タグ

暴力と物欲に関するgntのブックマーク (8)

  • 大変だ!"MAD WORLD"が素晴らしすぎる! - GAME NEVER SLEEPS

    ※注意:このエントリには残虐な文章と映像が含まれます というわけで、いまさらですが北米版Wii用に発売されたテレビショウ仕立ての残虐アクションゲーム"MAD WORLD"が面白い。 独特なグラフィックデザインとか、松野泰己氏がシナリオ/設定で参加してるとか、いろいろウリもあると思うんですが、基的にどんだけ残虐に敵を殺したかでスコアを競うゲームで、最高にバカバカしくて激しくて、インスタントにパっと楽しむのに最高のソフトです。 ■参考リンク: 「MadWorld」が松野シナリオだった件。(発言全訳) (FF12-For Myself-さん) 【MADWORLD】稲葉プロデューサーに直撃ロングインタビュー! (ファミ通.COM) ゲームを通して映画版の「バトルランナー」みたいな殺人ショウのノリで、ゲームは「影牢」をもっと直接的にアホにした感じと言えばわかってもらえるかと思います。ギラギラの黒人

    gnt
    gnt 2009/06/22
    影牢信者としては絶対に欲しいのだが、リージョンコード……
  • 2009-05-25 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール|チョコレート・ファイター

    「チョコレート・ファイター」鑑賞。 「マッハ!!!!!!!」のプラッチャヤー・ピンゲーオ監督が新人女優ジージャーを主役に迎えたムエタイ・アクション映画。 「マッハ!!!!!!!」が登場した時のショックは常套句で使われる以上の、当の意味で「革命的映像」だった。それまでアクション映画の最前線でジャッキーが押し進めてきたスタイルだって相当に危険な事をしていたし、それまでのアクション映画の“限界”だって突破していた。ジャッキー自身の身体能力も相当ハイレベルな物だった。 しかし「マッハ!!!!!!!」はそのさらに上を行った。具体的には、ジャッキーがベストだった頃の上を行く身体能力をもったトニー・ジャーによる、もうこれ以上は不可能というまでに命の値段がダンピングされた映像であった。 ヒジやヒザという人体の中でも堅い部分をいかに勢いよく相手の急所に当てるか?という野蛮さを突き詰めて鮮麗させたムエタイ技

    2009-05-25 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール|チョコレート・ファイター
    gnt
    gnt 2009/05/25
    昨日のショウビズカウントダウンいわく、ベースはムエタイではなくテコンドーとか。納得。トレーラー見て俄然行く気。/ 格闘技的なルーツを知ろうと思ったら、ごっつディープな苦労話がhttp://npn.co.jp/article/detail/51032161/
  • 私は異常か? 正常か? 『ファニーゲームU.S.A.』の話 - POP2*5

    前回のエントリで久々にジョン・ゾーンのことを書いていて、「そういえばアレはどうなったんだろう?」と思って、とある新作映画のことを検索してみたら、すでに上映スケジュールが決まっていた。12月にシネマライズ系で公開される『ファニーゲームU.S.A.』のことだ。オーストリア出身のミヒャエル・ハネケ監督が、ハリウッドに招かれて撮った第1作。97年の自作『ファニーゲーム』のリメイクである。 『ファニーゲーム』はカンヌ映画祭の上映時に、あまりの内容のむごさに審査員が次々と席を立ったという、映画史に残る「後味の悪い映画」。主人公の3人家族がゴルフを楽しむために別荘に訪れ、そこで2人の奇矯な隣人に出会ったことから、世にも恐ろしい体験に巻き込まれてしまうというストーリーだ。まあ、思いっきし旧作だし、映画批評サイトでもないのでここでネタを割っても怒られないと思うが、3人は上映時間2時間をかけて、理由もなくただ

    私は異常か? 正常か? 『ファニーゲームU.S.A.』の話 - POP2*5
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信)◆ アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ※過去アーカイブは編集中です ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信)◆ 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポートを配信中 →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    gnt
    gnt 2008/07/29
    邪悪について/関係ないけどもう80'sリバイバルは終わって、90'sなのかも。
  • 十津川警部がアキバで活躍 - ARTIFACT@はてブロ

    十津川警部 アキバ戦争 (トクマ・ノベルズ) 作者: 西村京太郎出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2008/05/16メディア: 新書 クリック: 51回この商品を含むブログ (33件) を見る 【内容】 「おかえりなさいませ、ご主人様」秋葉原のメイド喫茶を訪れた日画家・衣川円明(いかわ・えんめい)は、交通事故で亡くなった娘・あすかによく似たメイドと出会う。彼女の名前は県明日香(あがた・あすか)。故郷の山形に帰る前に、自分をモデルにしてほしい――明日香の頼みに、日画家の最高峰と称されながら、個展を開くことも絵を売ることもほとんどなかった孤高の画家は、娘と同じ名前の彼女の夢をかなえようと、一流ブランドで服を買い、高級ホテルで父娘の生活を楽しんだ。 だが翌日、衣川のもとに「娘の明日香を誘拐した」という電話が。身代金は一億円! 警視庁捜査一課の十津川警部は、身代金の受け渡しに刑事たちを張

  • 黒帯 - 気随式(映画MEMO)

    http://kuro-obi.cinemacafe.net/ 日映画としても数少ない、極めてリアルな空手映画。伝統派の空手をかじった人間として、冒頭のシーンからシビれまくり(笑)。日の格闘アクション映画としては、極めて上質な一だ。 舞台は昭和七年。義龍(八木明人)、大観(中達也)、長英(鈴木ゆうじ)という三人の若者が、師・英賢(夏木陽介)の元、日々空手の鍛錬に明け暮れていた。 だが、英賢の突然の死により、継承の証である「黒帯」が残される。また、彼らの武術に目を付けた憲兵隊部は、その力を憲兵隊の権威拡大及び憲兵隊隊長(大和田伸也)の私利私欲に利用すべく、三人に軍部合流を命ずるのだった。 「空手に先手なし、空手は争うためにあらず」…そう言い残した師の教えを頑なに守り、ひたすら修行に励む義龍。軍を利用し、己の強さを追求し始める大観。そして黒帯の継承者を見極めるべく、そんな二人を見守り続

    黒帯 - 気随式(映画MEMO)
    gnt
    gnt 2007/10/01
    「日本映画としても数少ない、極めてリアルな空手映画。」
  • イケメンは女性に優しい。(非モテにまつわる抑圧の話) - どうでもいいことかもしれない

    バラエティー番組などでグラビアアイドルとかが、男性お笑い芸人に「キモイ」と言う。 そう珍しくもない光景である。私も何度か目にした。 一方イケメンタレントが、女性お笑い芸人に「キモイ(ブスとかでもいいけど)」とか言っているシーンはあまり見ない。少なくとも私は見た事が無い。イケメンタレントが女お笑い芸人に迫られても、ちょっと困った顔をしつつ優しく接する所しか見た事がない。 この差は一体なんだろう? 「女はいつも女という種として(性的な存在)として見做される」この様な言説はブログを読んだり、書いたりしている人なら誰しも(嫌という程)目にしてきたであろう。そしてこれは、おおむね事実である。*1 女として性的な視線に曝されるのは、なにも「若く美しい女」だけではない。 世間には様々な「性的な視線」が存在する。 例えば「人フェチ」や「熟女専」「デブ専」 これらはそれを専門とする風俗店が存在する程度には

    イケメンは女性に優しい。(非モテにまつわる抑圧の話) - どうでもいいことかもしれない
    gnt
    gnt 2006/12/25
    まなざす性、の強制。
  • 2006-11-30

    忍者ハットリくんサブタイトルスレ 過去ログ倉庫  やっぱ面白いなこのシリーズ。もう5年も続いてるとは知らなんだ。 なんだよ! ケイオシアムのホークムーンPDFで買えるじゃん! ワーイ。 はやぶさプロジェクトが追われる立場に  はやぶさ2は応援していきたい。 遊んだボードゲームの感想など、duelist.infoの方でもちょぼちょぼと書いております。 60歳のおばあちゃんが書いている地味面白いスペオペシリーズ、待望の第三巻。思ったより早く出て嬉しい限り。相変わらず防諜、折衝、人事、保安、そして妙に血なまぐさい戦闘が少し。ああーなんて地味なんだ。だがそれがいい。完全に前作の続きなので、今までの話を思い出してから読むのがおすすめです。今回のグレイシーおばさんはなかなかすごいぜ? 二巻までの感想はid:walkeri:20060114にあります。並べてみると、なんだか毎回カバー絵の顔が違うような…

    2006-11-30
    gnt
    gnt 2006/12/01
    いいファイトクラブだ。/↓そういえばそろそろプロジェクト・メイヘムの季節ですね
  • 1