タグ

見出しの勝利とsocioに関するgntのブックマーク (2)

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    お知らせ : 京都新聞
    gnt
    gnt 2015/01/21
    なるほどワコールのメセナか。
  • フーコーって風子のことだよね!たぶん萌っ子だよね! - 読書感想日記

    どの風子を思い出すかはお任せしとくけど、とりあえず俺が思い出してるのは「基準の策定こそが権力」って言ってたミシェル風子ですよ。id:maroyakasa:20060118 にて。 でも、私は最近、当の敵は「モテ基準」なんじゃねぇのかなぁ、と思うようになって来た。「モテ基準」が人工的なものなら、来、人によって大きく多様性があって良いはずだ。ところが、同じ文化圏においては「モテ基準」は画一化する傾向がある。かくして、どの人の「モテ基準」においても、失格となる「非モテ」が誕生する。 そのとおりですなぁ。フーコーの権力論そのまんまだ。で、問題はその先だ。この状況を打開するために何をすればいいのか。フーコーは何を提案していたっけ。 でも俺、フーコーは詳しくないんだよなぁ。勉強しないとなぁ…

    フーコーって風子のことだよね!たぶん萌っ子だよね! - 読書感想日記
    gnt
    gnt 2006/01/23
    こっちのが好き。
  • 1