タグ

著作権とtechに関するgntのブックマーク (7)

  • 火の複製権

    昨日一人で酒を飲んでいたら、酔った男が「火を持ってないですか」と言って寄ってきた。 そこで一儲けできる可能性にピンと来た私は、100円で火を着けてやることにした。 ただし、火をくれてやったわけじゃない。 売ったのはあくまで、タバコを燃やすライセンスだけだ。 この着火ライセンスでは、他のだれかに火を渡すことまでは認められていない。 この火は私の財産なんだから、それくらいは言っていいに決まってる。 酔っ払いはそこまで聞いて、キチガイを見るような目つきになった。 それでもよっぽどタバコが吸いたかったらしく、 結局は、この契約を受け入れると言った。 気がつくと、その酔っ払いの仲間が寄ってきた。 そいつらもタバコの火が欲しかったらしい。 私がもう一儲けしてやるかと思っていたら、あろうことか、 酔っ払いが悪びれもせずに、私の火の海賊版を分け出した。 私は酔っ払いにつかみかかろうとしたけれど、 もはや手

    火の複製権
  • Copyright Fire! Japanese

    火にもコピーライトを! 昨夜、私がパブにいると、一人の男がタバコに火をつけてくれと頼んできた。すぐに私はここに需要と発生する金があることにはっきりと理解し、それで 10 ペンスでタバコに火をつけることに同意した、しかし私は実際には火をあげなかった、彼にタバコを燃やすライセンスを売ったのだった。私の火――ライセンスは彼に他の誰にも火を与えない制限をした、だって、火は私の財産なんだもん。彼は酔っぱらって、私を狂人と勘違いしたけれど、私の火を(そして言外にその使用 を 管理するこのライセンスを)とにかく受け入れたのだった。もちろんせいぜい数分で彼の友人が彼に火をくれるように頼んでいることに私は気づいた、そしてひどいことに彼は友人に火をあげてしまい、私の火を侵害したのだ! 私は怒り狂い、バーの向こう側に行こうとし始めたが、さらに恐ろしいことに彼の友人は他の人々のタバコに火をつけはじめていた、左にも

    gnt
    gnt 2009/12/02
    逆の逆の逆、みたいな。プロメテウスの子孫に敬意が払われた話は聞いたことがないので。
  • 予想に反してハードディスクレコーダーは放送業界の脅威にはならなかった - しぬまでいきる

    Digital video recorders : The revolution that wasn't (The Economist) 意外な展開である。簡単にCMを飛ばすことが出来るハードディスクレコーダーの登場によって、テレビCMの価値が低下し、放送業界は苦境に立たされると恐れられていたのだが、杞憂に終わっている。最初にこの手の製品に飛びついた消費者はCMをスキップしたのだが、利用者が広がるにつれてCMを飛ばすこともあまりなくなってきているという。CMをスキップする手間さえ惜しむほどめんどくさがり屋が多いようだ。テレビCMも対策として、早送りしている最中でもメッセージが伝わるように比較的長い時間文字を表示するとか、編と勘違いしてしまうようなCMとか様々な手を打っているという。テレビ業界にとってはハードディスクレコーダーにより、視聴パターンが安定するという効果ももたらしている。プライ

    予想に反してハードディスクレコーダーは放送業界の脅威にはならなかった - しぬまでいきる
    gnt
    gnt 2009/04/27
    「CMをスキップする手間さえ惜しむほどめんどくさがり屋が多い」あと22時台がHD録画見直しタイムになってて、裏の本放送がつらい、とか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gnt
    gnt 2009/02/03
    トラッキング。映像・音楽にも対応してんのかな
  • 初音ミク 著作権を根底から脅かしてる恐ろしい娘 2: 自分勝手に「花ゲリラ」

    初音ミク 著作権を根底から脅かす恐ろしい娘 ― 2007年11月02日 04時13分12秒 http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2007/11/02/1884551 さて、恐れていた事が現実に起き始めた。 「初音ミク(VOCALOID)の使用」は演奏なのか、歌唱なのか。 ボカロについては、クリプトンやヤマハ側は「演奏」と定義しているようなのだけど、ちまたでは、どうも状況的に難しい論争が起きているらしい。 (がくぽの話も含めて) また、ネットで公開されている音源は、「譜面」としての公開なのか「楽器指定までを含む」公開なのか。これが実は問題になりはじめている。 ネット公開について、これが「譜面」としての公開ならば、自分の家にある楽器で新たに演奏する事ができるが、「楽器指定まで含む」なら音源に使われた楽器以外で演奏する事は認められない。 ------ この問題は、

    gnt
    gnt 2008/08/12
    人工声帯でうたう歌は、歌唱か楽器か。/個人的には替え歌が音楽を豊穣にしていく(cf.ダンチョネ、デカンショ)と思うのだが、まあ……
  • メタデータ・カンパニー 株式会社ビーバット

    メタデータ・カンパニー 株式会社ビーバットのホームページです。お知らせ 2008年7月31日をもちまして株式会社ビーバットの業務を終了いたしました。 件につきましてご質問・ご不明な点などございましたら、下記までお問い合せくださいますようお願い申し上げます。

    gnt
    gnt 2008/08/06
    映像内の音楽フィンガープリントやってた会社。2008.07.31で倒産? なんだ? もともと潰す予定だったのか? いろいろ大手放送事業者が出資してるみたいだし、元々はNTT MEとNTVのネタみたいだし……
  • 再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えない動画の電子透かし技術登場

    KDDI研究所が著作権保護などを目的とした、再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えないビデオの電子透かし技術を開発したそうです。 以前GIGAZINEでKDDI研究所がプロかアマチュアかを98%の精度で自動判別する動画判別技術を開発したということを取り上げましたが、こちらもすさまじい技術の様子。 詳細は以下の通り。 ビデオの再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えない電子透かし技術の開発 このリリースによると、現在著作権の保護などを目的として、ビデオコンテンツに電子透かし技術が導入されていますが、画質に影響を与えることなく、多くの情報を埋め込むことができることや、さまざまな変換処理を行った場合にも埋め込まれた電子透かしが消えずに保たれることへのニーズが高まっているそうです。 特に近年普及しているHDDレコーダでは、放送番組を録画・保存する際にHDDレコーダ内で再圧縮が行われることが多いため、

    再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えない動画の電子透かし技術登場
  • 1