タグ

biblioに関するgntのブックマーク (34)

  • 「推し活にも活用して」雑誌80万冊を一括検索可能に 専門図書館の大宅壮一文庫がシステム刷新:東京新聞 TOKYO Web

    雑誌専門図書館「大宅壮一(おおやそういち)文庫」(東京都世田谷区)が1億4000万円を投じ、ホームページ(HP)から利用できる記事検索システムを大規模にリニューアルした。最大の特徴である「索引」のデータベース(DB)を大幅に拡充し、スマートフォン用の画面も見やすく一新。雑誌文化の衰退に歯止めがかからず、来場者の減少で文庫の存続も危ぶまれる中、思い切った投資で苦境の脱却を図りたい考えだ。(原田遼) 大宅壮一と文庫 大宅壮一(1900〜70年)は戦後日を代表する評論家で、「一億総白痴化」「恐」など多くの造語を生み出した。文庫は大宅の死後、約20万冊の蔵書を広く利用してもらおうと、遺族らが東京都世田谷区八幡山にあった書斎を改装し、71年に日初の雑誌専門図書館として設立された。現在は公益財団法人が、入館料や寄付金などで運営している。入館料は一般500円。開館時間は午前11時〜午後6時(閲覧受

    「推し活にも活用して」雑誌80万冊を一括検索可能に 専門図書館の大宅壮一文庫がシステム刷新:東京新聞 TOKYO Web
    gnt
    gnt 2023/07/26
    すばらー
  • ひとつの本屋で起きたこと。

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年3月31日で10年務めた丸善キャンパスショップを退職しました。

    ひとつの本屋で起きたこと。
    gnt
    gnt 2018/05/04
    一方の意見。ではあるがこの時代に何人も辞めて、なかでもコンテンツ作れるタレントにここまで言わせてしまうまでケアしてなかったのは、負けだわ。やりがい搾取からやりがい奪ったらそら崩壊よね
  • 「官邸の最高レベル」文書 今も文科省職員のPCなどに保管 | NHKニュース

    「加計学園」が計画している獣医学部をめぐり、「官邸の最高レベルが言っていること」などと記された文書は省内の複数の課の少なくとも10人以上の職員にメールで複数回、送信され、今も個人のパソコンの中などに保管されていることがNHKの取材でわかりました。 このうち、「官邸の最高レベルが言っていること」と内閣府の幹部が述べたと記された文書は、省内の複数の課の職員にメールで複数回、送信されていたことがわかりました。 メールが送られたのは、去年9月27日から28日にかけてで、このうちNHKが入手した資料は専門教育課の担当者名で28日に送られたもので、「日朝の大臣レクについて概要を作成しましたので共有いたします」などと記され、文書が添付されていました。 このメールを受け取った職員は少なくとも10人以上いて、今も個人のパソコンに保管している職員もいるということです。 職員の1人は「専門教育課が大臣の説明資

    「官邸の最高レベル」文書 今も文科省職員のPCなどに保管 | NHKニュース
    gnt
    gnt 2017/06/03
    「あったものをなかったことにはできない」WEBの真理だ
  • 「大宅壮一文庫」が存続の危機に|NHK NEWS WEB

    東京・世田谷にある「大宅壮一文庫」。タレントの永六輔さんをはじめ、作家の五木寛之さんやジャーナリストの立花隆さんなど、日の言論を支えてきた著名人たちが足しげく通った雑誌専門の小さな図書館です。この図書館は、昭和を代表する評論家でジャーナリストの大宅壮一が所蔵していた雑誌をもとに作られました。ところが、設立から45年がたった今、存続の危機に立たされています。その背景に何があるのか、リポートします。 「大宅壮一文庫」は、東京・世田谷の住宅街の一角にあります。特別に書庫を見せてもらうと、地下1階から地上2階まで棚が迷路のように入り組み、およそ1万種類、77万冊にも及ぶ雑誌が所狭しと所蔵されていました。 新たに発行されたものだけでなく140年前に発行された明治時代の大衆誌や軍事雑誌など、国会図書館にも所蔵されていない貴重な雑誌もあります。入館料は300円で、読みたい雑誌を手に取って見ることがで

    「大宅壮一文庫」が存続の危機に|NHK NEWS WEB
    gnt
    gnt 2016/06/21
    単純に地代安いところに移転とかでだいぶマシになるんじゃ、とか車輪の再発明なんだろな。なんか…周りにも中にもいくらでもインテリも金持ちもいるだろうに。独立性とかかな。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    gnt
    gnt 2015/10/24
    ビデオ後半に出てくるお姉さんが「司書さん」じゃなくて「美人店員さん」なんだよなあ…(お姉さんに罪はない)
  • 「路上脱出」、図書館から 昼間過ごすホームレスにガイド冊子:朝日新聞デジタル

    ホームレス向けにまとめた「路上脱出ガイド」を置く図書館が増えている。行き場がなく、図書館で日中を過ごす人が多いのに目をつけた試みだ。ガイドを見て自立へのきっかけをつかんだ男性は、この取り組みがホームレスの立ち寄り先全体に広がるよう願う。 区立日比谷図書文化館(東京都千代田区)は、2階図書フロア… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「路上脱出」、図書館から 昼間過ごすホームレスにガイド冊子:朝日新聞デジタル
    gnt
    gnt 2015/02/16
    すごい。「知は力」!
  • aozorablog » 豊島の青空文庫

    カテゴリー:青空文庫 | 投稿者:agAuthor: ag About: 野口英司です。青空文庫を富田さんや八巻さんとはじめたのはもう遠い昔のよう。See Authors Posts (2) | 投稿日:2014年10月21日 | 青空文庫に作品を登録する過程で、青空文庫の運営側にもその作品の底を入手する必要ができてしまった。もっとわりきった作業の流れにしてしまえば、このリアルな紙の青空文庫側で入手する必要を極力避けることが出来たような気もするけど、富田さんはそのようないい加減なことはしなかった。しっかりと青空文庫側で点検する作業を怠らなかったのだ。だから、富田さんや他の受付担当者の家の棚には青空文庫で使ったがどんどんと溜まってしまった。 昨年の夏、富田さんが亡くなった時、これらのをどうしようかと言う話しになった。ごく普通に考えれば、トランクルームやレンタルスペースに預ける選択

    gnt
    gnt 2014/10/22
    「ネットの青空文庫にはすぐにアクセスできて、リアルな青空文庫へはなかなかアクセスできない」すげーセンス・オブ・ワンダー感ある。
  • 飲み屋だって図書館やってもいいじゃないかという新しいムーブメントを考える(訂正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gnt
    gnt 2014/10/06
    既出なように「貸与」つまり持って帰れるかどうかが著作権代には大きな差であって漫喫床屋は関係ない。あと「図書館」は著作権使用より歴史的にも概念的にも前にある存在だから特別にしてきたっつー。
  • “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 東京都内の公立図書館で相次いでいる『アンネの日記』や関連書籍が相次いで、ページを破られる被害に遭っている事件。今月20日には、アメリカのユダヤ人人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が日の当局に犯人を特定するように求める声明を発表。これを受けて、管義偉官房長官が記者会見で「我が国として受け入れられるものではなく、きわめて遺憾」とコメントするに至っている。 一挙に国際問題にまで加速しつつある、この事件。ところが、当の図書館関係者からは「過剰反応では?」と戸惑いの声が挙がっている。サイトの取材に応じた、都内の図書館関係者は語る。 「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関係

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる
    gnt
    gnt 2014/02/24
    なるほど件数だけじゃなくて範囲と時間を取らないとね。という?/ ネタ元がkamayan氏、ツッコミが昼間氏、というだけでなにかキナ臭く感じてしまうセクト脳を自己批判したい
  • 「アンネの日記」被害、ユダヤ系団体が捜査を要請 - MSN産経ニュース

    ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(部・米ロサンゼルス)は20日、東京都内の図書館で「アンネの日記」や関連書籍計200冊以上が破られたことに「衝撃と深い懸念」を表明、捜査と実行者の特定を求める声明を発表した。 声明で、同センターのクーパー副所長は、一連の被害についてホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)に関する人々の記憶を「侮辱する組織的な試み」だと非難した。 著者のユダヤ人少女アンネ・フランクが多くの日人に親しまれていることに言及し、「アンネの歴史的な勇気、希望、愛の言葉を破壊しようとするのは偏見と憎悪に満ちた者だけだ」と指摘。 その上で「この中傷活動の実行者を特定し、対処するため努力を強めるよう求めていく」と述べた。(共同)

    「アンネの日記」被害、ユダヤ系団体が捜査を要請 - MSN産経ニュース
    gnt
    gnt 2014/02/21
    お。生誕祭ワイン会じゃなくてこっちにまず反応してきた。即日ってのはすごいっていうか、ネマワシしてたんだろうな。カマヤンのお友達のTogetterリークも含め?
  • 「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害

    「アンネの日記」やその関連図書のページが大量に破られるという被害が昨年から今年にかけ、東京都内の公立図書館で相次いでいる。被害は少なくとも250冊以上になるとみられ、範囲も23区だけでなく市部にも及ぶ。 「アンネの日記」は第二次世界大戦中にオランダでナチスのユダヤ人迫害から逃れるために屋根裏に住んだ少女、アンネ・フランク(1929〜1945)がつづった日記。世界的なベストセラーとなっており、児童書コーナーに置かれているものもあることから、図書館側では警察に被害届を出すなど警戒を強めている。 ハフィントンポストが2月20日現在、確認できただけでも、新宿区、杉並区、豊島区、中野区、練馬区、東久留米市、西東京市の各図書館で、合計250冊以上のが被害にあったとみられる。いずれも「アンネの日記」やその関連図書などで、の内部が何十ページにわたって破られるという手口だった。書籍にある特定の記述を狙っ

    「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害
    gnt
    gnt 2014/02/21
    チラッとかまやんのタイトルだけ見かけて都市伝説系かな、と思ってたけどハフィントン・ポストで取材裏付け出た。
  • TRC(図書館流通センター)とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が手を組んだ経緯について(※推測)

    TRC(図書館流通センター)とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が手を組んだ経過についてのyuki_oさんの推測まとめ。

    TRC(図書館流通センター)とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が手を組んだ経緯について(※推測)
    gnt
    gnt 2013/11/18
    ふむふむはー
  • 朝日新聞デジタル:はだしのゲン、売れ行き3倍に 閲覧制限問題で注文増 - 社会

    松江市教育委員会が同市立小中学校の図書館での閲覧を制限した「はだしのゲン」の売れ行きが好調だ。作者の中沢啓治さんが亡くなった翌年である上に、8月半ばに閲覧制限問題で注目が集まったことも一因という。「子どもにぜひ読ませたい」と版元に問い合わせも来ているという。  全10巻を刊行している汐文社(ちょうぶんしゃ、東京)は7、8月の2カ月弱で、例年同時期の約3倍にあたる各約7千冊を出荷。中央公論新社(東京)の文庫版全7巻は例年の2・5倍程度出ている。  中央公論新社の電子書籍版は制限問題が起きてからランキング上位に入ったという。同社の担当者は「中沢さんは子どもによく伝わるようにと表現に心を砕いていたとうかがっている。閲覧制限をやめ、多くの子どもたちが読めるようにしてほしい」と話している。 関連リンクゲン閲覧制限問題、結論先送り 松江市教委が会議(8/23)「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男

    gnt
    gnt 2013/08/23
    ここの何人が『腹腹時計』のタイトルを知っていて、そのうち何人が本文を読んだことがあるだろう。禁書というのは極端に言えばそういうことだ。
  • <はだしのゲン>鳥取市立中央図書館が閲覧制限を撤回 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鳥取市立中央図書館は、事務室に移して自由に閲覧できないようにしていた漫画「はだしのゲン」を、館内の一般書のコミックコーナーに移した。 同館によると、閲覧制限を知った市民らから問い合わせが相次いだため、21日に急きょ職員会議を開催。「市民の自由な論議の基になる材料を提供するのが図書館の役目」(西尾肇館長)などの理由から、コミックコーナーに置くことを決めた。22日現在、同図書館が所蔵するゲン5セットは全て貸し出されており、予約も入っているという。 同館では2011年夏、ゲンを読んだ子供の保護者から「小さな子が目にする場所に置くのはいかがなものか」とクレームがあり、貸し出しカウンター裏の事務室に置いていた。【川瀬慎一朗】

    gnt
    gnt 2013/08/23
    http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201308220234.html こちらと合わせて。禁書となれば一時的に注目を集められるのは当然だが、長期的に見た場合は、誰も『腹腹時計』の本文を読んだことないのを見れば明らか。
  • 武雄市の樋渡市長の佐賀新聞社への抗議により非表示とされた井上一夫氏のブログ記事について - さまよう金の髭

    当記事はツイッターの #takeolibrary というハッシュタグで得た情報なども元にして書いております。 情報を寄せてくださっている皆様に感謝いたします。 興味のある方は是非一度ご覧になってみて下さい。 ※何度か修正を加えています。記事の変更履歴は記事の最下部にあります。 12/26に、佐賀新聞社が運営する地域ブログサイト「ばってんがサイト」に、 井上一夫氏による 「知的基盤を奪われる武雄市民」 (BLOGOS転載) ※後述する事情によりリンク先は現在は非表示 というブログ記事が掲載されました。 この記事を書いた井上氏は、 「武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会」 の代表世話人の1人でもあります。 ばってんがサイトの井上氏のプロフィール欄を見てもわかるとおり、 一級建築士の資格を持っている方で、建設省九州地方建設局建築課から 武雄市役所職員となり、武雄市文化会館建設などを手がけて

    武雄市の樋渡市長の佐賀新聞社への抗議により非表示とされた井上一夫氏のブログ記事について - さまよう金の髭
    gnt
    gnt 2013/01/21
    佐賀新聞GJすぎる。
  • 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数

    gnt
    gnt 2010/12/29
    この話、最終的に一番イタイ目みるのは図書館業界な気がする
  • 古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス

    個人店舗が多いため、なかなかその実態が知られていない古書店だが、その経営やの価格の付け方などはどのように行われているのだろうか。ネットと実際の店舗を組み合わせた古書ビジネスを展開している、よみた屋の澄田喜広氏がその内幕を語った。 駅前や商業施設内など、身近な場所に多く存在していた書店。しかし、インターネットの普及や大規模書店の登場などの影響で、2009年の全国の書店数は1万5482店と、2001年の2万939店から5000店以上も減少している(日著書販促センター調べ)。 そして、一般書店と対をなす存在である個人経営の古書店も、新古書店チェーンの進出やネットオークションの広まりなどで逆風が吹いている。だが、その一方、西東京などでは20~30代の若者が個性的な古書店を開業する例も目立っている。 個人経営の店舗が多いため、なかなかその実態が知られていない古書店。その経営やの価格の付け方など

    古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス
    gnt
    gnt 2010/10/13
  • 手羽アクセス■4月3日版 - 美大日記::ムサビの手羽

    美大日記とムサビ日記の新メンバー募集中! 詳細はこちらのエントリーをご覧ください。 ■美大日記の新メンバー募集について ■ムサビ日記の新メンバー募集について ------------ 検索エンジンからどんなフレーズ(キーワード)で、このブログにたどり着いているのか? アクセスの多かった検索キーワードを調べることによって、今話題の単語を見つけ出します。 *今回は3月2日から4月2日のアクセス統計です。 10位::ムサビ 卒業式 石渡さんのブログで紹介してもらったのがかなり大きかったですね。 ■ムサビから卒業生へのメッセージ ちなみに入学式は 平成22年度入学式 ●日時:2010年4月5日 10:00~ ●場所:武蔵野美術大学 体育館アリーナ このまま雨が降らなければ、「桜満開の中での入学式」になりそうですね。 入学式も卒業式同様、完全自由席なので、ムサビタイムを発動した時点で負けだと思ってく

    gnt
    gnt 2010/04/15
    ムサビ新図書館の内部写真公開。全部本が詰まったところを想像すると、ゾックゾクします。
  • カーリル 日本最大の図書館蔵書検索サイト

    カーリルのミッションは、 日図書館をもっと楽しくすること。 それは、いまより”ちょっと楽しく”の積み重ね。 そのためのアイデア、毎日考えています。 カーリルについてもっと詳しく

    カーリル 日本最大の図書館蔵書検索サイト
    gnt
    gnt 2010/03/12
    フッタでさりげに「図書館の自由に関する宣言」にリンクが貼ってあるとこに萌えた
  • 命の認識_東京大学総合研究博物館

    総指揮・監督:遠藤秀紀 監督助手:藤原慎一、小薮大輔、森健人 2009年12月19日(土)~2010年3月28日(日) 休館日:月曜日(ただし1/11、3/22は開館)、12/24、12/29~1/3、1/12、1/16、1/17、2/12、2/25、2/26、3/23 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 入館料:無料 ポスターはこちら あなたを苦悩のどん底に陥れる空間を東大の博物館に創ってみたいと思っていた。「命の認識」は、博物館を快楽やサービス提供の場などと称した昨今の悪しき意思を根から破壊して、そこに個人が命を認識するまでの根源的苦悩の場を広げることを、私が試みたものである。 ここであなたは商業主義が唱える形式的な楽しみを得る必要など微塵もなく、ましてや科学的客観的事実や昔の学者や文化人の整った学理を受容してもらうには及ばない。何千何百の骸の形から、あなたが命

    gnt
    gnt 2010/01/25
    わっほう!「あなたを苦悩のどん底に陥れる空間を東大の博物館に創ってみたいと思っていた」中二的悪意をビンビンに感じて濡れまくった。行く。