タグ

著作権とsocioに関するgntのブックマーク (2)

  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」12/18 - メタサブカル病

    今日の東浩紀の授業。下記の「メモ」がこのサイトを指しているのだとすれば(id:pggmかもしれないが)自分は自信を持っていいことになりますが、何に対する自信を持てばいいのでしょうか? どうもどうも遅れてすみません 年最後の授業らしい 皆さんよく出席してくれました - この間あるプロの評論家(大森望さん?)とお酒を飲んでいたら はてなの要約がすごいと言われた メモを取っている方は自信を持っていいんじゃないか 来年も同じ授業やるのにあのはてなダイアリーどうしよう これ読んで終わりとか思われると寂しい あれ読んで読み上げたりすればいいのか - 今日は情報自由論の話をする 情報自由論とは何か 2002年-2003年 中央公論で連載していた 2002年くらいから住基ネットが話題になったけれども 当時は論壇ではあまり話題になっていなかった うちの読者層はコンピュータとかネットとかわからないと言われた

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」12/18 - メタサブカル病
    gnt
    gnt 2006/12/19
    情報税ネタとか
  • 「マイミクの人は必ず見て」mixiの危険性

    gnt
    gnt 2006/03/13
    3/13.11:00時点でブログごと完全撤退済。こうやってリスクの少ない方(mixi)へ資源が流れていくのは、必然とはいえ悲しいことだ。ゲーテッドコミュニティ
  • 1