タグ

危機管理とbooksに関するgntのブックマーク (11)

  • 伏字とは何であったのか - 日本の古本屋メールマガジン

    名古屋大学での院生時代に、私は大学付属図書館で書架整理のアルバイトをしていた。返却されたを棚へ戻す作業の合間に、目に付いた古めかしいを手にとってはパラパラと見ていた。ある時、スターリン/ブハーリン著『十月革命への道』(昭和3年4月、白揚社内著作集刊行会)というに出会う。私が驚いたのは、×印の伏字が文中に散らばっていたことに対する物珍しさとともに、全てではないが、伏字の右側の行間へ細かく書き込みがなされていたことである。「国家権力」「ボルシエヴイキ党」といった言葉を書き入れたのは誰か分からないが、そのは寄贈されたものではなかったので、おそらくある時代の勉強熱心な学生か、教員ではないだろうか。 同じ頃に、日の戦前・戦中期に行われた検閲について学ぶ機会があったので、伏字と検閲制度の関連や影響関係を研究のテーマに設定した。手当たり次第に関連する文献を集め、様々な形態の伏字を見ていく中で、

    伏字とは何であったのか - 日本の古本屋メールマガジン
  • 元中学校長が卒業生らに「宗教案内」の手紙 ツイッターで「変なのきた」と騒ぎに - ライブドアニュース

    2014年10月21日 19時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 座間市の中学校の卒業生に、元校長から郵送されたという宗教案内が話題だ 開設予定の幸福の科学大学の資料が送られてきた、と卒業生がTwitterで紹介 元校長は指示はされていないとしながら、布教と言われたら否定できないとも 昔の先生から、開設予定の「大学」の紹介資料が郵送されてきた――。ツイッターで、神奈川県座間市内の市立中学校の卒業生らからこんな報告が相次ぐ騒ぎとなり、生徒名簿が目的外に使われていた実態が分かった。 「へ、変なのきたW 校長やばいだろ、てかっなんだよ幸福の科学大学ってWWWW」2014年10月14、15日には、この中学校の卒業生によるとみられるこのようなツイートが相次いだ。 手紙を送るのに、生徒名簿を目的外に流用このツイートには、元校長(64)から来たという手紙文や、「幸福の科学」創始者の大

    元中学校長が卒業生らに「宗教案内」の手紙 ツイッターで「変なのきた」と騒ぎに - ライブドアニュース
    gnt
    gnt 2014/10/22
    ああまた……と思ってたらオチがすごかった
  • 『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ

    インカに残る謎…運び出すのに、なんと1800人も必要な「巨石」。施された「精巧な加工」に使用されたはずの道...

    『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ
    gnt
    gnt 2014/10/09
    丸善が震災直後に放射能関連の書籍を無償公開してたな。http://pub.maruzen.co.jp/index/kokai/
  • 【株式会社ユーメイド】ファッション > 立ち読み:アホ男子かるた

    書名:アホ男子かるた 著者:甘井 ネコ 発行・発売:株式会社ユーメイド 判型:A5判・平綴 価格:1,050円(体:1,000円) ISBN:978-4-904422-23-6 ●「アホ男子かるた」編集部ではアホ男子ネタを募集しています。 優れた作品は「アホ男子かるた」のネタとして漫画になります。 twitterではハッシュタグ「#アホ男子かるた」または「#ahodanshi」と入れてつぶやいてください。 メールでの投稿は ahodanshi@gmail.com お葉書の場合は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〒106-0032 東京都港区六木3-3-28 マノア六木101 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アホ男子かるた編集部宛 迄お送り下さい。 ●マンガ原稿募集 編集部ではエッセーマンガを描いていただける作家の方を募集しております。 を出してみたい、漫画

    gnt
    gnt 2014/01/30
    わりと素早いドゲザ
  • 浸水ノート / 柴那典 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009年増刊号

    プロフィール Author:柴 那典 (しばとものり) ライター/編集/撮影。 1976年生まれ。 音楽を中心に、サブカルチャー・経済など幅広く執筆しています。 主な掲載誌:『rockin'on』『ROCKIN'ON JAPAN』『marquee』『CD Journal』『GQ』『PAPYRUS』『ぴあ』『CLIP!』『barfout!』など 最近の記事 衆議院選挙雑感 (08/31) 曽我部恵一BAND@渋谷AX (08/28) RealForceを買ってみた (08/26) i-dep取材 (08/25) BUZZ 2009年フェスティヴァル特集号 (08/24) 最近のコメント 柴: (05/19) しんどー: (04/28) riamn: (04/25) 柴 那典:久しぶりに散歩 (03/22) 御山@会社:久しぶりに散歩 (03/21) MGKR:中川昭一という人とその

    gnt
    gnt 2009/09/01
    「ダイブやモッシュについては、この際だから書いてしまうと、もう数年前からずっと、ロック・イン・ジャパン・フェスでもカウントダウン・ジャパンでも、誌面上では「起こってないこと」になっている。」
  • 「書店での万引き防止にぜひICタグ張り付けを」、大手書店など15社が表明

    「万引きによる書店のロス率は、1.41%に上ることが分かった。書店の平均利益率である0.6%の2倍以上に当たる。万引き撲滅のため、すぐにでも出版社に無線ICタグを付けてもらいたい」。大手の書店や新古書店15社で構成する「日出版インフラセンターICタグ研究委員会書店部会」の村越武部会長(有隣堂顧問)は2008年3月26日に開いた記者会見で、こう強く要望した。 今回の調査は経済産業省の委託で、紀伊國屋書店や丸善、有隣堂など大手14書店1161店舗にアンケートしたもの。有効回答数は643店舗で、その総売上高約2909億円と比べて、総ロス額は約56億円と1.91%に達した。このうち万引きによるロスを推定すると1.41%だった。「万引きを撲滅できれば、利益率を3倍以上にできる」と村越部会長は強調する。 日出版インフラセンターはICタグを活用して、「換金目的の万引き」を効率的に防げると考えている。

    「書店での万引き防止にぜひICタグ張り付けを」、大手書店など15社が表明
    gnt
    gnt 2008/03/28
    やってほしい。蔵書管理の意味で。
  • 週が明けて/分析屋のセカイ - *graph

    出勤いたしましたら職場は思った以上にフィーバーしておりました… 通常我々現場の分析技術屋は直接問い合わせに出ることはあまりないので、「まー問い合わせは当然結構きてるだろうな」程度の感覚だったのですが、目の前にモノが押し寄せてくるとやっぱり実感として違うものが。 上の方からも「サンプルの容器包装に破損はないか、異臭はしないか、付着物はないか確認すること」とか通達がきたりする割に、通達のどこにも「皆さんも十分気をつけて下さい」の一言もないところに、やっぱわしら鉄砲玉じゃけんの、とやさぐれてみたりする朝。 でまあ、とりあえずホンモノはこんな匂い、ということで何人か集まってメタミドホスの標準品を回し嗅ぎ。 (専門家の指導のもとで行っていますので、良い子も悪い子も普通の子も絶対に真似しないでね) テレビではニラの腐ったような匂いと表現していましたが、個人的にはおばあちゃんちみたいな匂いでした<わから

    gnt
    gnt 2008/02/05
    「『衛生』とは『希釈』なり」とは誰の言葉だったか。日本総体で見れば、確かに史上最高の希釈具合だよなぁ。『エピデミック』読もっと。
  • 『新風舎倒産?』

    http://www.pub.co.jp/s/ 新風舎をまだよく知らない時代に知り合った同社幹部に「文芸社とかみたいな会社ですか?」と素朴に聞いたら、露骨に嫌な顔をされ、「ウチは違う」と強調されていたが、結局素人を騙す詐欺商法という点では同じだった。

    『新風舎倒産?』
    gnt
    gnt 2008/01/07
  • http://www.asahi.com/culture/update/0106/TKY200801060159.html

    gnt
    gnt 2008/01/07
    看板掛け替えのための計画倒産なんじゃねぇの、と言いたくなる負債額。出版なんてコマい商売なんだから。碧天舎の例もあるしね。あるいはヤバめのところに社長がカネ突っ込んでたとかね。
  • 真実と伝説 | WIRED VISION

    真実と伝説 2007年12月12日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 『ヤバい経済学』で日でもおなじみ(であってほしい)スティーヴン・D・レヴィットとスティーヴン・J・ダブナーによる Freakonomics Blog に、今年『セキュリティはなぜやぶられたのか』の邦訳も出たセキュリティ分野の第一人者ブルース・シュナイアーが登場しています。 思えば両者は薄っぺらな良識や俗説に頼らない合理的な検証精神が共通していて……というのは適当なこじつけですが(笑)、個人情報の漏洩や認証の問題など非常に面白い話を含む Q&A になっているのでご一読をお勧めします。 個人的に面白かったのは、「どうやってパスワードを全部記憶してるんですか?」という質問に対して、「覚えてなんかない。誰も無理だろ。パスワード多すぎだし」と答え、続

    gnt
    gnt 2007/12/12
    「チャックノリスの真実」と「ブルース・シュナイアーの真実」。ホラ話のタネとしての偉人/異人。
  • Hagex-day.info:講談社がジャニーズとファンに宣戦布告

    ななななーんと、またまた天下の講談社様が盗撮をした写真を使って、いたいけなジャニーズのファンの人権を侵害しているという情報が入った! その問題の雑誌が「VoCE」7月号202ページに掲載されている「VoCE EeW(Decopon)」という連載記事だ。そう、執事喫茶で問題となったあの連載だ。 なんと、今回はゴールデンウィークに横浜アリーナで開催されたジャニーズアイドルグループ「KAT-TUN」のコンサートに潜入取材。あいかわらず「NIPPONの『芸能ショー』」とか「会場はあたかも『耽美温泉』」(←なんだそりゃ?)といったVoCE語や、なぜかKAT-TUNのメンバー紹介をSMAPのメンバーに例えたりと、相変わらずのトンチンカン振りは健在だ。しかし、記事自体の内容は前回の執事カフェに比べて、まぁ、そんなに小馬鹿にしくさった雰囲気ではない。 じゃあ、何が問題になっているかというと、1つ目はKA

    Hagex-day.info:講談社がジャニーズとファンに宣戦布告
    gnt
    gnt 2006/05/29
    あーあ。
  • 1