タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

尼村さんとiTMSに関するgntのブックマーク (1)

  • DL販売と店舗販売 - さぼり記

    一週間ほど前に、 対価としてのパッケージ購入の限界値とiTunesへの進出 - さぼり記 http://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20080327/1206612424 こういうエントリを書いた。 例によって長いので、要約すると、 「対価を支払う、または受け取って貰う決済手段として、CDパッケージを作るよりは、iTunes Music Store(以下、iTMS)あたりに楽曲登録するノウハウを普及させてDL販売を広めるほうが、楽曲作者のリスクも小さく、購入者(支払いたい側)の決済も楽でいいんじゃね?」 とまあそういうこと。 で、なぜiTMSがいいのかという理由を延々と書こうとするとスゴイことになるので、とりあえずその辺は割愛したのだが、要点を見出しのみ挙げるとこう*1。 iTunes Storeでボカロ音楽を売ろう A.総論 【総論:CD販売は在庫リスクがあるので、

    DL販売と店舗販売 - さぼり記
    gnt
    gnt 2008/04/04
    ま、わりとよく言われてること。アイマスに限って言えばニコ動というツールがあるからまだ良いけど、そのロングテールまでどう人を誘導するか、がいまの話題。amazonは売れてるのが1%未満らしいよ。
  • 1