タグ

先史と文人に関するgntのブックマーク (4)

  • アイヌ研究者による「アイヌ民族とは何か?」

    丹菊逸治 @itangiku 札幌市民として件の市議、「金子快之@札幌市 kaneko_yasuyuki」氏の8月11日のツイートについてちょっと考えてメモしておく。「アイヌ民族なんて、いまはもういないんですよね。せいぜいアイヌ系日人が良いところですが、」という例のやつである。 2014-08-16 00:34:37 丹菊逸治 @itangiku .@itangiku 「せいぜいアイヌ系日人が良いところ」というのはどういう意味なのか。なぜ「せいぜい」なのか。「せいぜい」というのは何か程度が計れるものについて「程度を多く見積もっても」というような意味で用いられる言葉だ。 2014-08-16 00:37:35

    アイヌ研究者による「アイヌ民族とは何か?」
    gnt
    gnt 2014/08/18
    「研究者って時点で「アイヌ民族が居ないと困る(職を失う)」ポジトーク」考古学者涙目すぎるwwwみんなもうちょっと文人先史分野の功績を勉強するといいのにね。ポモで地位下げ過ぎたか。
  • “ベネチアの吸血鬼”の正体が判明 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    “ベネチアの吸血鬼”の正体が判明 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
    gnt
    gnt 2010/03/09
    口にレンガを突っ込まれた骨から。おもろいなあ。
  • ゴリラだって食べ物を分け合う。我々の『暴力はどこからきたか』 ~実は狩猟よりも農耕から、らしい:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 第二次世界大戦後、南アフリカでアウストラロピテクスの化石が発見され、周辺からはへこみのあるヒヒの頭蓋骨も見つかった。アウストラロピテクスの頭蓋骨にも打撃の跡が残っていた。 調査を行った人類学者は、植物と思われるアウストラロピテクスが動物の骨を用いて狩猟を行っていたばかりでなく、頭蓋骨に残る打撃の跡をアウストラロピテクス同士による殺し合いの証とする説を発表した。 「動物が能としてもっている攻撃性を人間は武器を用いることによって拡大し、殺戮者としての歴史を歩んで現代にいたっている」といった、人間の暗部を暴露するショッキングな説であったが、アカデミズムの範囲をこえ、人々の間で話題となった。 当時、ホロコーストを経験したヨーロッパは、その合理的な

    ゴリラだって食べ物を分け合う。我々の『暴力はどこからきたか』 ~実は狩猟よりも農耕から、らしい:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2008/09/03
    う? わりと通念じゃね? 実証したならすごいけど。/個人的に暴力と攻撃の違いは、時間軸に向けられているか否かだと思う。つまり恐怖ですね。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : バット一本で倒せる動物の限界

    熊に襲われたときは逃げ切れないと思ったら懐に飛び込んで胸元に抱きつく そうすれば熊の手だと自分の胸元に張り付いてる奴には届かない その状態で喉をナイフで掻き切る

    gnt
    gnt 2008/05/15
    勝ち負けで言ったら、全ての動物に「勝てる」よ。棒きれ1本持つことで、人間はアフリカ最強の生物ヒヒから不可侵の契約をもぎ取ったんだよ。
  • 1