タグ

疫学と※欄に関するgntのブックマーク (1)

  • progressive link:エミリー・オスターの研究に対する意見を中心に

    エミリーの同僚さんにヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検するの下敷きになった論文を紹介していただいたので読んでみた。これを読む限り、ヤバイ経済学はかなり一般向けのことを書いているのではないかと思う。少なくとも山形さんが山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 「女性の論理」でエイズの話は変わるか?でしたような話にはなりにくい。筆が滑ったと言うよりも、数字をきちんと書いていないのだろう。 特に一番気になるコンドームの使用状態に関しては、未婚者に限ってのみ行っており、HIVの感染率と、ゴムの使用について相関が出ていない。またゴムの使用はHIV感染率と資産や余命の相互作用とも有意な関係にない。ということはみんな元気な子供が欲しいけど、希に間違いがあるとか言う以前に、感染率の高さを裏付けるぐらい生でしていると思っていた方がよいのでは

    progressive link:エミリー・オスターの研究に対する意見を中心に
    gnt
    gnt 2006/12/01
    「「女性の論理」でエイズの話は変わるか?」批評続き。
  • 1