけど。誰かアルジャーノンみたいなの書いてくれねーかな。 とにかくちかごろは、このような二律背反にさいなまれることが多い。 SFというジャンルには、そこでしか感じることのできない感動がある。それはもちろん、ミステリにも純文学にもスラップスティックにもある、それぞれが持っている魅力というものだ。SFがそれらより優

    絶叫機械+絶望中止 - イーガン『順列都市』『宇宙消失』
  • Der destruktive Charakter

    「Einsturzende Neubauten」の基コンセプトとなったというヴァルター・ベンヤミンの「破壊的性格」(Walter Benjamin, Der destruktive Charakter,1931)。 Walter Benjamin: WERKE Band 1, Suhrkamp Verlag KG., Frankfult, 1969. 『ヴァルター・ベンヤミン著作集1 暴力批判論』編集解説高原宏平・野村修、晶文社、1969年より抜粋。 だれの眼にも<破壊的性格>とうつるひとびとがいる。この人生でいいかげんにすることのできなかった深刻な問題は、たいていこの種のひとびとがその原因になっていたのではあるまいか。自分の人生をふりかえってみて、ふと、このような認識に到達することがある。ある日、それもおそらくは偶然に、この事実にぶつかるのだ。そのさい受ける衝撃が強烈であればある

  • 登美彦氏、一月の終わりを迎える - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏は多くの人と同じように、一月の終わりを迎えつつある。 二○○六年の十二分の一は早くも過ぎ去った。 「諸君、ここで胸に手を当てて己に問うてみよ。二○○六年に成し遂げるべき事柄の十二分の一を、諸君はすでに成したであろうか。一月に成し遂げたことを十二倍すれば、それで諸君の目標は達成されるであろうか」 登美彦氏はもちぐまたちを集めて説教した。 「私はこっそり計算してみたが、一月に成し遂げたことを十二倍しただけでは、とうてい二○○六年の目標を達成できないことが分かった。これは由々しきことだ。のんべんだらりと遊んでいる場合ではない。今まで何をやっていたんだ君たちわッ!お花畑で追いかけっこか?壺の蜂蜜でもナメていたのか?ナメるんじゃない!」 登美彦氏は怒りにまかせてテーブルを叩いた。 そうして、地下室の隅をぐるぐる廻った。 「早急に手を打たねば大変なことになるぞ!」 少年老いやすく学なりがた

    登美彦氏、一月の終わりを迎える - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    gnt
    gnt 2006/01/31
    「私はこっそり計算してみたが、一月に成し遂げたことを十二倍しただけでは、とうてい二○○六年の目標を達成できないことが分かった。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/01/31
    「googleにも分からないことは、ネット上に転がっていないわけではない。或いは、googleに入れ知恵を出来るのもまた君によってかもしれない。」
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50018664.html

    gnt
    gnt 2005/12/16
    たぶん天麩羅なんだろうけど、良いセンスのジョーク。
  • paradox jpn

    日ごろ読書テレビ、ラジオで見聴きしたなかで、気にいったパラドックスを過去 17年間集めたものです。 グリーンウッド氏が提唱した「炭酸ガス排 出量削減策のパラドックス」はこちらです。 ●クレタ人エピメデスがのたまわった「クレタ人はみなウソつきだ」 ●クルト・ゲーデルの不完全性定理の原形 ーホッフスタッター著「メ タマジック・ゲーム」より 「クレタ人はみなウソつきだ」は対象言語(Object language)で、「クレタ人エピメデスがのたまわった」はメタ言語(Metalanguage)である。言語のレベルの違いを同一で論じる詭弁の代 表例。 ●別名「うそつきのパラドックス」とも呼ばれる。「この文は誤りである」がその例。 自己言及の構造で無限循環に陥る。 以下哲学者ハワード・デロングの名著「論理学の素描」にでてくる話。 プロタゴラスは、弁護士を目指すユーアトルスに修辞学を教えることになった。

    gnt
    gnt 2005/11/16
    via.カネゴン
  • ITmediaニュース:「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 (1/2)

    11月4日発売の新語辞典「現代用語の基礎知識2006」(自由国民社)に、「はてなダイアリーキーワード」から選んだ105語が掲載されている。「ツンデレ」「萌え属性」といったオタク用語や、「テラワロス」など2ちゃんねる用語、「ささやき戦術」など耳慣れないものまで、選ばれた言葉は多彩だ。 「はてなダイアリーキーワードは汽水域の匂いがする」と、同書の長沖竜二編集長は言う。汽水域とは淡水と海水が混じる場所。ネット用語という淡水の川が、一般化した流行語という海に注ぎ入ろうとする、境界ギリギリの雰囲気が、はてなダイアリーキーワードにはあるという。 現代用語の基礎知識は1948年創刊。テーマごとに著者を立てて流行語や新語などを収録・解説する、年1回発行の辞典だ。 ネットが一般化し始めた1997年ごろから、同書は“ネットの言葉”を効率的に取り込む手段を探してきたという。ネットのボキャブラリーは従来のボキャブ

    ITmediaニュース:「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 (1/2)
    gnt
    gnt 2005/11/04
    「汽水域」編集者の感覚。
  • あけてくれ - 家に転がっていた里中満智子「トロイの木馬—マンガ・ギリシア神話〈7〉」をたまたま読む。

    家に転がっていた里中満智子「トロイの木馬―マンガ・ギリシア神話〈7〉 (中公文庫)」をたまたま読む。まことに恥ずかしながら、ギリシャ神話をまとめて読むとこんなに面白いとはついぞ知らなかった。カネゴンそれまでは星座の由来とか何やらで部分部分しか知らなかったので【つまんで喰ってたおれカネゴン】。カネゴンが繭(大学)のときの担当教授がギリシャをとことんまで深く愛して止まない人だったにもかかわらず、カネゴンは卒業するまでそのことに気が付かずにいたのだけど、これほど面白かったらはまるのも無理はないと今になって思えた【無駄を重ねたおれカネゴン】。たぶん里中満智子でなくても、誰がどう表現しようと面白いと思う。 あまりにも有名なはずのトロイの木馬のシーン: トロイ陣営の「こんなものとっとと燃やしてしまいましょう」とまともなことを提言した者たちが、その場でいきなり海からガバリと現れたヘビのような怪物にあっけ

    あけてくれ - 家に転がっていた里中満智子「トロイの木馬—マンガ・ギリシア神話〈7〉」をたまたま読む。
    gnt
    gnt 2005/11/02
    因果応報は非合理だが「非合理だ」と切り捨てることは非合理
  • 復讐のサンクコスト~おれカネゴン

    最上先生の「サンクコストのはなし」。末尾の「感情は知能の質にかかわっている」にカネゴン諸手を挙げて賛成【根拠はないがおれカネゴン】。「復讐」に質的に備わる抑止機能のことに初めて気付かされた。 知性とか論理みたいな高級そうなものだけを大事にする話が何かとつまらなくなりがちなのは、常日頃それらを黙々とドライブしてくれる感情とか欲情に対する怖れとありがたみをころっと忘れているからなのかもしれない【最も忘れるおれカネゴン】。あまり関係はないかもしれないけど「方法だけでは音楽は作れない」は坂龍一の数少ない名言。 今後の経済学は、人の心にこの上もなくフィットする「復讐」をその理論に取り入れざるを得なくなる日がきっと来る【懲りない予言のおれカネゴン】。そこまで行かなくても、復讐の心はそれ単体だけでも研究する価値がものすごく高いとカネゴン信じている【返り討たれるおれカネゴン】。

    復讐のサンクコスト~おれカネゴン
    gnt
    gnt 2005/11/02
    今後の経済学は…「復讐」をその理論に取り入れざるを得なくなる日がきっと来る
  • History - 2005 | SUMMER SONIC

    OASIS, NINE INCH NEILS, DURAN DURAN, IAN BROWN, THE LA'S... 開催日程:2005年8月13日(土)~14日(日) 会場:QVCマリンフィールド&幕張メッセ(東京) WTCオープンエアスタジアム・インテックス大阪&Zepp大阪大阪) 2005年のSUMMER SONICはこれまでの開催年の中でも最も日毎、ステージ毎に明確なラインナップの傾向とコンセプトが感じられた年だったと言える。 スタジアムのヘッドライナーを務めたのがナイン・インチ・ネイルズとオアシスというUS/UKの対照的なビッグネームであり、ナイン・インチ・ネイルズの日はスリップノット、ディープ・パープルらヘヴィ/ラウド勢が固め、オアシスの日はウィーザー、カサビアン、ASIAN KUNG-FU GENERATIONとUK/US/日の王道ギター・バンドが集結した。 インドアの

    gnt
    gnt 2005/10/26
    ↓↓2票目
  • インターネット殺人事件 : 日記 : 2005-10◆[読書]『絶対可憐チルドレン』(椎名高志、小学館サンデーコミックス)

    gnt
    gnt 2005/10/17
    「子供時代の良質なトラウマというのは将来お金で買えるものじゃありませんからね」
  • プログラマーの格言(盗作多し)

    プログラマーの格言(盗作多し) 頼む、96になるまで盗作を続けさせてくれ プログラマーの格言(盗作多し) 一日は24時間ある。 今日中という意味は明日の朝までという意味である。 プログラマーの格言2(盗作多し) プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く。 プログラマーの格言3(盗作多し) 要求仕様はプログラム完成後に完結する。 基仕様は完成品を顧客が見てから決定される。 詳細仕様は使用者がプログラムを動かしてから固まる。 プログラマーの格言4(盗作多し) 私は、ソフトウェア設計には 二つの方法があるという結論に達した。 一つは、欠陥がないことが明らかなほど単純にする方法である。 もう一つは、明らかな欠陥がないほど複雑にする方法である。 C.A.R.Hoare プログラマーの格言5(盗作多し) コードは開発現場で書くんじゃない! 納品先で書くんだ! デバグは納期前にするんじゃない

  • Joel on Software - 射撃しつつ前進

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/1/6 ときどき何もできないことがある。 確かにオフィスにやってきて、だらだらとし、emailを10秒ごとにチェックし、Webをながめ、アメックスの請求書を支払うというような頭を使わない作業をしたりもする。しかしコードを書くフローの状態に戻ろうとしても、それができない。 このような非生産的な期間は通常1日か2日続く。しかし私の開発者としてのキャリアには何週間もの間何もできずにいたということが何度かあった。言うならば、私はフロー状態になかった。私はゾーンの中にいなかったのだ。私はどこにもいなかった。 誰でも気分のむらはある。ある人々にはそれは穏やかなものだが、他の人々には、それはもっとはっきりしていて、ときには機能不全でさえある。そして非生産的な期間は塞いだ気分と何か関係しているようだ。 それ

    gnt
    gnt 2005/08/07
    う・まさに今「ステップ8とステップ9の間のどこか」だ。禁煙オフィスだとランダムに「喫煙」が入ってくるし
  • 1